2019年3月16日、新しい下北沢駅がオープンし、井の頭線からは南西口および東口に通り抜けすることができなくなりました。代わりに生まれたのが京王中央口。ここからどのルートを通って下北沢の街に出るべきか、写真と供に解説します。
と、大げさに書きましたが、基本的に西口方面はこれまでと変わらず、それ以外の場所に向かう場合は中央口改札を抜けて左手に進むのが基本だと考えてかまわないと思います。









実際に歩いてみましたが、やはり井の頭線の中央口を出たら左に進み、小田急線の東口と同じ場所に出るのが最もわかりやすいルートだと思います。
一方、中央口から右に進むルートもあるのでこちらも解説しておきます、小田急線の南西口および井の頭線の西口方面に抜けることができます。









こんな感じで南西口方面に抜けることができるのですが、当然ですがそこにはまた階段があります。エスカレーターで上がっているのでそこまで大変ではないですが、この無駄なアップダウンを経て下北沢の南側に抜けるのなら、中央口を出て左に進み東口方面から行く方が楽だと思います。まあ、東口の方から進んだ方が下北沢っぽくて楽しいですからね。
ちなみに、エスカレーターを上がった小田急下北沢駅の二階には秋頃にお店ができる予定なので、そうなったらこのルートも楽しくなるかもしれません。
それぞれ好みなどもあると思いますので、自分で好きなルートを見つけてもらうのが1番ですが、まずは井の頭線を使う皆様は中央口を出て左に進み、そこからそれぞれの目的地に向かうことをオススメします。なんか気持ちいいですよ、新しい下北沢駅の駅前の空間は。