▲▲▲[1月20日開業「(tefu)lounge」と”食”をテーマにした路面店レポート~「(tefu)lounge」3・4階~]の続きです▲▲▲

続いて、「(tefu)lounge」の1階へ。こちらにはパリにおけるスペシャルティコーヒーの先駆者的存在である「Belleville Brûlerie TOKYO」が1月27日にオープン、さらにライフがプロデュースするナチュラルスーパーマーケット「ビオラル 下北沢駅前店」が2月26日にオープンします。

1階正面からの「NANSEI PLUS」、左手が「(tefu)lounge」
1階正面からの「NANSEI PLUS」、左手が「(tefu)lounge」
「Belleville Brûlerie TOKYO」
「Belleville Brûlerie TOKYO」
「Belleville Brûlerie TOKYO」 店内
「Belleville Brûlerie TOKYO」 店内
店内奥には焙煎機があり、コーヒー豆の直売及びコーヒースタンドの利用ができます
店内奥には焙煎機があり、コーヒー豆の直売及びコーヒースタンドの利用ができます
「ビオラル 下北沢駅前店」 店舗イメージ
「ビオラル 下北沢駅前店」 店舗イメージ

「ビオラル 下北沢駅前店」 は2月26日オープンということもあり、後日店内についてご紹介いたします。

地域の暮らしを豊かにする”食”をテーマにした路面店

続いて、地域の暮らしを豊かにする”食”をテーマにした路面店のご紹介です。小田急線南西口の目の前にあり、もっとも注目が集まるポイントです。

しもきた駅前洋食「BONA BONA PĒTIT(ボナボナペティ)」
しもきた駅前洋食「BONA BONA PĒTIT(ボナボナペティ)」
様々なセレクトグッズも販売
様々なセレクトグッズも販売
「BONA BONA PĒTIT(ボナボナペティ)」 店内、テラス席もあります
「BONA BONA PĒTIT(ボナボナペティ)」 店内、テラス席もあります
ランチメニューの「ハンバーグ」は1300円で、ライスorパン、サラダ・スープ付き
ランチメニューの「ハンバーグ」は1300円で、ライスorパン、サラダ・スープ付き

しもきた駅前洋食「BONA BONA PĒTIT(ボナボナペティ)」は、昔から慣れ親しんだ養殖を落ち着いた雰囲気で大人から小さなお子さままで楽しんで頂けるようなお店を目指し、元フランス三つ星レストランのシェフソムリエ厳選のワインやペアリングも用意。お店に入った瞬間あまりの雰囲気の良さにフレンチのお店かと思いましたが洋食のお店、「ハンバーグ」や「メンチカツ」「エビフライ」「ハヤシライス」など親しみのある洋食を頂くことができます。「ハンバーグ」の佇まいからして、美味しそう!

2階は、横浜のクラフトビール醸造所「TDM 1874 Brewery」の下北沢店「TDM 1874 下北沢」
2階は、横浜のクラフトビール醸造所「TDM 1874 Brewery」の下北沢店「TDM 1874 下北沢」
オリジナルビールの他、日本酒や日本ワイン等を揃えたリカーストア
オリジナルビールの他、日本酒や日本ワイン等を揃えたリカーストア
「TDM 1874 Brewery」のオリジナルブランドビールも並びます
「TDM 1874 Brewery」のオリジナルブランドビールも並びます
オリジナルビールをその場で飲むこともできます
Today's Tap List
Today’s Tap List
獺祭もずらりと並びます
獺祭もずらりと並びます
なんだかすごい獺祭もありました、CRAFT DASSAI?
なんだかすごい獺祭もありました、CRAFT DASSAI?
階段に掲げられているアートは、オリジナルビールのラベルデザインを手がけたイラストレーターさんによるもの

「TDM 1874 下北沢」は、横浜のクラフトビール醸造所「TDM 1874 Brewery」の下北沢店。数々の賞を受賞したオリジナルビールのほか、日本酒や日本ワイン等を揃えたリカーストアを併設する新しいスタイルのタップルーム兼ショップ。店内では、ビールに合わせた食事を楽しめ、今話題のビール専用グラウラーでのテイクアウトも可能です。下北沢には多くのクラフトビールを扱うお店がありますが、 「TDM 1874 下北沢」 のオープンでさらにクラフトビール界隈が盛り上がる予感。

ちなみに「TDM 1874 下北沢」へは、「(tefu)lounge」の2階からつながっています
ちなみに「TDM 1874 下北沢」へは、「(tefu)lounge」の2階からつながっています
2階はそのまま「BONUS TRACK」方面へ、階段を降りて緑道につながります
2階はそのまま「BONUS TRACK」方面へ、階段を降りて緑道につながります
1階の「料理店 適温」は2月開業予定
1階の「料理店 適温」は2月開業予定
「KITADE TACOS 下北沢店」も2月下旬にオープン予定です。尚、この緑道は1月20日に開通予定です
「KITADE TACOS 下北沢店」も2月下旬にオープン予定です。尚、この緑道は1月20日に開通予定です

残る二つのお店、「料理店 適温」と「KITADE TACOS 下北沢店」は2月中に開業予定とのことで、お店がオープンしましたら改めてご紹介したいと思います。

尚、「BONUS TRACK」方面に抜ける緑道は1月20日に開通予定で、駐輪場も整備されます。元々、このエリアには大規模な駐輪場が整備される予定でしたが、地元の方などと協議の結果130台程度停められる駐輪場とのことで、一旦この規模で運用し利用状況に応じて増減させるとのことです。また、「NANSEI PLUS」の西側にはアートギャラリーや園芸ショップが今春開業予定で、さらに夏には広場も整備される予定で(世田谷区と連携)、下北線路街にさらなる公的な広場が整備されます。

1月20日開業「(tefu)lounge」と”食”をテーマにした路面店レポートをお送りしました。「NANSEI PLUS」として全体の完成は今年の夏頃の予定ですが、これで下北線路街の全施設が開業することになります。今後オープン予定のお店や施設も含め、しもブロではそれぞれを利用した上で改めてレポートをお送りする予定です。いや、もう、利用しますよ、ラウンジはもちろんですが、ビールも飲みたいし、洋食も食べたいし、映画も観たいし、1階と2階でコーヒーも飲み比べたいですしー!

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles