ある日、鶏そばそるとの前を通ると、見慣れないメニューがある事に気づきました。


あー、今年も『冷やしそるとそば』が始まったんだー。ちょうどランチのタイミングだったので、今日はこれを食べようっと。





まずこの段階でスープを一口、これまでのそるとにはない和風のダシを活かしたスープです。解説にも書かれているとおり、「宗田カツオ節」と「どんこ」を使ったダシを使っているとのことです。香り的にも完全に和の雰囲気です。そして、麺を一口頂いてびっくり、ラーメンとは思えないしっかりとしたコシ。細麺でここまでコシが強いともはやパスタの麺としか思えません。



一口食べて、
「これはもはや完全に冷製パスタだ、、、」
と実感。麺のコシ、トマトベースだけど、少し和のテイストを含んだ新感覚冷製パスタ! もう、そうとしか言い様がありません。箸とレンゲじゃなくて、フォークとスプーンで食べてても全く違和感がない一品です。トマトは冷やし中華でも具として使われますが、スープとして味わうトマトは暑い夏に最適です。
が、そるとの冷やしそばはこれでは終わらない。そう、別皿で提供されていたアレを入れることで、さらに味が変化します。


「うわー、なんだこりゃ! 今度はインドだ、このスパイシーさは!」
そうです、ガラムマサラをふんだんに使ったオニオンと一緒に頂くことで、今度は一気にインド料理テイストの冷やしそばに早変わりです。面白すぎるよ、今年の冷やしそるとそば!
冷やしそばとしての美味しさはもちろんですが、それぞれが合わさった状態の不思議な味わい。決してそれぞれの味が喧嘩するわけではなく、それぞれの良さを感じられるそんなメニューに仕上がっています。あと、ベースのカポナータ、そしてガラムマサラオニオンに辛さがあります。激辛と言うほどではありませんが、程よいピリ辛さ加減ですね。
麺については実は「鶏もりそば」の麺と同じモノを使っているとか。え、もりそばの麺ってこんなにコシありましたっけ? 聞いてみると、もりそばとは比べものにならないくらいしっかりと冷水でしめているとのこと。しめ方一つでここまで麺の雰囲気が変わるとは思いもしませんでした。
というわけで、2016年の『冷やしそるとそば』もいい感じに仕上がりましたよー。ぜひ、ご賞味ください! あ、木曜日の鯛そばの日は、この『冷やしそるとそば』はやっていませんのでご注意くださーい。
【鶏そば そると】
代沢5-36-13
03-5432-9270
完全禁煙
11:30~25:30(中休みを設ける日もあります・売り切れの場合は早めに閉店)
*木曜日は「鯛そばそると」として営業
https://www.facebook.com/torisobasalt/