私は下北沢まで自転車で通勤しているのですが、緑道の桜は深い緑の葉っぱが繁り、春から夏に移り変わる季節を感じることができます。今年のお花見の時期、何度となく桜の開花状況をお送りした「しもぶろ桜」も葉っぱがびっしりとつきました。

しもぶろ桜

しもぶろ桜

が、何か違和感を感じます。なにかが幹に掲示されている、何が書かれているのだろう、ふとその掲示を見ると、そこには、、、

しもぶろ桜の幹に掲示されていたお知らせ

しもぶろ桜の幹に掲示されていたお知らせ

、、、おいおい、ホントですか。来年も、この桜を標本木として桜の開花を見守ろうと思っていたのに。写真を見てもわかるとおり、本来の幹は大きく削られている桜の木でしたが、まさかこのような状況になっていたとは。

多くの葉が繁る、しもぶろ桜

多くの葉が繁る、しもぶろ桜

空は蒼く、そして深緑の葉が太陽の光を受け止めている

空は蒼く、そして深緑の葉が太陽の光を受け止めている

あ、桜の実がついているよ、、、

あ、桜の実がついているよ、、、

日本各地で桜の木が植え替えられており、この緑道もすでに何本も新しい木に植え替えられていることには気づいていました。今年の春はこの桜の木と共にあっただけに、突きつけられた現実が残念でなりません。が、致し方ないのでしょうね、、、。ちなみに、しもぶろ桜の場所には隣の桜の木が植えられるとのことです。

まだ、気持ちの整理がつきませんが、とりあえず今年の春に満開となったしもぶろ桜の写真でも。お別れは、突然に、サンキュー「しもぶろ桜」、、、。

今年の春、満開のしもぶろ桜

今年の春、満開のしもぶろ桜

 

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles