『第16回下北沢映画祭 』 『第16回下北沢映画祭 』

『第16回下北沢映画祭』北沢タウンホール・K2・トリウッドにて9/21-23開催

2024年9月21日(土)・22日(日)・23日(月祝)の3日間にわたり北沢タウンホール・シモキタ – エキマエ – シネマ『K2』・トリウッドの3会場にて、『第16回下北沢映画祭』が開催されます。

『第16回下北沢映画祭 』
『第16回下北沢映画祭 』

北沢タウンホールで行われる、9月21日(土)のテーマは“街と人”。『夜明けのすべて』など話題作の映画編集者として活躍中の大川景子監督による『Oasis』や、2022年 杉並区長選挙に“政治経験なし”で立候補し、 12年続く現職区長を破った岸本聡子と彼女を支えた住民たちに密着したドキュメンタリー『映画 ◯月◯日、区長になる女。』、そして今泉力哉監督が若葉竜也を主演に迎え、変容する“文化の街”下北沢を舞台にした『街の上で』を凱旋上映します。

『Oasis』(監督:大川景子)
アーティストの舞と自転車愛好家の林太郎。ふたりは自転車で都市を縫って走る。大都市のなかにひっそりと息づく文化と身体感覚を軽快かつ丁寧にとらえた作品。監督は、『夜明けのすべて』など話題作の映画編集者として知られる大川景子。(上映時間:56分)
■日時:9月21日(土) 12:50開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『Oasis』(56分)
■ゲスト:大川景子監督
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
©︎Flow Films
A Program『Oasis』(監督:大川景子)
アーティストの舞と自転車愛好家の林太郎。ふたりは自転車で都市を縫って走る。大都市のなかにひっそりと息づく文化と身体感覚を軽快かつ丁寧にとらえた作品。監督は、『夜明けのすべて』など話題作の映画編集者として知られる大川景子。(上映時間:56分)
■日時:9月21日(土) 12:50開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『Oasis』(56分)
■ゲスト:大川景子監督
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
©︎Flow Films
B Program『映画 ◯月◯日、区長になる女。』 (監督:ペヤンヌマキ)
杉並区在住の劇作家・演出家ぺヤンヌマキが、選挙を“自分ごと”として捉えたドキュメンタリーを特別上映。2022年 杉並区長選挙。この選挙に立候補し、12年続く現職区長を破った“政治経験なし”の岸本聡子と、彼女を草の根で支えた住民たちに密着。
(上映時間:110分)
■日時:9月21日(土) 15:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『映画 ◯月◯日、区長になる女。』
(110分)
■ゲスト:ぺヤンヌマキ監督
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
B Program『映画 ◯月◯日、区長になる女。』 (監督:ペヤンヌマキ)
杉並区在住の劇作家・演出家ぺヤンヌマキが、選挙を“自分ごと”として捉えたドキュメンタリーを特別上映。2022年 杉並区長選挙。この選挙に立候補し、12年続く現職区長を破った“政治経験なし”の岸本聡子と、彼女を草の根で支えた住民たちに密着。
(上映時間:110分)
■日時:9月21日(土) 15:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『映画 ◯月◯日、区長になる女。』
(110分)
■ゲスト:ぺヤンヌマキ監督
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
©️2024 映画  ◯月◯日、区長になる女。製作委員会
C Program 『街の上で』 (監督:今泉力哉)
2019年、今泉力哉監督が若葉竜也を主演に迎え、変容する“文化の街”下北沢を舞台に紡いだ、古着屋と古本屋と自主映画と恋人と友達についての物語。未だに全国の劇場での上映が続く話題作を、完成5周年を迎えた今年、
下北沢映画祭にて凱旋上映! (上映時間:130分)
■日時:9月21日(土) 18:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『街の上で』(130分)
■ゲスト:今泉力哉監督
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円
(当日のみ)】
C Program 『街の上で』 (監督:今泉力哉)
2019年、今泉力哉監督が若葉竜也を主演に迎え、変容する“文化の街”下北沢を舞台に紡いだ、古着屋と古本屋と自主映画と恋人と友達についての物語。未だに全国の劇場での上映が続く話題作を、完成5周年を迎えた今年、
下北沢映画祭にて凱旋上映! (上映時間:130分)
■日時:9月21日(土) 18:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『街の上で』(130分)
■ゲスト:今泉力哉監督
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円
(当日のみ)】
©『街の上で』フィルムパートナーズ

