2017年12月23日(土)・24日(日)の2日間、下北沢にある16店舗及び下北沢北口駅前広場・しもきたスクエアにて開催される『小径のノエル2017』。初日23日の模様をお送りします、まずは、下北沢駅北口前にあるしもきたスクエアへ。








16時にはまだ明るかった下北沢ですが、暗くなりはじめた頃、広場中央にあるキャンドルモニュメントに火が灯されます。




しもきたスクエアをはなれ、まずは「1. かまいキッチン」に向かいます。



続いて、鈴なり横丁の並びにある「2. 月灯」へ。



24日参加の「3. 下北沢CIRCUS」が近くにありますので、24日はそちらにもぜひお立ち寄りください。
茶沢通りを進んで、下北沢駅入り口の交差点にある「4. cafe Stay Happy」へ。



信号をはさんだファーストキッチンウェンディーズのあるビルの地下には24日参加の「5. B&B」さんがあります。新しい店舗に移転したばかりですので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。
続いて、ピュアロードにある「6. RBL CAFE」へ。



入り口のガラスにもキャンドルの灯りが映し出され幻想的な雰囲気でした。
続いて、ピュアロードを王将方面に向かい「7. MOTHER」へ。



さらに路地を進み「8. 茄子おやじ」へ。



再び王将方面に戻り右に進みます。24日参加の「9. DARWIN ROOM」のすぐそば、「10. Rhythm9」へ。



周り方としては「14. テッチャイ」に進むのがオススメですが、記事では番号順で紹介させていただきますね。再び茶沢通り方面へ、信号を渡り「11. nikki」そして「12. FILM」へ。こちらの2店舗はお隣同士、さらにキャンドルアーティストも同じP’s Candleさんが手がけていますので合わせてご紹介します。




次に、信号をわたりすぐの「13. COFFEA EXLIBRIS」へ。



再び茶沢通りを横断し、「14. ティッチャイ」に向かいます。



24日参加の「15. mahina pharmacy」を抜け、最後の「16. 気流舎」へ。




24日は16店舗全てのお店でキャンドルが灯されます。しもきたスクエアでは13時半からMusic Liveも行われ、キャンドルの点灯は16時半に行われます。クリスマスイブの今日、キャンドルの灯りに照らされた下北沢の街を散策しませんか。