2018年2月9日(金)から18日(日)まで10日間、下北沢にある64店舗が参加する街バルイベント『ばるばる下北沢 激辛はしご酒 みんな呑み友』。って、長い、長いよ今回もタイトルがっ! しもブロでは勝手に『激辛ばるばる』って呼ぶから!
そんな、『激辛ばるばる』ですが、今回も「しもブロ」はメディア協力として参加していることもあり、お店紹介をさせていただきまーす。まず、お店紹介の第一弾は【これぞまさに激辛フード!な5店舗】と題して、このイベントにふさわしいと思っている5店舗をご紹介します。
マップ番号 16
無国籍DINING一心
『激辛火吹き鶏』
フード紹介: にんにくきかせた辛味噌にハバネロを加え激辛に仕上げました。一度食べたらやみつきに!
お店紹介: フードメニューは本格中華から居酒屋定番メニューで幅広くとにかく安い! ボリューム満点!たくさん食べて、たくさん飲めますよー!
公式情報: https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/7364
しもブロコメント: 一心は中華っぽいメニューが多いので一瞬中華のお店なのかと思ったら、無国籍DININGなんだよね。カレーフェスティバルで出している麻婆カレーなんてまさに無国籍だよなー、というか多国籍か。そして、今回の激辛ばるばるでは『激辛火吹き鶏』を投入。ハバネロを加え激辛に仕上げているとのことですが、果たしてどこまで辛いのか、ビールがめちゃくちゃ合う一品でしょう。いや、紹興酒も合うかもしれない
マップ番号 29
四川料理天華
『沸騰牛肉山椒煮込み』
フード紹介: 当店辛いメニュー人気!メディアにも取り上げられるほど人気も沸騰中!?
お店紹介: こだわりの自家製調味料は、キリッとした辛み、甘みのある辛み、コクのある辛みなど、料理に合わせてつくり上げます。
公式情報: https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/7391
しもブロコメント: 西口徒歩1分、中国料理の名店「天華」。いや、もう、見ただけでわかるけど、どう考えても辛いでしょ。「沸騰」というネーミングが「激」辛を超越している、果たしてどれだけの量の唐辛子を使っているのだろう、、、。ちなみに、去年7月のばるばるでもヤバいメニューを出してたなー。あの時は辛くて唐辛子が食べきれなくて泣きながら店員さんに「ごめんなさい」と言ったら、唐辛子は食べなくていいですよって言われたんだった、、、。
マップ番号 35
肉いち枚
『激辛シロコロ&激辛ユッケジャンスープセット』
フード紹介: 激辛シロコロ&激辛ユッケジャンスープセット
お店紹介: 黒毛和牛を1枚から頼める焼肉店。極上の焼肉を召し上がれ!
公式情報: https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/7403
しもブロコメント: 南口から徒歩1分、お肉が1枚からオーダーできるお店の『肉いち枚』。オープン当初にうかがいましたが、ちょっとその辺の焼き肉屋さんでは食べられないお肉が、気軽に楽しめるお店ですよー。シロコロとユッケジャンスープの激辛セット。焼き肉屋のガチの激辛・そしてどちらも熱々がいただけると言うこともあり、確実にビールが進む事間違いなし!
マップ番号 46
サハラ
『激辛バターチキン』
フード紹介: 当店大人気のバターチキンを激辛で!!
お店紹介: 本場祖国の本格スパイス 香りだけでも食欲をそそる本格スパイスを使ったお料理の数々!価格もリーズナブル◎ランチメニュー550円から
公式情報: https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/7433
しもブロコメント: 南口徒歩3分、南口商店街にあるダイソー手前の路地を入ったところにある本格カレーのお店「サハラ」は、バターチキンカレーを激辛で提供。通常でも辛さを選べますが、あの一番の辛さを上回るのだろうか? 個人的には、一番辛くしてもらってもそこまで辛くなかった気がするんだよなー。激辛カレーを期待しています!
マップ番号 48
黒川食堂
『中華仙人のマーボー豆腐』
フード紹介: 中華料理一筋の中華仙人と呼ばれている料理人が作った旨辛麻婆豆富!
お店紹介: 手作りの定食と新鮮野菜が食べ放題のお店!
公式情報: https://barbar.love-shimokitazawa.jp/archives/7437
しもブロコメント: こちらも南口から徒歩3分、南口商店街にあるダイソーの2F。メディアでもよく紹介されるお店です。どこにも激辛とは書かれてない、「旨辛麻婆豆腐」。でも、写真を見る限り、ただの旨辛では収まらない雰囲気が漂っています。なんだかわからないけど、中華仙人と呼ばれる料理人というだけで、本格的な辛さが堪能できるのではないかと、勝手に思っています(本当に辛いのかどうかは実際に試してみます)。
以上、しもブロが勝手に注目している5店舗をご紹介しました。もう、激辛料理の写真を見てるだけで、辛さが伝播してきます。次回は【激辛おでん&牡蠣の6店舗】を紹介予定です。