2024年9月7日(土)BONUS TRACKにて、“はたらく”をテーマにした特別なブックマーケット「BOOK LOVER’S HOLIDAY はたらくの現在地 by サイボウズ式ブックス」が開催されます。

「サイボウズ式ブックス」は、チームワークを支えるソフトウェアを開発するIT企業「サイボウズ」と出版社「ライツ社」が提携して2019年に立ち上げた出版事業です。
「BOOK LOVER’S HOLIDAY はたらくの現在地 by サイボウズ式ブックス」では、著名ゲストによる「はたらく」に関するトークイベントや、14の出版社・書店・印刷会社によるブックマーケット、出店者選書による「私の『はたらく』を問い直してくれる本」フェア、そしてブックコーディネーター内沼晋太郎さんによるYouTubeチャンネル「本チャンネル」とコラボした公開収録が行われます。
イベント開催に際し、以下のコメントが寄せられています。
サイボウズは、これまでずっと、一人ひとりの個性を活かしながらチームみんなが同じ理想に向かって気持ちよく、効率よくはたらくためにはどうすればよいかということを考え続けてきました。
わたしはどう、はたらきたいのか。
みんなはどう、はたらきたいのか?
この日のために全国から魅力的な出版社、書店、印刷会社など、計14社が集まりました。
わたしと、あなたと、そしてみんなで。
「はたらくの現在地」を確かめてみませんか。
開催イベント
①著名ゲストによる、「はたらく」に関するトークイベント
出版業界のさまざまな立場で活躍するゲストを招き、「はたらく」ことについて改めて考えるトークイベントを開催します(各回ともに無料、先着30名、事前予約制)
「本から読み解く、私たちのしごと事情」
-朱野帰子さん(小説家、『わたし、定時で帰ります。』ほか) × 三宅香帆さん(文芸評論家、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』ほか)
「『凪のお暇』から考える、キャリアブレイクの歩み方」
-コナリミサトさん(漫画家、『凪のお暇』ほか) × 山中散歩さん(生き方編集者)
「ひとりのために本をつくるということ」
-島田潤一郎さん(夏葉社代表、『長い読書』ほか)
②14出店者(後述)によるブックマーケット
全国からこの日のために集った14の出版社・書店・印刷会社が、「仕事」「働き方」「チームワーク」「多様性」をはじめ、「はたらく」を再考するきっかけになりそうな書籍を販売します。
③出店者選書による「私の『はたらく』を問い直してくれる本」フェア
BONUS TRACK内にある書店「本屋B&B」にて、各出店者の選んだ本を展開します。
会期は8月20日(火)から9月19日(木)の予定です。
④内沼晋太郎さんのYouTubeチャンネル「本チャンネル」とコラボした公開収録
ブックコーディネーターの内沼晋太郎さんとブックマーケットの出店者が、選書フェアで選んだ書籍や本にまつわるエピソードなどについて、YouTubeチャンネル「本チャンネル」でトークします。
出店者
- サイボウズ式ブックス
- 青山ブックセンター本店
- 英治出版
- 汽水空港
- 倉貫書房
- タバブックス
- toi books
- 透明書店
- 夏葉社
- NewsPicksパブリッシング
- 藤原印刷
- BOOTLEG(ブートレグ)
- ミシマ社
- ライツ社
9月6日(金)夜、前夜祭を開催
サイボウズ×freee×ソニックガーデン×内沼晋太郎「出版や書店をしているIT企業の人たちがざっくばらんに話す夜」
9/6(金) 19:30-21:30@本屋B&B
BOOK LOVER’S HOLIDAY 〜 はたらくの現在地 〜by サイボウズ式ブックス
前夜祭特別企画!
効率を重視し、出版や紙の本とは対局の価値観で活動しているように見えるIT企業が、なぜ出版や書店を始め、そして続けているのか。
本屋B&B共同代表の内沼晋太郎さんが、各社からあんな話こんな話を聞き出します。
<登壇者>
・倉貫 義人 / 株式会社ソニックガーデン 代表取締役社長・倉貫書房 代表
・我堂 佳世 / 倉貫書房
・岩見 俊介 / 透明書店 代表・freee出版 責任者
・高部 哲男 / サイボウズ式ブックス 編集者
「BOOK LOVER’S HOLIDAY はたらくの現在地 by サイボウズ式ブックス」
開催日時: 2024年9月7日(土)11時~18時
開催会場: BONUS TRACK [Google MAP]
イベント詳細情報