下北沢で最も南に位置するライブハウス『BASEMENTBAR』と『THREE』がリニューアルしました。
下北沢駅から徒歩7分程度、茶沢通り沿いにあるカラバッシュビルの地下1Fにある『BASEMENTBAR』『THREE』は、しもブロが主催している音楽イベントも開催したことがあり、個人的にも最も下北沢でライブを観た場所でもあります。この場所でたくさんのバンドに出会い、好きになったバンドのライブに通うことになりました。
それでは、2021年4月10日(土)にリニューアルオープンした『THREE』へ。














こっけさんはHALFというライブハウスの店長を務めていましたが、そこで行われていたイベントがHALF&HALFというイベントで、今回共演した猪狩翔一(tacica)さんともHALFで何回も共演されていたとのこと。久しぶりに聞いたこっけさんの歌声、本当に心に沁みます、、、。猪狩さんの弾き語りははじめてでしたが、思わず出会えてよかったと口にするくらい、素晴らしいアーティスト。身体にダイレクトに来る歌声だったなぁ、本当に素晴らしい歌でした。
フロアーの上部壁際にたくさんの防音パネルを設置、そのことによって音が吸収されて防音されるとか。ライブハウスはとにかく音量と音圧がすごいので、難しい工事になるのかと思いきや、こんな仕組みで防音できるのですね。昨日はアコースティックだったからかもしれませんが、若干音のクリア感が高まったと思います。そのことを店長に話すと、パネルのおかげで音が跳ね返るのがよく際されたこともあるとのこと。防音したことによって、ハコで感じられる音も変わるわけですね。
さらに大きく変わった点といえば、ステージまでのフロアーとラウンジスペースの間にあったガラスの仕切りが半分撤去されたことです。雰囲気的にはもちろん、機能的にもドリンクを置いたりもたれかかったりできるので、個人的には好きでしたが、実際に撤去されるとこのハコ特有の動線の難しさが解消されフロアーに行きやすくなり、当然ながらキャパも上がるので一石二鳥。さらにはラウンジスペースに音も回りやすくなったと思います。
続いて、翌4月11日もカラバッシュビル地下1階へ、リニューアルした『BASEMENTBAR』にお伺いしました。









『BASEMENTBAR』で大きく変わった点は、バーカウンターがめっちゃオシャレになったことと、固定されていたDJブースが可動式になったこと。可動式になったことでフロアも若干広がりました。そして、フロア後方にある照明ブースの後ろに防音工事を施し、その影響で照明ブースの位置が低くなり、PAブースは若干狭くなったとのことです。あ、あと、女性トイレもリニューアルしたそうです、見てないので分かりませんが、、、。ちなみに、男性トイレはそのままです。まあ、女のコのトイレがキレイになったのは大歓迎ですね。
この日はリニューアルイベントとして『BASEMENTBAR』と『THREE』を使い、チャージフリーのイベントを開催。自分自身もこの二カ所のライブハウスを使ったイベントをやったことがあるので分かりますが、お隣同士にライブハウスがあるのでこんなイベントを組むことができるのが最大の魅力でもあります。ちなみに、クック店長とこっけ店長のミニライブもあったみたいですが、都合ですぐに出なきゃいけなかったのが残念でしたー。
元々、『BASEMENTBAR』と『THREE』は今年の3月末で閉店する予定でした。が、ギリギリまで交渉した結果、引き続き営業できることに。防音などが条件とのことでその資金を集めるためのクラウドファンディングは、1120人が支援を行い目標金額を上回る資金を集め、今回の工事を行いリニューアルオープンとなりました。
COVID-19の影響でどのライブハウスも苦境に立たされていますが、怯まず前に進み続ける『BASEMENTBAR』と『THREE』を心から応援したいと思います。リニューアル後のイベントも続々と決まっています、新しくなった『BASEMENTBAR』と『THREE』にぜひお越しください。

『BASEMENTBAR』
『THREE』
代沢5-18-1 カラバッシュビルB1F
03-5204-9120
BASEMENTBAR公式サイト
THREE公式サイト