前回大会の話ばかりで、お店の紹介をほとんどしていないのですが、46maというバーは下北沢の裏道からさらに裏道に入ったところにある席数が10もない小さなBARなのですが、こういうところにこだわりの美味しいカレーがあるって、いかにも下北沢らしくていいなぁと思います。
下北沢カレー王座決定戦は下北沢で誰が一番美味しいカレーを作るか決めるイベントです。ただ、「一番美味しいってなんなんだ?」と聞かれると、実はとっても難しいんです。
前回も今回も参加する店舗は4店。今回は下北沢カレーフェスティバル2014に参加された111店に出ませんか?と案内を出したところ応募〆切日までに「出たい!」と言ってくださったのが今回参加する4店舗でした。
だからと言ってこの4店舗で決めていいのか?チケットを買った120人のお客さんだけで決めてしまっていいのか? ルールは公平で公正なのか? 問題を言いだしたらキリがありません。不安を感じだすと、こんな大それたイベントを始めてしまったことに実行委員長として、戸惑いも隠せません。でも、勇気をもって、そこを「良し」としたいと思います。
2011年にこのイベントが1日で200人を越える来場者を迎え、大成功に終わったことが翌年の第一回下北沢カレーフェスティバルの開催につながり、昨年の下北沢カレーフェス2014では12万人のお客さんを呼ぶことになり、下北沢を「カレーの街」として一躍有名にすることになりました。
であるならば、下北沢カレー王座決定戦には意味がある。不完全なところはたくさんあって、本当なら予選もやったり、4年に一度じゃなくて毎年やったり、ルールも色々変えてみたり、やり方は色々あると思うんです。でも、今回、不完全なところをたくさん抱えたまま、開催したいと思います。
駅の工事やらなんやらで、どんどんどんどん変わりゆく下北沢という街の、その一瞬を切り取るような、そんなイベントにしたい。勝負事である以上、最下位になる可能性だってありうるわけで、それでもこういうイベントに出てみたいとお店の名前をかけて挑戦してくれた参加店舗4店には敬意を表しますし、お店さん自身だって、わかってると思うんです。どこが一番かなんてお客さん一人一人が決めればいいことで、この大会に優勝したからって下北沢で一番美味しいカレーだってみんながみんな認めてくれるわけじゃないし、そうならなくてもいいって。それでも参加してくれたんです。それでも、うちのカレーが一番美味しいんだ! って名乗りを上げてくれたんです。
お店によって参加された目的、温度差はあると思います。しかし、こういう遊び心のあるイベントに出てみようって思ってもらえることがイベント主催者として嬉しいですし、シモキタらしくていいなぁと思います。お店や会社を経営されている方ならすぐわかると思いますが、誰も全然儲からないイベントです。お店によっては自分のお店を臨時休業して、この大会に参加する。
でも、面白いことができればそれでいい。何かしらこれまでになかったような、ただカレーを食べるんじゃなくて、4人の人が「優勝するぞ!」って強い想いを込めて作った、スペシャルなカレーを、食べ比べながら、食べた人は食べた人で、その中から一番美味しいカレーを選ぶ。一番美味しいってなんなんだ? 下北沢で一番美味しいカレーってなんなんだ? ただ美味しければそれでいいのか? 下北沢らしさも審査の基準なんじゃないのか? もうなんなんだ? よくわからなくなってきたぞーーー!!!
と、日本人の国民食である「カレーを食べる」という、とても日常的な行為が、皆さんの2015年の記憶に刻まれる、忘れられない1日になればいいなと願っております。8/2(日)会場でお待ちしております。(会場は下北沢のみん亭の隣のビルの3階です)
以上、参加店舗の紹介でした。
46ma(シロクマ)のカレーはこの4年間毎年食べてますが、年々味がレベルアップしています。今回の大会で更なる高みに仕上がってくるのではないかと期待してます。要チェックですよ!!! ちなみに、昨年の下北沢カレーフェスティバル2014で出してくれたカレーはこちら↓↓↓


【第2回下北沢カレー王座決定戦】
[開催日時]
2015年8月2日(日)
第一部 12:00 – 14:00(開場 11:30)
第二部 15:00 – 17:00(開場 14:30)
第三部 18:00 – 20:00(開場 17:30)
* 各部定員40名の入れ替え制になります
[開催会場]
Music Island O (北沢2-8-8)
[料金]
2,500円 (カレー、1ドリンク付)
☆オンラインチケットサービスYahoo!パスマーケットにて販売中
[下北沢カレー王座決定戦とは]
下北沢で一番美味しいカレーを作るのは誰か決める4年に一度のカレーのオリンピックです。
今回が4年ぶり2回目の開催となります。出場店舗は4店。4人の挑戦者が用意した4種類のカレーを、誰がどのカレーを作ったかわからない状態で食べて、一番美味しかったカレーに投票する。
店名に左右されることなく、4種類全てを食べた上で投票するという、公平な真剣勝負(ガチンコバトル)です。
[出場店舗の紹介]
(1)Salmon&Trout
「サーモン&トラウト」と読みます。
雑誌「おとなの週末」(2015.3月号)にてフレンチ部門で三ツ星を獲得した名店。
普段はカレーを出していないので、どんなカレーが出てくるのかお楽しみに。
(2)マーシャルアーツ・カフェ&アジアンカリー 犬拳堂
「イヌケンドウ」と読みます。
下北沢カレーフェスティバル2014にて、「初代下北沢カレー王が選ぶ下北沢の美味しいカレーランキング」1位に選ばれた名店。
100倍激辛カレーがあることでも有名ですが、当日どんなカレーが出てくるのかお楽しみに。
(3)46ma
「シロクマ」と読みます。
第1回下北沢カレー王座決定戦優勝の名店。昨年の下北沢カレーフェスティバルでは2時間待ちの行列ができたことが話題に。前回大会(4年前)から進化を続けたカレーがどんな味になっているのか、当日をお楽しみに。
(4)スープカレーポニピリカ
「ポ二ピリカ」と読みます。
オープンしてわずか1年で下北沢の、スープカレー四天王の一角に上り詰めた名店。
シモキタ最高のカレーになるべく、当日どんなカレーが出てくるのかお楽しみに。