2025年8月16日(土)下北線路街・ADRIFTにて、真夏の下北沢で五感を刺激するイマーシブ空間が体験できるイベント『金魚たちの夏祭り2025』が開催されます。すでにイベントの開催についてはご紹介しましたが、イベントの詳細及びチケットの販売がはじまりましたので改めてご紹介いたします。

『金魚たちの夏祭り2025』は、「年に一度、魔法の力で海に出ることができる金魚たちが開催する夏祭り」を舞台に繰り広げられる「没入型・劇場型」のエンターテインメントイベントです。魅力的な空間、縁日や屋台、ワクワクするような謎解き、参加型ライブパフォーマンスなど、金魚たちの夏祭りオリジナルのコンテンツをストーリー仕立てで体験することができます。
「自分を信じられた時、初めて自由になれると気づいたー。」
主人公は来場者の皆さま自身。会場を出る頃には、本当の自分に気づけるはず。
真夏の下北沢、涼しいアーティスティックな没入空間で、実りあるエンターテインメントをご体感ください。

『金魚たちの夏祭り2025』では、ご来場される皆さまに「10の楽しみ方」をご用意。各コンテンツの詳細はチケット販売サイトにてご確認ください。
企画メンバーからのメッセージ
こんにちは、金魚たちの夏祭り2025、企画担当のLucaLandとmo.kaです♪
私たちは今回、「日常を忘れ、魔法の海の世界に没入できるような特別な夏祭りにしたい!」という想いを胸に企画を練ってきました!
会場に足を踏み入れた時、そこに広がるのは幻想的できらめく海の世界。来場者がアートな縁日を楽しみ、謎を解いていたら…本当にやりたかったことが見つかっちゃった!そんな面白い仕掛けも散りばめています♡
そして2025年!今までと違う注目ポイントはこれから社会へ羽ばたいていく、才能あふれる大学生の皆さんが参加してくれていること! 空間を彩るオブジェを制作したり、オリジナルの屋台フードを考案したり。 学生の皆さんと一緒に自由な発想で創り上げた作品や空間は、きっとあなたの心にもポジティブなパワーを与えてくれるはずっ♪
涼しくって、可愛くって、幻想的な空間で、思いっきり夏祭りを楽しんでくださいね!
金魚たちの夏祭り2025 企画担当 LucaLand & mo.ka


金魚たちの夏祭りプロジェクトに運営会社として携わっている、つながるサポート株式会社・代表の矢野です。
このプロジェクトは、2020年、コロナ禍で活動の場を失ってしまった2人のアーティスト、LucaLandさんとmo.kaさんの「自分たちのように、どうにも動けずに悩んでいるアーティストがたくさんいるはず。できることならそんなアーティストたちみんなで手を取り合って前に進めるようなことがしたい」という想いを起点に、2人と一緒に立ち上げたものです。
コロナが落ち着いてからも、「金魚たちの夏祭りを通じて、ひとりでも多くの方に、自分らしく生きていけるきっかけをつかんでほしい」という想いで、この活動を続けています。
今年は、単なる夏のイチイベントに留まらず、楽しんでいたら「自分の本当の望みが分かった!」と思えるような物語仕立ての構成を2人が考えてくれました。
正解のない世界で想いや願いを「金魚たちの夏祭り」として形にしていくLucaLandさんとmo.kaさんが創り出すストーリー。ぜひ会場に足を運んでご堪能ください!

コロナ禍の2021年からオンライン上で開催され、2023年はリアルイベントとして下北線路街 空き地で開催された『金魚たちの夏祭り』。2024年は『金魚たちの休憩所』としてBONUS TRACKで開催され、今年はついにADRIFTでの開催。コレまでとは色々違う会場なので内容が気になっていましたが、チケット販売サイトを見る限りかなりオリジナリティあふれる、まさにイマーシブ(没入感ある)なイベントになりそうです。
この日は『下北沢一番街阿波おどり』も開催される日なので、ぜひセットで楽しんでいただきたいそんなイベントです。チケットはお早めに~。
『金魚たちの夏祭り2025』
会場:ADRIFT(北沢3-9-23)[Googleマップ]
開催日:2025年8月16日(土)
時間(完全入れ替え制):
① 11:00〜13:30(集合 10:45)
② 14:00〜16:30(集合 13:45)
③ 17:00〜19:30(集合 16:45)
チケット価格:3,500円(税込)チケット販売サイト
※遊べる縁日5回分+謎解き+音楽ライブ+Story bookを含む
※飲食屋台は別料金
※イベントの構成上、小学生以下のお子様のご入場はご遠慮いただいております。
参加団体・アーティスト:
【屋台】 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科 Highers☆一同
【空間】 武蔵野美術大学有志一同
【屋外マルシェ】 嘉悦大学 岩月研究会
【作品】 Riana OE(女子美術大学卒)
運営会社:つながるサポート株式会社