CLUB Que向かいにあった東京チカラめしが改装しているなぁと思ったら、ラーメン屋にお店が変わっていました。というわけで、横浜家系ラーメン『壱角家』さんに行ってきましたよー。家系ですね、家系ってなんだろう? ちゃんと知らないのでWikipediaでチェックしてみると、
家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した日本神奈川県横浜市磯子区・西区発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメン及びそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。定義は曖昧であり諸説がある。これより前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。
家系ラーメン[Wikipedia]
だってさー。下北沢だとせい家さんも家系ラーメンのお店ですね。と、今回は横浜家系ラーメン『壱角家』の紹介です。
なんというか、激し目の外観。もう、これはガッツリ系でマチガイナイですね。店内左手にある券売機でラーメンを注文します、あ、券売機の写真撮り忘れた。
MAXラーメンとかで、マキシマムな何かを体験しようかと思いましたが、ネギラーメンをオーダーしました。あと、配ってたクーポンでほうれん草増しです。麺のかたさ・味の濃さ・脂の量が好みに選べますが、今回は全て普通でお願いします。
カウンターに座るとすぐ目に入るのがこれらの品々。
玉ねぎと河童の好物=きゅうりの漬物、これはわかる。が、「豊かな心」「憧れ」「勇気と力」ってなんなんだ、、、。「憧れ」は味噌かな、そして「勇気と力」はにんにく、「豊かな心」はわからない、、、。そして、調味料にも不穏なものがあります。
これは確実に辛いんだろうなぁ、、、が、今回はラーメン自体をよく知るために調味料は使わない予定。そして、数分で着どーん。
うっ、予想以上の盛り具合、、、てか、ほうれん草おおすぎ(自分で増したのに)。基本は海苔3枚、チャーシュー、ほうれん草、そしてうずらの味玉って感じかな。そこに、ネギとほうれん草が追加されてジャングルになってます。
一口頂きます、おいしいー、そして、凄まじくパンチのある濃さ。中太麺だけど、自分的には太麺に近い感覚。食べても食べてもなくならなーい。ほうれん草も全然なくならなーい。スープがこってりしているので、もはやチャーシューがあっさりしてると感じるレベルだ。これ、スープ濃い目で脂多めにするとどんなことになってしまうのだろうか、、、。ネギで口直しできたのは正解だ、なんかほうれん草にも味が付いている気がする、ほうれん草自体もパンチに加勢してくる感じだー。
昔はそうでもなかったけど、最近はすっかり濃いものがダメで、、、途中、玉ねぎの助けも借りつつ時間をかけてなんとか完食。脂も凄いけど、味もかなり濃いです。これ、若い子とかガテン系のお仕事の方はライスとかもつけて、ガッツリ食べるといいかもしれないです。
というわけで、予想以上にパンチのある横浜家系ラーメン『壱角家』さんのご紹介でしたー。次回は塩を頼んでみよう、もうちょっとあっさり目なんじゃないかなぁ、と舐めてかかると大変なことになりそうだ、、、。あ、Webにクーポンがありますので、ぜひご利用くださーい。うずらの卵だと5個も追加されるのか。グループで使えるのも嬉しいねー。
—————
【横浜家系ラーメン『壱角家』】
北沢2-4-8
080-5986-4584
11:00 – 23:30
年中無休
http://ikkakuya.jp/store_information/41.html