翌9月22日(日)のテーマは“音楽と人生”。下北沢にもゆかりが深く、今春、92歳でこの世を去ったピアニストフジコ・ヘミング初のドキュメンタリー『フジコ・ヘミングの時間』と、ボーカルKの急逝で活動休止した“Pay money To my Pain”の一夜限りの復活ライブを含む彼らの歩みに密着した『SUNRISE TO SUNSET』という、“音楽の街”下北沢ならではの2作を上映します。

D Program『フジコ・ヘミングの時間』(監督:小松莊一良)
下北沢ともゆかりが深く、今春、92歳でこの世を去ったピアニスト、フジコ・ヘミングの自身初となるドキュメンタリーを追悼上映。晩年もなお世界中で続けられた演奏活動に密着し、パリ、NY、ベルリン、ロス、東京、京都などを巡りながら、彼女の波乱万丈の人生とその素顔に迫る。(上映時間:115分)
■日時:9月22日(日) 13:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『フジコ・ヘミングの時間』(115分)
■ゲスト:未定
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
D Program『フジコ・ヘミングの時間』(監督:小松莊一良)
下北沢ともゆかりが深く、今春、92歳でこの世を去ったピアニスト、フジコ・ヘミングの自身初となるドキュメンタリーを追悼上映。晩年もなお世界中で続けられた演奏活動に密着し、パリ、NY、ベルリン、ロス、東京、京都などを巡りながら、彼女の波乱万丈の人生とその素顔に迫る。(上映時間:115分)
■日時:9月22日(日) 13:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『フジコ・ヘミングの時間』(115分)
■ゲスト:未定
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
©2018「フジコ・ヘミングの時間」フィルムパートナーズ
E Program『SUNRISE TO SUNSET』(監督:茂木将)
日本を代表するロックバンド“Pay money To my Pain”のドキュメンタリー。ボーカルKの急逝による活動休止から10年の節目に制作された本作は、音楽フェスティバル「BLARE FEST.2020」で一夜限りの復活ステージをノーカットで記録するとともに、メンバーや関係者の証言を通して、彼らの歩んだ軌跡とその絶大なる影響力を描き出す。
(上映時間:145分)
■日時:9月22日(日) 16:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『SUNRISE TO SUNSET』(145分)
■ゲスト:未定
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
E Program『SUNRISE TO SUNSET』(監督:茂木将)
日本を代表するロックバンド“Pay money To my Pain”のドキュメンタリー。ボーカルKの急逝による活動休止から10年の節目に制作された本作は、音楽フェスティバル「BLARE FEST.2020」で一夜限りの復活ステージをノーカットで記録するとともに、メンバーや関係者の証言を通して、彼らの歩んだ軌跡とその絶大なる影響力を描き出す。
(上映時間:145分)
■日時:9月22日(日) 16:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『SUNRISE TO SUNSET』(145分)
■ゲスト:未定
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
©2023 Warner Music Japan Inc.

そして、9月23日(月祝)には、目の見えない人に「手話」を届ける「音声ガイドづくり」のドキュメンタリー『こころの通訳者たち What a Wonderful World』をバリアフリー字幕つき/音声ガイド対応(UDCast)で上映。

F Program『こころの通訳者たち What a Wonderful World』(監督:山田礼於)
耳の聴こえない人に演劇を届ける舞台手話通訳者たちの記録。その映像を目の見えない人にも伝えようと、個性豊かなメンバーが奮闘する前人未到の「音声ガイド」づくりのドキュメンタリー。言語や障害のあるなしを超えたコミュニケーションの本質が浮かび上がる。
(上映時間:94分)
★バリアフリー字幕つき/音声ガイド対応(UDCast) 
■日時:9月23日(月・祝) 10:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『こころの通訳者たち What a Wonderful World』
(94分)
■ゲスト:プロデューサー 平塚千穂子
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
F Program『こころの通訳者たち What a Wonderful World』(監督:山田礼於)
耳の聴こえない人に演劇を届ける舞台手話通訳者たちの記録。その映像を目の見えない人にも伝えようと、個性豊かなメンバーが奮闘する前人未到の「音声ガイド」づくりのドキュメンタリー。言語や障害のあるなしを超えたコミュニケーションの本質が浮かび上がる。
(上映時間:94分)
★バリアフリー字幕つき/音声ガイド対応(UDCast) 
■日時:9月23日(月・祝) 10:00開映
■会場:北沢タウンホール
■上映作品:『こころの通訳者たち What a Wonderful World』
(94分)
■ゲスト:プロデューサー 平塚千穂子
■チケット:
<前売・当日>一般:1,000円
【世田谷区在住・在勤の方:500円(当日のみ)】
©Chupki

