『下北沢カレーフェスティバル2017』フライヤー公開

下北沢カレーフェスティバル2017最新記事はこちら ⇒ 『下北沢カレーフェスティバル2017』参加店舗発表、今年は145店舗!

2017年10月6日(金)~15日(日)に下北沢全域の飲食店で開催される『下北沢カレーフェスティバル2017』、参加店舗情報や各種イベント情報解禁に先立ちフライヤーが公開されました。

下北沢カレーフェスティバル2017のテーマは「スパイシークルージング〜下北沢で世界一周!? スパイス香るカレーな旅〜」。145の参加店に世界の様々な国や街に縁があるカレーを用意、とのことで様々な国の名前や国内地域の名前が並びます。

って、ホントにこんなにたくさんの地域のカレーが下北沢にあるのか!? 真相を究明すべく、下北沢カレーフェスティバル実行委員会のI LOVE 下北沢の中の人を直撃。

I LOVE 下北沢の阿部さん(左)、伊丹さん(右)

そもそも、このフライヤーに書かれた地域のカレーが存在しているのか聞いてみると、

「各国のカレーやご当地カレーなどはもちろん、その土地の食材や食品を使ったものや、オーナーの出身地などから、それぞれのお店に地域名を決めてもらいました」

ああ、そういうことなのか、それにしてもオーナーの出身地って。でも、確かに出身地で食べられている食品を使うってのはある話だから、ある意味正しいのかもしれない。海外はよくわかんないけど、国内だとやっぱ「下北沢」で誕生したカレーが多いのかな。それのしても「永福町」が気になりすぎます、永福町って何があるんだ??

そして、公開前の店舗リスト・メニューをちょっとだけ見せてもらいましたが、、、とんでもないお店の名前が入ってました、そして今年も攻めたカレーメニューがあることも確認。ああだめです、これ以上書くと、「おっと誰かが来たようだ」状態になってしまいます。

開催まであと45日くらい、いつ詳細情報が公開されるのかさっぱりわかりませんが、詳細情報が入り次第シモブロでお知らせいたします! あ、そうそう、『下北沢カレーフェスティバル』ボランティアスタッフ絶賛募集中。詳細はこちらのページからチェックしてくださーい。

『下北沢カレーフェスティバル2017』

開催日時:2017年10月6日(金)~15日(日)
開催時間:参加店舗の営業時間に準ずる
開催場所:下北沢駅周辺エリア
参加店舗:145店舗
アクセス:小田急線「下北沢」駅、京王井の頭線「下北沢」駅
新宿から小田急線の急行で8分(160円)
渋谷から京王井の頭線の急行で4分(130円)
三軒茶屋からバスで13分(220円)
主催:下北沢カレーフェスティバル2017実行委員会(下北沢東会、I LOVE 下北沢)
協力:下北沢商店連合会、下北沢ブロイラー、ぶらり下北沢