あずま通りにある「劇」小劇場、昨年改修工事で一時期閉鎖されていましたが、11月から劇場は再開していました。が、その隣にあった「ギャラリーGeki」は工事中のまま。年が明けてオープンしたと思ったら『喫茶ギャラリーGeki』としてカフェスペースに生まれ変わっていました。

喫茶ギャラリーGeki

喫茶ギャラリーGeki

ん、お店の名前の片隅に見覚えのあるロゴが、、、。

あ、てんちょーだ! 一番街商店街にあるこはぜ珈琲の店長がそこに

あ、てんちょーだ! 一番街商店街にあるこはぜ珈琲の店長がそこに

そう、場所名前的には「ギャラリーGeki」ですが、一番街にある「こはぜ珈琲」が手がけるお店となっていました。年明け1月4日からプレオープンし、1月9日に正式オープンしました。ちなみに、こはぜ珈琲の豆を使っていますが、一番街のお店とは違う種類の豆を使っているとのことです。こはぜ珈琲の回数券は、このお店でも使用できまーす。

店内はこんな感じ、まだ、オープンしたてでなにも無いタイミングでした

店内はこんな感じ、まだ、オープンしたてでなにも無いタイミングでした

てんちょーの癒やしの笑顔

てんちょーの癒やしの笑顔

入れ物はテイクアウト用のカップですが、カップホルダーがおしゃれ!

入れ物はテイクアウト用のカップですが、カップホルダーがおしゃれ!

テイクアウトはもちろんですが、店内でも珈琲をいただくことができます。「本多劇場」を初めとして、「劇」小劇場・「楽園」と劇場が建ち並ぶ場所ですので、観劇前後のちょっとした時間に立ち寄るのもオススメです。

あ、実はこのエリアにはライブハウスもたくさんあります。「シェルター」や「LIVEHOLIC」「ろくでもない夜」など、ライブハウスに入る前の待ち合わせにも使えるお店ですよー。

お店の名前は元々の「ギャラリーGeki」に「喫茶」がついただけなので、ギャラリーとしても使える予定とのこと。そして、こはぜ珈琲と同じく人と人を繋ぐ場所を目指しているとか。役者さんやミュージシャンがふらりと立ち寄って世間話する、そんなお店になりそうです。

なぜ撮ったのかわからないショット、、、

なぜ撮ったのかわからないショット、、、

『喫茶ギャラリーGeki』

北沢2-6-6
営業時間確認します
しばらく無休

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles