こんにちは、ボランティアライターのよぴです。
よぴ・・・しもブロのボランティアライター。 下北沢カレーフェスティバルは2013年から毎年参戦。 今年もフェス限定Tシャツをゲットできました!
先週末から始まった下北沢カレーフェスティバル2017も10月
そこで、「まだ俺の/わたしのカレーフェスは終わってないよ!」
「ハーフにしなきゃよかったー!もっと食べたい!」
「レギュラーサイズしかないけど、絶対に行った方がいい!」
と思ったお店をご紹介します!少しでも参考になれば幸いです!
マップ番号058:marusan&wacca「秋刀魚と梅肉のスパイスカレー」
僕が食べたのはミニカレー。
「カレーに秋刀魚っていれんくない?」
って思いましたが、marusan&waccaさんでは、普段も緑色をしたオムライスがメニューに並ぶなど、「意表を突きつつ味は優しく美味しい」が売りだったのを思い出しました。
運ばれてくるや否や漂ってくる秋刀魚の香り。スプーンを口に運べば秋の味にぴったり寄り添った梅の酸味。
カレー特有のスパイス感をしっかり残しつつ、和がバッチリ融合しています。
あと、こちらではお酢のドリンクもオススメです!僕はマンゴー酢のソーダ割りをいただきました。おいしい。
季節を感じたいなら、marusan&waccaさんで!
マップ番号134:bistro cinq「骨付きラムカレー」
こちらもミニカレーをいただきました。
ベースは豆カレーですが、
このラムチョップ、もうね、香ばしくて美味ですよ。
そして、bistro cinqさんのカレーの売りはラムチョップだけではないんです。ライスがパスタなんです!他店にはない特徴の一つ、
味と食感はここでは言いません。
また、お店のフロアが6階にあり、大きな窓があるため、
マップ番号137:BAR URAKITA「木樽ジョッキカレー」
BAR URAKITAさんではレギュラーサイズをいただきました。
しもブロの他の記事でもすでにご紹介がありましたが、まさに「
カレーは今年のカレーフェス用に作った木樽で提供されます。
肝心の味はというと、これまた「まさにカレー!」です。
そして、みなさま、このレギュラーサイズ。
驚きがある下北沢カレーフェスティバル2017
149店舗も参加しているからでしょうか。お店側のみなさんも「
残り日数僅かですが、まだ知らない驚きがあるカレーを求め、