代田の街にも三年ぶりにお祭りが帰ってきます、代田の氏神様である代田八幡神社にて9月17日(土)18日(日)の2日間にわたり『令和四年度 代田八幡神社例大祭』が執り行われます。

代田八幡神社
代田八幡神社
代田八幡神社境内
代田八幡神社境内
『令和四年度 代田八幡神社例大祭』のお知らせ
『令和四年度 代田八幡神社例大祭』のお知らせ

世田谷代田駅から徒歩4分、1591年に創建された代田八幡神社はかつてあった代田村の鎮守です。9月初旬には『令和4年 北澤八幡神社例大祭』が3年ぶりに開催されましたが、『令和四年度 代田八幡神社例大祭』も三年ぶりの開催となります。御神輿の宮入りは行われませんが、境内には露店が出店するとのことで、久しぶりに代田八幡神社が賑わいを取り戻します。

御神輿は車で渡御とのことですが、土曜日にはお子さんによる太鼓山車渡御も行われ、代田の街にお祭りの雰囲気が戻ってきます。環状七号線で東西に分断されてしまった代田の街ですが、下北線路街の代田寄りのエリアや地元に新しいお店などが入り、下北沢エリアとは違う形で新たに注目されるエリアとなっています。お祭りについては代田睦のWebサイトに掲載されていますので、気になる方はチェックしてください。

『令和四年度 代田八幡神社例大祭』

9月17日(土)宵宮
9月18日(日)大祭

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles