『ばるばる下北沢2017夏』個性豊かな西口エリアの4店舗

いよいよ明日7月14日(金)から始まる『ばるばる下北沢 ~はしご酒でみんな呑み友~夏』。【海鮮万歳な8店舗】に続きご紹介するのは【個性豊かな西口エリアの4店舗】、下北沢というと南口か北口かみたいな印象がありますが、井の頭線の西口エリアには個性豊かなお店がたくさんあり、ばるばる下北沢の参加店舗もあります。今回は、西口から近い4店舗をピックアップします。

 

MAP No.36
中国料理天華
【鶏肉のクミン赤唐辛子炒め】

[オススメコメント]
お酒に合う四川料理として紹介された一品!赤唐辛子とクミン、鶏肉の相性は抜群!
[お店の紹介]
お1人様からカップル、団体など様々なシーンでご利用頂けるレストランです。
[公式サイト]
https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/5841
[シモブロからのコメント]
西口エリアにはオススメのお店がたくさん集まっていますが、まず最初に取り上げるとしたらやはり天華です。オープンして数年ですが、すっきりとした店内と辛いだけではない確かな四川料理を提供するお店として、すっかり下北沢に馴染んでいるお店です。提供宇フードは写真の見た目からもパンチのある一品ですが、お酒に最高に似合うフードです。

 

MAP No.37
Aasu下北沢
【チーズタッカルビ】

[オススメコメント]
有名人も多く尋ねる新韓国料理バル!チーズと甘辛い鶏炒めはいろんなお酒にぴったり
[お店の紹介]
農林水産大臣のを受賞したシェフの料理はいろんな有名人や地元の方に大人気話題急上中のチーズタッカルビをぜひ召し上がってください。
[公式サイト]
https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/5837
[シモブロからのコメント]
韓国料理がウリのAasuは韓国料理としてメジャーなチーズタッカルビを提供。と、書きましたが、チーズタッカルビって食べてことないです、、、ちなみに、タッカルビは鶏肉と野菜を使った韓国料理で、写真を見ればわかるとおりとろーりチーズがかかった一品です。ビール・ハイボールをはじめとして、どんなお酒にも合うのが韓国料理のとてもステキなところ。あなたは、どのお酒と一緒にいただきますか?

 

MAP No.38
和酒バル Ebisu風鈴屋
【梅おでん晩酌セット】

[オススメコメント]
当店自慢の梅おでん!お帰りの際、一杯いかがでしょうか??
[お店の紹介]
47都道府県の日本酒と旬のおばんざい、旨いもん揃えた日本酒バルです。下北沢西口1分!
[公式サイト]
https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/5833
[シモブロからのコメント]
純和食なものからクリエイティビティ溢れるモノまで様々なおばんざい(お惣菜)と日本酒がウリのお店。真夏のタイミングにおでんを出すとは、かなりの自信。でも、暑い時期こそ熱いフードを食べ、キリッと冷えたお酒をいただきたくなるわけです。わかってるなーーー。ぜひ、オススメの日本酒と梅おでんをいただきたいです。

 

MAP No.20
下北沢とろける大人のハンバーグ
【大人のハンバーグwithはしご酒】

[オススメコメント]
熟成ソースと目玉焼&濃厚チーズ付ハンバーグで1杯いかが?
[お店の紹介]
【大人のハンバーグ】は3つのこだわりがあります。1、遠赤外線で柔らかく2、濃い味が特徴の蘭王玉子の使用。3、コクとうまみを持つレッドチェダーチーズの使用。この3つがそろったハンバーグをこだわりの【熟成大人のソース】と一緒に召し上がってください!
[公式サイト]
https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/5833
[シモブロからのコメント]
そもそも、このお店を西口エリアにいれるべきなのか? 北口じゃないか? と、言われそうですが、誰がなんと言おうと西口エリアにもいれちゃいます。だって、紹介したいんだもん、だって、ハンバーグなんだもん、、、。え、ハンバーグだけをフードとしてお酒を飲むの!? 新しすぎてやばくね? これ、ライスつかないんだよね?? 目玉焼きののったハンバーグと共に酒を飲む、、、ヤバいよ、新しすぎるよ、ネオだよ、ポストフードだよ(?)。ハンバーグにはハイボールだろうなぁー、あ、ワインも合うかも。

 

以上、『ばるばる下北沢2017夏』個性豊かな西口エリアの4店舗でした。無理矢理大人のハンバーグも西口エリアにいれちゃいましたが、北口からももちろん近いお店ですのでぜひ。そして、西口エリアと南口商店街は跨線橋こそ封鎖されていますが抜け道があり、一気にミスタードーナツあたりに抜けることができます。MAPをみて、ぜひ西口エリアにもお越しください!

次回は、【ばるばるだからこそ確かめたい!新たに登場したお店】のご紹介です。