天下一天狗道中 – 第82回 しもきた 天狗まつり

 

烏天狗 道中前夜露払いの儀】から一夜明け、 しもきた 天狗まつり  のメインイベント【天下一天狗道中】が行われました。

【天下一天狗道中】は午後2時に道了尊真龍寺境内にて天下一天狗道中出陣式が行われ、大天狗・烏天狗などが福豆をまきながら下北沢の街を練り歩きます。真龍寺を出発し一番街を鎌倉通りに向かって進みます、鎌倉通りで折り返して一番街を旧東北沢4号踏切に向かって進み、そこで一旦休憩。その後は下北沢駅北口を目指し、再び真龍寺に向かいます。

14時半過ぎに下北沢につくと、天下一天狗道中は一番街を茶沢通り方面に向かっている最中でした
14時半過ぎに下北沢につくと、天下一天狗道中は一番街を茶沢通り方面に向かっている最中でした
天下一天狗道中の列は長い
天下一天狗道中の列は長い
太鼓や鉦などが打ち鳴らされながら、天狗道中は進みます
太鼓や鉦などが打ち鳴らされながら、天狗道中は進みます
列中程に烏天狗様が登場、烏天狗様は小天狗なのですね
列中程に烏天狗様が登場、烏天狗様は小天狗なのですね
烏天狗様、法螺貝が吹かれ独特の雰囲気を醸し出します
烏天狗様、法螺貝が吹かれ独特の雰囲気を醸し出します
そして天狗様の登場です、下駄高っ、しかも一本下駄!!
そして天狗様の登場です、下駄高っ、しかも一本下駄!!
後ろ姿も凜々しい天狗様、そんな後ろ姿を眺めていると、なにやら背後がざわついている
後ろ姿も凜々しい天狗様、そんな後ろ姿を眺めていると、なにやら背後がざわついている
天下一天狗道中の間に何度か福豆がまかれます。周辺は大混乱、ありがたい福豆ですからね。後ろの方には、大きな天狗のお面も見えますね
天下一天狗道中の間に何度か福豆がまかれます。周辺は大混乱、ありがたい福豆ですからね。後ろの方には、大きな天狗のお面も見えますね
大きな天狗のお面は、特別な台車に鎮座、下北沢の街を練り歩きます
大きな天狗のお面は、特別な台車に鎮座、下北沢の街を練り歩きます
存在感が半端無い、、、多くの人がお面と一緒に写真を撮っていました
存在感が半端無い、、、多くの人がお面と一緒に写真を撮っていました
天狗様、烏天狗様、そして七福神の皆様で集合写真。えっと、弁財天様が超キレイな方でした
天狗様、烏天狗様、そして七福神の皆様で集合写真。えっと、弁財天様が超キレイな方でした
休憩を挟み、後半の天下一天狗道中がスタート。2月15日に閉店してしまう青柳さんの天狗だんごもこの日は大売れでした
休憩を挟み、後半の天下一天狗道中がスタート。2月15日に閉店してしまう青柳さんの天狗だんごもこの日は大売れでした
烏天狗様近影
烏天狗様近影
天狗様近影
天狗様近影

この後、天狗道中は最も人通りの多い下北沢駅に向かいました。

下北沢、冬の一大イベント、天下一天狗道中を久しぶりに堪能しました。以前は豆をそのまままいていたのですが、今は袋に入れられた豆が撒かれるのですね。ポケットとかパーカーのフードとかに豆が入っていたりして、あれはあれでよかったのですが、袋に入っていた方が色々便利ですよね。