午後からは応募総数380作品の中からノミネートされた10作品を上映するコンペティションが開催されます。

実写、アニメーション、ドキュメンタリーなどジャンルを問わずに公募を行うコンペティション。今年は応募総数380作品の中からスタッフによる選定を通過した全10作品を上映し、ゲスト審査員によるグランプリ、準グランプリのほか、観客の皆さまの投票による観客賞、小田急電鉄賞、京王電鉄賞、下北沢商店連合会賞を決定。授賞式の前には審査員とノミネート監督全員によるトークセッションを行います。今年のゲスト審査員には横浜聡子監督をお迎えします。 

横浜聡子監督コメント
下北沢映画祭、16回目の開催おめでとうございます。
以前下北沢の近くに住んでたり、映画を撮ったりと、
今も訪れる度に色んなことを思い出す街です。が映画祭は今回が初体験です。
エネルギーに溢れたこの街同様、他では見られない活気に満ちた
映画祭なんだろうなと想像しています。
審査員という役割を仰せつかりましたが、まずは一観客として、
映画を存分に楽しませていただきます!

G Program『第16回下北沢映画祭コンペティション』
《第16回下北沢映画祭コンペティションノミネート作品》
(全10作品)
『神々来々』(監督:武田 椿)
『祝祭』(監督:原雄次郎)
『相談』(監督:張 曜元)
『ゾウのかたち』(監督:クワ ウケン)
『チューリップちゃん』(監督:渡辺咲樹)
『反映』(監督:チョウ ブンテイ)
『ボウル ミーツ ガール』(監督:関 駿太)
『松坂さん』(監督:畔柳太陽)
『まなざし、まなざす』(監督:吉本ちひろ)
『わたしのゆくえ』(監督:藤居恭平) -五十音順-
■日時:9月23日(月・祝) 13:15開映
■会場:北沢タウンホール
■チケット:
<前売・当日>一般:各部 700円
【世田谷区在住・在勤の方:各部 500円
(当日のみ)】
※第1~3部の各部毎の料金
(全3部の場合は3枚購入ください)
※チケットの枚数には限りがございます。
※当日は世田谷区内在住・在勤・在学を証明する書類をお持ちください。
G Program『第16回下北沢映画祭コンペティション』
《第16回下北沢映画祭コンペティションノミネート作品》
(全10作品)
『神々来々』(監督:武田 椿)
『祝祭』(監督:原雄次郎)
『相談』(監督:張 曜元)
『ゾウのかたち』(監督:クワ ウケン)
『チューリップちゃん』(監督:渡辺咲樹)
『反映』(監督:チョウ ブンテイ)
『ボウル ミーツ ガール』(監督:関 駿太)
『松坂さん』(監督:畔柳太陽)
『まなざし、まなざす』(監督:吉本ちひろ)
『わたしのゆくえ』(監督:藤居恭平) -五十音順-
■日時:9月23日(月・祝) 13:15開映
■会場:北沢タウンホール
■チケット:
<前売・当日>一般:各部 700円
【世田谷区在住・在勤の方:各部 500円
(当日のみ)】
※第1~3部の各部毎の料金
(全3部の場合は3枚購入ください)
※チケットの枚数には限りがございます。
※当日は世田谷区内在住・在勤・在学を証明する書類をお持ちください。

 そのほか、シモキタ – エキマエ – シネマ『K2』 では9月21日~23日まで、 俳優・モデルとして活躍目覚ましい山本奈衣瑠出演最新作を一挙上映。トリウッドでは9月23日に、聖蹟桜ヶ丘のカフェキノコヤにゆかりある監督たちが集結、5周年を記念して製作された短編オムニバス映画『青い鳥』を上映します。

