【舞台】ナイロン100℃の最高傑作「わが闇」

皆さん初めまして!「演劇」のブログを担当することになりましたAzNです!
つたない文章ですがどうぞ、よろしくお願いします!!

初の演劇ブログは、下北沢代表する劇場「本多劇場」で行われた舞台のレポートをお届けします!

2013072217110002

2013年6月22日~7月15日に、5年前ナイロン100℃の最高傑作と言われた舞台「わが闇」が20周年記念公演の締めとして再演されました。

演出はちょっと変わっていましたがキャストはそのまま。相変わらず「ナイロン100℃ワールド」満載の舞台でした!

ダウンロード

[作・演出]
ケラリーノ・サンドロヴィッチ

[出演]
山イヌコ 峯村リエ みのすけ
三宅弘城 大倉孝二 松永玲子
長田奈麻 廣川三憲 喜安浩平
吉増裕士 皆戸麻衣/
岡田義徳 坂井真紀 長谷川朝晴

簡単なあらすじ(公式HPより)

三十余年前———柏木家は、人口1000人にも満たない小さな村「御五色村」に引っ越して来る。小説家である柏木信彦には三人の娘がいた。長女・立子は齢10歳にして文壇デビュー。同業者として、信彦は立子に嫉妬の念を抱いていた。一方で、妻の基子がふとした事で情緒不安定に陥るようになり、ある事柄をきっかけに自らの命を絶ってしまう。月日は流れ、現代。病床に臥せた信彦のドキュメント・ムービーを製作する為、二人の男が柏木家を訪れる。一見、さしたる悩みもなく日々を過ごしているように見える柏木家の三姉妹だったが、それぞれが人には言えない「事情」を抱えて暮らしていた。季節が過ぎ行く中、彼ら彼女らの「事情」が浮上してくる……。 2007年初演。開幕後、またたく間に「まぎれもない最高傑作」の評価を得た異色の家族劇。

あらすじを見ただけでもワクワクしますよね・・!まぎれもない最高傑作・・!

柏木三姉妹のそれぞれの物語が、ぐいぐいと観客を「わが闇」の中に引き込でいきます。みなそれぞれの事情を抱えて生きている・・戯曲も素晴らしい、役者さんたちも素晴らしかったです!という様子をより分かっていただけるよう、わが闇をみたみなさんのツイートをご紹介。観た人ひとりひとりが、芝居を見ながら自分との対話をしていることが分かります。いい作品とはそういうもの!

”わが闇で泣きまくった。舞台みて、初めて泣いた。優しさみせたり、強がったり、本音がいえなかったり、人の中。弱くはない。強くもない。でも最後は貴方に救われる。生きてれば誰か見てくれて誰かを救える。”

”『わが闇』(追記)他者からは思いもよらぬ事で人は傷つくもので。一番大切なモノも、一番欲しいモノも、人それぞれで。その優先順位が違うことで分かり合えなかったり。しかし、たとえ家族でも分かり合えないことはあると飲み込むのは難しいな。家族なら分かってほしいとどうしても思ってしまう。”

”『わが闇』 台詞が細かく、息詰まるシーンから、ユーモアを交えるシーンまで、呼吸とテンポが抜群に気持ちいい。映像の使い方は今作も素晴らしく、心の闇を表す効果として、恐ろしく、美しく、とにかくカッコ良い。音楽が切ない。”

”「わが闇」というタイトルからは、暗い話に思えるだろうが、私は生きる活力をもらってきた。”

”「わが闇」観劇。満足感◎。長時間であることはすっかり忘れてしまうぐらいハマる。改めて人生観とやらに共感する思いの余韻に浸り、穏やかな週末を過ごせる気分。”

”観劇:ナイロン100℃『わが闇』。あっという間の3時間20分。根暗でじめじめイジイジ生きてきたけど、生まれて初めて、“人生って喜劇なんだな”と思えた気がする。”

”「わが闇」観劇終了‥‥闇の中にある幸せかぁ。三姉妹あっぱれだった。”

ケラリーノ・サンドロヴィッチさんの戯曲と演出のすごさと、役者さんたちの素晴らしさが伝わったでしょうか?

そしてナイロン100℃は舞台美術・照明・音響でも心を掴まれます!今回の舞台セットは家でしたが、見たことのない映像を取り入れた舞台の使用、かっこいい異国の音楽、そして俳優さんやセットが際立つ照明の当て方。隅々まで目が離せないとはこういうことなんだ!と改めて思わされました。

下北での公演は終了してしまいましたが、まだまだ地方でのツアーは行っています。詳しくはナイロン100℃又は株式会社 cubeにてご確認ください!

それでも、下北で行われた公演が見たいという方は、初演ですがdvd も発売されています!DVDでもかなり楽しい珍しい作品です!もしまた再演することがあれば、自信を持っておすすめしますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

わが闇 三姉妹 コメント

ちょっとした、地図です!青い線、赤い線にそって行ってみてはいかがでしょうか…。
2013072221510001

 

☆☆☆下北沢の1週間のイベントスケジュール一覧!毎週更新☆☆☆

「ShimokitazawaBROILER(下北沢ブロイラー)」
http://www.shimokitazawa.info/event/thisweek

twitter
@shimobro

facebook
http://www.facebook.com/Shimokitazawabroiler

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