小田急電鉄は2023年12月4日(月)から8日(金)まで毎朝8時30分から90分間、どなたでも無料で参加できるオンラインピッチイベント「Odakyu Innovation Week 2023」を開催します。
「Odakyu Innovation Week 2023」は、2021年から開催され今年で3回目で、今回のテーマは「地域価値創造へのチャレンジ」。それぞれの日で「子育て支援」「スポーツビジネス」「サステナブルな沿線開発」「新規事業創造」「価値創造型人財」のコンセプトを設定し、これらに小田急電鉄で深く携わる担当や神奈川県をはじめとした沿線自治体、造詣深い企業がプレゼンテーションやクロストークを実施します。
そんな「Odakyu Innovation Week 2023」、12月6日(水)は“地域連携で目指すサステナブルな沿線開発”をテーマとして、下北線路街における「支援型開発」から見えてきた姿や、地域のプレーヤーとの共創によるサステナブルな開発のあり方について考えます。メンバーは、多摩大学 経営情報学部 教授 長島 剛氏、世田谷区 北沢総合支所 街づくり課 係長 北島 寿信氏、世田谷区 北沢総合支所 拠点整備担当課 係長 林 唯二氏、そして小田急電鉄株式会社からはエリア事業創造部 課長代理 下田 智博氏が参加します。
下北線路街が全面開業し1年半、日々変化を続ける下北沢ですがここで改めて下北線路街における「支援型開発」について考える、そんな90分間にしたいと思います。その他の日の内容やお申し込みは、公式サイトからどうぞ。
「Odakyu Innovation Week 2023」
開催日時: 2023年12月4日(月)~8日(金) 08:30-10:00 ※イベント終了後、特設サイトにて、一定期間アーカイブ配信を行う予定
開催方法: オンラインによるリアルタイム配信
参加方法:
・開催時間までに「Odakyu Innovation Week 2023」の特設サイトへアクセスいただき、Peatixのイベントページから参加チケットを取得いただきます
・当日、チケットをお持ちの方のみが閲覧可能な専用視聴ページ(Peatix内)にある「イベントに参加」ボタンから視聴いただけます
※ ご視聴に人数制限はありません
※ チケット申込時とイベント終了後のアンケートにご協力いただきます
参加費: 無料
プログラム:
<DAY1>12月4日(月) 地域の未来を育む子育て支援
<DAY2>12月5日(火) スポーツ×地域価値創造
<DAY3>12月6日(水) 地域連携で目指すサステナブルな沿線開発
<DAY4>12月7日(木) 地域課題を解決する新規事業の創造
<DAY5>12月8日(金) 地域に価値を生み出す人財とは
Web