2021.9.7 久々の下北沢散歩 ~そると・緑地緑道整備・BONUS TRACK・ものこと福引祭り~

2021.9.7 久々の下北沢散歩 ~シモキタエキウエ・(tefu) lounge・ホルモン青木~】の続きです。

ちょうどランチタイムだったので、久しぶりに『鶏そば そると』へ。

「鶏そば そると」毎年恒例の冷やし麺がはじまってました
「鶏そば そると」毎年恒例の冷やし麺がはじまってました
ゴーヤの入った冷やし中華
ゴーヤの入った冷やし中華
「そると 冷やし中華」なんとなくスタンダードな見た目でアリながら、ゴーヤが載っていたり噛み応えのある麺となんだか不思議なゴマダレは、実際に食べてみるとそるとの個性がハッキリ。数量限定、9月末までの限定商品です
「そると 冷やし中華」なんとなくスタンダードな見た目でアリながら、ゴーヤが載っていたり噛み応えのある麺となんだか不思議なゴマダレは、実際に食べてみるとそるとの個性がハッキリ。数量限定、9月末までの限定商品です

そるとでランチの後は、路地を北に進み小田急線跡地へ。

旧下北沢2号踏切付近から南西口を臨む。なんだか不思議な感じの工事
旧下北沢2号踏切付近から南西口を臨む。なんだか不思議な感じの工事
小田急線上部基礎整備工事、8月末までになっているので終わったのかな?
小田急線上部基礎整備工事、8月末までになっているので終わったのかな?
「BONUS TRACK」方面の緑地予定地は未だこんな感じだけど
「BONUS TRACK」方面の緑地予定地は未だこんな感じだけど
「下北沢駅南西側区間における緑地広場整備について」というおしらが掲示されている
「下北沢駅南西側区間における緑地広場整備について」というおしらが掲示されている
緑地の整備イメージ案
緑地の整備イメージ案
下北沢駅南西口前エリアの整備イメージ案
下北沢駅南西口前エリアの整備イメージ案

なかなか工事が進まないと思っていた、下北沢駅南西口前から「BONUS TRACK」にかけてのエリアですが、掲示されているイメージ案のように整備されるようです。南西口前の「(tefu) lounge」は11月にオープン予定で、そこからつながる上記「下北沢駅南西口前エリア」についても11月に完成予定です(第7回北沢デザイン会議配付資料より)。そして、鎌倉通りに面する緑地については今年9月から整備開始、2022年3月に完成予定 (第7回北沢デザイン会議配付資料より) とのことです。ここがつながれば、「BONUS TRACK」へのアクセスも飛躍的によくなりますね。この図面には書かれていませんが、南西口エリアから緑地、緑地から「BONUS TRACK」の道路に横断歩道(信号機)の設置を強く求めたいです。特に鎌倉通りは通過交通が多く、極めて危険な場所でもあるのでぜひお願いしたいです。

そう、この部分がどうにも怖いのです。歩行者最優先、こういう所からぜひ実現していただきたいです
そう、この部分がどうにも怖いのです。歩行者最優先、こういう所からぜひ実現していただきたいです
BONUS TRACKのギャラリーでは「食のイラストレーション展」を開催中
BONUS TRACKのギャラリーでは「食のイラストレーション展」を開催中
そして、今週末もイベント盛りだくさんな「BONU TRACK」
そして、今週末もイベント盛りだくさんな「BONU TRACK」
土日は賑やかな「BONUS TRACK」ですが、平日のお昼はこんな感じでのんびり
土日は賑やかな「BONUS TRACK」ですが、平日のお昼はこんな感じでのんびり
ん?「世田谷代田仁慈保幼園」Piazzaのガラスに何かたくさん張り出されてる
ん?「世田谷代田仁慈保幼園」Piazzaのガラスに何かたくさん張り出されてる
「ものこと 福引祭り」
「ものこと 福引祭り」

ものこと祭り」は世田谷代田周辺のお店が中心となって開催されているイベント。昨年はCOVID-19の影響でいつも通りのイベントが開催できない代わりに、それぞれのお店で福引きシールを集め、福引きができるイベントを開催。今年も昨年と同様で、「ものこと 福引祭り」として開催されています。シールの配布期間は8月30日から9月26日までで、26・27日に抽選会が開催されます。なかなか、よく考えられたイベントですね。折角だから、世田谷代田の街を巡ってみようかなー。

「世田谷代田仁慈保幼園」 と「由縁別邸 代田」の間の緑地は緊急事態宣言の影響で封鎖されている
「世田谷代田仁慈保幼園」 と「由縁別邸 代田」の間の緑地は緊急事態宣言の影響で封鎖されている
「合心酉庵(がっしんゆあん)」緊急事態宣言の間は休業
「合心酉庵(がっしんゆあん)」緊急事態宣言の間は休業
この日は富士山は見えず。ちなみに、この日に初冠雪が観測されたとのこと
この日は富士山は見えず。ちなみに、この日に初冠雪が観測されたとのこと
街のど真ん中に結構おおきなマンションができつつありました。8階建てで10月末完成予定だとか
うなぎの宮川さん、ランチやっていたのですね
うなぎの宮川さん、ランチやっていたのですね
宮川さんでもものこと福引祭りのシール配布中です
宮川さんでもものこと福引祭りのシール配布中です

下北線路街の「reload」から、下北沢の街中を抜け、南西口前から「BONUS TRACK」までの緑道整備状況、そして「ものこと 福引祭り」開催中の世田谷代田の街まで、久しぶりに時間をかけて散歩しました。想像していた以上の変化、どんどん下北沢周辺の街は変わっていました。

まだ、COVID-19の影響を無視できない状況が続いていますが、今後は少しずつ状況は改善してゆくと思われます。新学期が始まり、下北沢の街は比較的おちついた状況となっています。皆さんそれぞれのペースで、下北沢に足を運んでいただければ幸いです。