シモキタ - エキマエ - シネマ『K2』 山本奈衣瑠特集
今泉力哉監督『猫は逃げた』主演に抜擢されて以降、俳優・モデルとして活躍目覚ましく、9月27日(金)より五十嵐耕平監督『SUPER HAPPY FOREVER』の公開も控える山本奈衣瑠出演最新作を一挙特集上映!
脚本家・山中と青森を訪れたグラフィックデザイナー・渚の出会いを描く『冬物語』(監督:奥野俊作)、自由で行動的な佳純を演じる大阪を舞台にしたラブストーリー『夜のまにまに』(監督:磯部鉄平)、理想の映画づくりに奔走する若手監督・桐子を演じる『走れない人の走り方』(監督:蘇鈺淳)の3作品を日替わりでラインナップ。
9/21(土)『冬物語』(66分) ★先行上映
9/22(日)『夜のまにまに』(118分) ★先行上映
9/23(月・祝)『走れない人の走り方』(82分)
※期間中イベント予定、上映スケジュール発表・チケット発売は9/17(火)〜予定
■上映日程:9月21日(土)~9月23日(月・祝)
※上映スケジュールは劇場サイト(https://k2-cinema.com)まで
■会場:シモキタ - エキマエ - シネマ『K2』
■上映作品:
・9/21(土):『冬物語』(66分)
・9/22(日):『夜のまにまに』(118分)
・9/23(月・祝):『走れない人の走り方』(82分)
■チケット:一般1,800円 ほか
©belly roll film
シモキタ – エキマエ – シネマ『K2』 山本奈衣瑠特集
今泉力哉監督『猫は逃げた』主演に抜擢されて以降、俳優・モデルとして活躍目覚ましく、9月27日(金)より五十嵐耕平監督『SUPER HAPPY FOREVER』の公開も控える山本奈衣瑠出演最新作を一挙特集上映!
脚本家・山中と青森を訪れたグラフィックデザイナー・渚の出会いを描く『冬物語』(監督:奥野俊作)、自由で行動的な佳純を演じる大阪を舞台にしたラブストーリー『夜のまにまに』(監督:磯部鉄平)、理想の映画づくりに奔走する若手監督・桐子を演じる『走れない人の走り方』(監督:蘇鈺淳)の3作品を日替わりでラインナップ。
※期間中イベント予定、上映スケジュール発表・チケット発売は9/17(火)〜予定
■上映日程:9月21日(土)~9月23日(月・祝)
※上映スケジュールは劇場サイト(https://k2-cinema.com)まで
■会場:シモキタ – エキマエ – シネマ『K2』
■上映作品:
・9/21(土):『冬物語』(66分) ★先行上映
・9/22(日):『夜のまにまに』(118分) ★先行上映
・9/23(月・祝):『走れない人の走り方』(82分)
■チケット:一般1,800円 ほか
©belly roll film
トリウッド キノコヤ5周年記念短編集『青い鳥』
聖蹟桜ヶ丘のカフェキノコヤにゆかりある監督たちが集結、5周年を記念して製作された短編オムニバス映画。
<参加監督>
A:青石太郎、中山洋孝、石川亮、平林禄、黒川由美子、深田隆之、七里圭、杉田協士
B:當間大輔、住本尚子、池添俊、core of bells、島村健三、草野なつか、鈴木仁篤、黒川幸則、鈴木卓爾
■上映日程:9月23日(月・祝)
■会場:下北沢トリウッド
■上映作品:
・10:40〜 キノコヤ5周年記念短編集『青い鳥』A(各60分)
・12:00〜 キノコヤ5周年記念短編集『青い鳥』B(各60分)
■チケット:一律 1,200円/2作品連続鑑賞で2,000円
※チケットは上映3日前より発売予定
下北沢トリウッド公式サイト(https://tollywood.jp/)
トリウッド キノコヤ5周年記念短編集『青い鳥』
聖蹟桜ヶ丘のカフェキノコヤにゆかりある監督たちが集結、5周年を記念して製作された短編オムニバス映画。
<参加監督>
A:青石太郎、中山洋孝、石川亮、平林禄、黒川由美子、深田隆之、七里圭、杉田協士
B:當間大輔、住本尚子、池添俊、core of bells、島村健三、草野なつか、鈴木仁篤、黒川幸則、鈴木卓爾
■上映日程:9月23日(月・祝)
■会場:下北沢トリウッド
■上映作品:
・10:40〜 キノコヤ5周年記念短編集『青い鳥』A(各60分)
・12:00〜 キノコヤ5周年記念短編集『青い鳥』B(各60分)
■チケット:一律 1,200円/2作品連続鑑賞で2,000円
※チケットは上映3日前より発売予定
下北沢トリウッド公式サイト(https://tollywood.jp/)

『第16回 下北沢映画祭』

開催日: 2024年9月21日(土)22日(日)23日(月祝)
会場: 北沢タウンホール、シモキタ – エキマエ – シネマ『K2』、下北沢トリウッド
チケット:パスマーケットにて発売、K2トリウッドについては各公式サイトで発売されます
主催:下北沢映画祭実行委員会
後援:世田谷区、下北沢商店連合会(下北沢一番街商店街振興組合・下北沢南口商店街振興組合・しもきた商店街振興組合・下北沢あずま通り商店街・代沢通り共栄会・下北沢南口ピュアロード新栄商店会)、北沢二丁目協和会、北沢二丁目南町会
協賛:東放学園映画専門学校、Cyber Link、steal factory
協力:下北沢トリウッド、下北線路街 空き地
Web / Twitter / Instagram / Facebook