鯛そば そるとの冷やしメニュー『冷やし 鯛そば』と『冷や汁』

毎週木曜日のみの「鯛そば そると」に冷やしメニューが登場。『冷やし 鯛そば』に『冷や汁』、真夏の暑さを和らげてくれる美味しさをぜひお試しください!

 

毎週木曜日だけ営業している「鯛そば そると」(普段は「鶏そば そると」として営業)、夏の期間のみ数量限定で冷やしメニュー『冷やし 鯛そば』を提供しています。実はこのメニュー自体は8月初旬からはじまっていたのですが、提供初日に伺ったところすでに売り切れ、、、。木曜日しか頂くことができないこともあり、なかなかタイミングが合わなかったのですが、やっとの事で頂くことができましたー。

すっかり定着した、木曜日だけの「鯛そば そると」
すっかり定着した、木曜日だけの「鯛そば そると」
やっと食べられる『冷やし 鯛そば』
やっと食べられる『冷やし 鯛そば』
「鯛そば そると」の冷やしメニューは『冷やし 鯛そば』『冷やし 鯛もりそば』そして『冷や汁』の3種類
「鯛そば そると」の冷やしメニューは『冷やし 鯛そば』『冷やし 鯛もりそば』そして『冷や汁』の3種類

オーダーしたのは『冷やし 鯛そば』 980円(税込)、写真を見ただけで感じられる清涼感。まさに、暑い夏にはうってつけの冷やし麺の予感です。

鯛そば そるとの『冷やし 鯛そば』 980円(税込)
鯛そば そるとの『冷やし 鯛そば』 980円(税込)
新鮮な真鯛のカルパッチョに
新鮮な真鯛のカルパッチョに
見た目も鮮やかな紅芯大根のカルパッチョ
見た目も鮮やかな紅芯大根のカルパッチョ
鯛のほぐし身も
鯛のほぐし身も
麺は細めの平打ち麺
麺は細めの平打ち麺
スープは透明度高め
スープは透明度高め

まずはスープを一口、雰囲気通りさっぱりとした味わい。さっぱりとしているけど、鯛をしっかりと感じられるスープです。麺は細めの平打ち麺で、冷やしそば専用でスルスルと食べられるまさに冷やし麺向けで、鯛のスープにもマッチしています。

真鯛のカルパッチョはもちろん美味しいけど、それ以上に存在感があったのは鯛のほぐし身。炙られて香ばしさがよりいっそう美味しさを際立たせてくれます。鮮やかな色の紅芯大根(こうしんだいこん)は大根の辛味は全く感じられず、野菜独自のほのかな甘みがあり、鯛そばのアクセントになっています。

新鮮そのもの、真鯛のカルパッチョ
新鮮そのもの、真鯛のカルパッチョ
写真ではレンゲに隠れていて見えなかったけど、枝豆も添えられていました。これまた、夏っぽさを感じられる味わいです
写真ではレンゲに隠れていて見えなかったけど、枝豆も添えられていました。これまた、夏っぽさを感じられる味わいです

と、ここまで食べ進めたところで店長さんから「その残ったダシを冷や汁にかけると、さらにおいしいですよ」とのお言葉が、、、。そうか、この冷や汁には残ったスープをかけて頂くのね。ちょっと悩んだけど、1週間に一度しか食べられないこともあり、追加で『冷や汁』 500円(税別)もオーダーしました。

鯛そば そるとの『冷や汁』 500円(税込・単品の場合は600円)
鯛そば そるとの『冷や汁』 500円(税込・単品の場合は600円)
冷やし 鯛そばのスープを『冷や汁』に投入
冷やし 鯛そばのスープを『冷や汁』に投入
しっかりとかき混ぜて頂きます
しっかりとかき混ぜて頂きます
こちらにも真鯛のカルパッチョ
こちらにも真鯛のカルパッチョ
真鯛のほぐし身も入ってます
真鯛のほぐし身も入ってます

冷や汁はキュウリとミョウガの香り食感が、大いに和を感じさせてくれる逸品。オリジナルの柚子味噌を溶くとスープの味が変化しますが、鯛の存在感は変わらず。冷やし鯛そばとはまたひと味違う美味しさを味わえます。こちらもとても夏っぽい、夏ばてで食欲がない方にぜひオススメしたいメニューです。

冷やしメニューは鶏そばと同じく期間限定でいつまで出すのかわからないので、気になる方はお早めにお店へ! 売り切れでなければ本日夜も頂けますよー(確認はお店まで)。

【鯛そば そると】

代沢5-36-13
03-5432-9270
完全禁煙
木曜日の11:30~25:30(中休みを設ける日もあります・売り切れの場合は早めに閉店)
*木曜日以外は「鶏そばそると」として営業
https://www.facebook.com/taisobasalt/