2020年11月21日から23日までの3連休、下北線路街の「BONUS TRACK」にて『秋市@BONUS TRACK』が開催されています。秋晴れの中開催されたBONUS TRACKの秋市、初日の模様をお送りします。

『秋市@BONUS TRACK』
『秋市@BONUS TRACK』
初日限定となる、ふるまいきのこ汁。きのことお野菜満載でとーっても美味しい!
初日限定となる、ふるまいきのこ汁。きのことお野菜満載でとーっても美味しい!
きのことお野菜が美味しいのは、発酵デパートメントの調味料を使っているから
きのことお野菜が美味しいのは、発酵デパートメントの調味料を使っているから
世田谷代田 仁慈保幼園のウッドデッキでは、はらかなこさんのピアノ演奏に合わせ伊倉真理恵さんがライブペイント
ピアノ演奏に合わせて画を描く様を見守るキッズ達。この後みんなの出番です
こどもたちも参加してペイントは進み
みんなで手形ライブペイント、完成しましたー!
一方駐車場の一角には、たくさんのハンモックが
一方駐車場の一角には、たくさんのハンモックが
めっちゃ心地よさそうー
めっちゃ心地よさそうー
でもって、めっちゃ楽しそう!
でもって、めっちゃ楽しそう!
ハンモックを作るワークショップも開催されています
自分好みの紐を選んで
自分自身で編んで作ります、これまた楽しそう!

里山ハンモックさんのワークショップは、お人形さんが載る手のひらサイズから、子供用、さらには大人用のブランコハンモックを作ることができます。比較的短時間で安価で作ることができるので、ぜひ挑戦してみてくださーい。

中庭ではROSOKU MINAMIさんによる、キャンドルづくりのワークショップも開催されています
コチラは木下ようすけさんの似顔絵コーナーですが
コチラは木下ようすけさんの似顔絵コーナーですが
調味料似顔絵を描いてくれます、どういうこと!?
調味料似顔絵を描いてくれます、どういうこと!?
ああ、そういうことか、面白そう。それにしても「すみそ」って、、、
ああ、そういうことか、面白そう。それにしても「すみそ」って、、、
こちらはDesert Plantsさんのサボテン販売コーナー
こちらはDesert Plantsさんのサボテン販売コーナー
サボテンって不思議な魅力がありますよね
サボテンって不思議な魅力がありますよね
カラフルな多肉植物もたくさん並んでいます
カラフルな多肉植物もたくさん並んでいます
これが一番のお気に入り、冬に緑の部分が出てくる多肉植物だそうです
これが一番のお気に入り、冬に緑の部分が出てくる多肉植物だそうです
ギャラリーでは「農とアート展~野菜で生きる、野菜と生きる~」を開催
ギャラリーでは「農とアート展~野菜で生きる、野菜と生きる~」を開催
イリエナナコさんによるアート作品を展示、
イリエナナコさんめっちゃ多才! この野菜に対する認識をアートとして表現
イリエナナコさんめっちゃ多才! この野菜に対する認識をアートとして表現
Tシャツと野菜・果物がセットになった「農とアートBOX」
野菜や果物の直売もしています
野菜や果物の直売もしています
ギャラリーの至る所が、アートだなー
ギャラリーの至る所が、アートだなー
再び駐車場エリアへ、たくさんのキッチンカーが出店しています
沖縄料理のキッチンカーや
沖縄料理のキッチンカーや
カレーのキッチンカー
カレーのキッチンカー
11月22日のキッチンカーやワークショップ、出店はこちらです
もちろん、BONUS TRACKのお店も特別なフードを出しています。こちらは「Why_? Shimokitazawa」さん
こちらはコロッケカフェのフード
コロッケ3種盛りとベーコンのセット500円をゲット
うわあああ、このベーコンが超絶ジューシー、超絶美味しい!これに合う飲み物は
ビールしかない!発酵デパートメントで「沼津クラフト フライハイトプレミアムボック」600円をいただきます。濃厚で味わい深いのに飲みやすい、ベーコンに合いすぎる!!
ビールを飲んだらめっちゃテンションが上がったので、勢いで日本酒とワインを試飲。どちらも美味しいですが
仁井田本家の「おだやか 純米吟醸」がとてもフルーティーで希有な味だったのでお土産に買いましたー

『秋市@BONUS TRACK』初日の模様をお送りしましたー。天気に恵まれ今日と明日も秋晴れが続き、心地よい気候の中開催される『秋市@BONUS TRACK』。ぜひ、ご来場くださーい。出店者の詳細はBONUS TRACKのnoteをご覧ください。

緑あふれるBONUS TRACKも色づきはじめてきました
緑あふれるBONUS TRACKも色づきはじめてきました

『秋市@BONUS TRACK』

2020年11月21日(土)〜23日(月/祝)11:00~19:00
会場:BONUS TRACK(代田2-36-12~15)
入場料:無料(ワークショップなど事前予約が必要なコンテンツや、参加料が必要なものもございます。詳しくは詳細をご覧ください)

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles