荒ぶる『餃子の王将』、国産化した餃子と麺の実力を確かめてきた

 

今月に入ってから『餃子の王将』のディスプレイが荒ぶり始めたんですよ。

荒ぶる『餃子の王将 下北沢店』、や、この場所からだとよくわからないけど
荒ぶる『餃子の王将 下北沢店』、や、この場所からだとよくわからないけど
な、なんだこのディスプレイは、、、
な、なんだこのディスプレイは、、、
『麺!!国産化』『拉麺全品なんと!!50円引!!』
『麺!!国産化』『拉麺全品なんと!!50円引!!』
どうやら、餃子の材料を国産化、拉麺の麺も国産化したらしい
どうやら、餃子の材料を国産化、拉麺の麺も国産化したらしい

あー、ニュースでやってた気がしますね、某国で発生した食の安全問題に対する餃子の王将の回答が「餃子と麺の国産化」というわけですね。え? 麺類50円オフなの? そりゃ、荒ぶるわー(?)。

この日は寒い雨の日で珍しく店内はまばら。いつもはカウンター席に座るけど、テーブル席にしてみましたー。うわー、真っ昼間からビール飲んでるカップルいるわー。

餃子の王将下北沢店の「餃子ランチ690円」。あれ? 餃子の数が変わったね、大根おろしって何に使うんだよ、、、
餃子の王将下北沢店の「餃子ランチ690円」。あれ? 餃子の数が変わったね、大根おろしって何に使うんだよ、、、
冬季限定、2種フライ定食 900円、なんてのもある。ハイパーボリューミー。牡蠣はともかく、ハムカツって、、、
冬季限定、2種フライ定食 900円、なんてのもある。ハイパーボリューミー。牡蠣はともかく、ハムカツって、、、
餃子の王将下北沢店のランチ限定メニュー
餃子の王将下北沢店のランチ限定メニュー

餃子ランチにしようかと思いましたが、ここは餃子と麺を同時に楽しめる「こってりラーメンランチ」750円(税込)にしませう。ラーメンなのに、オーダーから5分ちょっとで届くんだぜ、王将って店は(空いてたしね)。

『餃子の王将 下北沢店』の「こってりラーメンランチ」750円(税込)
『餃子の王将 下北沢店』の「こってりラーメンランチ」750円(税込)
こってりラーメン、こってりだ
こってりラーメン、こってりだ
気持ち、麺のモチモチ感が変わった気がする
気持ち、麺のモチモチ感が変わった気がする
チャーシューは、、、たぶん変わってない気がする
チャーシューは、、、たぶん変わってない気がする
半熟半味玉、とろっとろや
半熟半味玉、とろっとろや
スープは結構こってりだー
スープは結構こってりだー

まずは麺をいただく、うーん、この前食べたのが結構前だからよく覚えてないけどなんかモチモチ感が増した気がする。味がどうこうってのはよくわからないけど、まー、美味しくなったんじゃないかなぁ。というか、この「こってりラーメン」って「王将ラーメン」とは違うのかなぁ? なんとなく、こってり感が増した気がするんだけど。

餃子の王将の看板メニュー、餃子
餃子の王将の看板メニュー、餃子

餃子については具の殆どは国産でしたが、今回餡に使う生姜と皮の小麦粉を国産のものにして、主要食材はすべて国産になったそうだ。気持ち、こっちも皮がモチモチになった気がするけど、日によって違ったりしてるからねぇ(焼き方なのかなぁ?)。

まー、劇的に何かが変わったって感じはしないけど、良くなっているんじゃないかなー。って、年に数回しか行かないんですけどね、会社のすぐそばなのに、、、。実はシモブロで餃子の王将を紹介したのは初めてだったり。やー、あまりに当たり前すぎて取り上げ忘れていたのかもしれないけど、下北沢には無くてはならない存在です、餃子の王将はね。

—————

【餃子の王将 下北沢店】
代沢5-36-16
3-3419-6955
11:30-29:00(翌5:00)
http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=232