2022年12月にオープンした『大衆食堂スタンド そのだ』、16時まで定食が食べられるということもあり下北沢民にとってはとてもありがたいお店です。で、この日はランチに行くタイミングを逃してしまい15時…
下北沢の定食屋
2023年2月25日、鯖に特化したネオ食堂『下北SABA食堂 佐助』がオープンしました。しもブロツイッターでも紹介していましたが、突如オープンしましたね。 広々とした店内、奥にはカウンター席もあるので…
今日のランチはあそこ、そう決めていたけどすでにランチは終わっていた、、、。仕方がないので、下北沢の商店街を散策しつつランチスポットを探していると、こんな看板を見つけました。 コロナ禍にオープンした『も…
2023年1月6日、インパクトある飲食店がひしめき合うサウスウェーブ下北沢に『食堂 土土土』がオープンしました。「土土土」って「つちつちつち」? と思いきや「どどど」と読むのですね、一発で覚えられる名…
2022年12月13日にオープンした『大衆食堂スタンド そのだ 下北沢店』、大衆食堂スタンドという聞き慣れないお店ですがランチタイムで定食を味わってきました。 『大衆食堂スタンド そのだ』のランチタイ…
2022年11月21日、無化調豚汁のお店『味噌misoばなし』がオープンしました。 『味噌misoばなし』は、味噌の達人・上野さんご夫婦がオープンした豚汁のお店。アレルギー持ちのお子様の為に全国から味…
若者の街、カルチャーの街といわれる下北沢。ライブ、お酒、古着……人によってそれぞれイメージがあるかと思いますが、「家族づれ、子づれ」のイメージはまだまだないのでは?そこで今回は子どもが生まれてもシモキ…
2022年7月7日からはじまった『下北沢ミニカレーフェスティバル』、しもブロの実食レビュー4軒目はyuzukiの「ラムキーマカレー 3種の夏野菜アチャール添え」です。しもブロでも何度かご紹介している『…
世田谷のキャッシュレス地域通貨『せたがやPay』、5軒目に紹介するのは下北沢の老舗定食屋の代表格『とん水』です。最もキャッシュレス決済から遠いイメージのある『とん水』でせたがやPayが使えるとは、想像…
『下北沢カレーフェスティバル2020』実食レビュー13軒目は、yuzukiの「牛すじ味噌煮カレー ジャパニーズアチャール」です。yuzukiさんもしもブロでは何度か取りあげており、昨年のカレーフェステ…