2023年の下北線路街 空き地は、『SAUNALAND UNDER NORTH HEAVEN(サウナランド下北沢)』が開催されます!
最新レポートをチェック ⇒ 「サウナタウン下北沢」下北線路街 空き地にオープン、内部を徹底解説!町長に就任したティモンディも登場
2022年1月7日(金)から3月19日(土)まで、下北線路街 空き地に本格的な薪テントサウナ「サウナタウン下北沢」が期間限定でオープンします。400平米の屋外スペースに10基以上の薪テントサウナを用意し、駅近くでアウトドアサウナを楽しむイベントです。入場料は男性2,500円、女性2,000円(90分)、営業時間は10:00~22:00を予定しています。
[2021.12.10 追記]
「サウナタウン下北沢」の予約チケットの販売が、12月10日からローソンチケットにてはじまりました。現在は2022年1月7日から13日までの予約チケットが購入可能です。気になる方はぜひチェックしてください。

現在、日本は空前のサウナブームとなっています。「サウナタウン」はサウナブームをブームで終わらせず、この先も老若男女に愛されるカルチャーとして定着させたいという思いからスタートした「サウナのない場所に、サウナのある街を立ち上げる」移動型サウナプロジェクトです。今年4月に東京都内で実験的に開催した「サウナタウン」は口コミで広がり、10日間で1,400人以上が来場しました。今回は規模を大幅に拡大し、カルチャーの街・下北沢で開催します。
男性、女性エリアで合計10基以上の日本製薪テントサウナを用意します。また5名まで貸し切れるVIPテントを1基設置(別料金)。サウナテント内では様々な香りのロウリュや体験が楽しめるほか、水風呂とリラックススペースは冬の外気の中、極上の“ととのい”時間を体感できます。また、エリア各所は廃業した銭湯の備品で装飾。古き良き日本の銭湯文化を融合した空間でゆったりとした時間を過ごしていただけます。



人気のサウナ飯は、ガツン系のとん汁、しょうが焼き、静岡おでん、から揚げなどから、バーニャカウダーなどの生野菜系まで豊富なメニューをご提供します。グッズはサウナ必須アイテムのポンチョやタオルをはじめ、10種類以上のオリジナルグッズを販売。アクティビティエリアではサウナの本場フィンランド発祥のスポーツであるモルックや温泉ゲームなどが楽しめます。
「サウナタウン」プロジェクトは、サウナブームの火付け役となったテレビドラマ「サ道」(2019年放映)への制作協力をはじめ、様々なサウナイベントを企画・制作してきた「NEWTOWN」が参加。生粋のサウナ好きからサウナ初心者まで多くの方が好き好きに没頭できるサウナ空間をご提供します。

というわけで、数年前にも期間限定で屋外にサウナが登場しましたが、2022年は下北線路街 空き地に本格的な薪テントサウナが登場します。ゾーンイメージ図を見る限り、空き地の下北沢駅側のアスファルトのスペースが「サウナタウン下北沢」として利用されるのでしょうね。サウナ飯やアクティビティエリアなども設けられるとのことで、詳細が判明しましたら改めてしもブロでもご紹介します。
<サウナタウン下北沢の概要>
会期 : 2022年1月7日(金)~3月19日(土)
営業時間 : 10:00~22:00(22:00完全退出)
会場 : 下北線路街 空き地(小田急線下北沢駅から徒歩4分)
入場料 : 男性2,500円、女性2,000円(90分)/延長料金:400円(10分)
VIPテント貸切り20,000円(110分、5名まで利用可能)
チケット予約 : 12月10日よりローソンチケットで予約開始
※予約チケットを購入いただいた方は優先して入場いただけます。
主催 : サウナタウン町内会
企画・制作 : NEWTOWN inc.、KIRINZI inc.
公式Instagram: https://www.instagram.com/saunatown_japan/
公式Twitter : https://twitter.com/saunatown2