公共機関と民間団体が協力してグリーンインフラを推進していくグリーンインフラ官民連携プラットフォームは、『第3回グリーンインフラ大賞』について全国から応募のあった41 件の取組事例の中から、会員の投票等…
小田急線跡地
どこでそのことを目にしたのか覚えていないけど、下北沢が舞台の幽霊にまつわる小説が発売されたらしい。本当にその程度の知識しかなかったけど、TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢で探したら売り上げラン…
現在整備中の下北沢駅前広場についてビッグニュースが飛び込んできました! 駅前広場の整備にふるさと納税の仕組みを活用し、駅前広場の舗装ブロックにあなたの名前を刻み込むことができる「下北沢駅前広場プロジェ…
世田谷区の公式YouTubeチャンネルに、下北沢周辺の「小田急線上部第八号設の紹介(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)」動画がアップされました。小田急線地下化に伴い生まれた1.7kmの空間に誕生した各施設を、…
小田急線の地下化に伴い、下北沢に生まれた広大な土地、その活用方法について区民が話し合う『北沢PR戦略会議』の第8回全体会議が2019年11月3日(日)に、まさに新たに生まれた土地である小田急線跡地「オ…
今日、下北沢駅でこんなポスターを見かけました。 「下北沢エリア 線路街跡地計画 発表会」、小田急線が地下化し新しい下北沢駅が完成して早半年。小田急線の跡地の利用についての発表会が開催されます。 発表会…
2019年4月13日(土)、小田急線跡地・世田谷代田駅からさらに西のエリアに、街と人とをつなぐ地域コミュニティの拠点「世田谷代田キャンパス」がオープンします。 これは小田急電鉄株式会社が小田急線地下化…
12月25日に小田急電鉄および京王電鉄からニュースリリースが発行され、下北沢駅内で現在はつながっている小田急線と井の頭線の間に新たな改札口として、「小田急中央口」および「京王中央口」が設けられ2019…
2018年12月22日(土)01時28分、下北沢駅の仮北口改札を最後の乗客が通り抜け、下北沢駅北口の歴史に幕を下ろしました。 元々の北口があった南北通路が取り壊され、それ以降場所を変えながら運用されて…
2018年2月18日(日)に井の頭線下北沢駅付近の橋の架け替え工事に伴い、始発から11時頃まで下北沢駅を含む渋谷駅から明大前駅間が運休となります。つまり、井の頭線では下北沢、そして渋谷には行くことがで…