先日、富士そばの「ポテトチップスそば」なる珍メニューをご紹介しましたが(参照:「ポテトチップスそば」富士そばはどこへ向かっているのか、、、)、予想以上の微妙っぷりによくわからないテンションなったことは記憶に新しいかと思われます。
が、ポテチそばの衝撃はそれだけに止まらず、再び激震が走りました。

「冷やしポテトチップスそば」、、、いや、これからの季節のことを考えれば冷やし系のメニューが登場するのはなんの不思議でもないのだけど、ポテチそばも冷やしにしちゃうの? やっぱり、ポテチは揚げたてなの? どうなっちゃうの??
今回も、しもブロツイッターでアンケートを実施したところ、83%がすべきと回答。その中でも、45%のとち狂ったチャレンジ精神旺盛なユーザーの皆様からは「追いポテチもすべき」という要望が寄せられました。そもそも追いポテチってなんなのさ、、、。
というわけで、富士そばにレッツゴー。てか、この前のポテチそば取材から行ってないから、連続でポテチそばを食べる羽目になってるじゃないですか。もう、いやん。


追いポテチって言うくらいだから、後から揚げたてを追加したらいいのかもしれないけど、面倒なので一緒に注文してしまいました。すると、

「追いポテチ」は別皿に添えられていました、というか絵的に意味がわからないです、そば屋の景色じゃねーぞ。



「追いポテチ」が完全に揚げたてポテトチップスなのでフツーにポテチを食べ始めているが、本来の目的は「冷やしポテトチップスそば」をレビューすることなのである。意を決して、いざ実食。

ん、あれ? なんか、予想と違う、意外といける。温かいお蕎麦の時はなんかそば自体が熱くてよくわかんなかったんだけど、冷やしだとフツーにいける。てか、ちょっとおいしくない?これ、、、。

温かい方の「ポテトチップスそば」の時も、きつねそば的な印象を受けましたが冷やしでも変わらず。そして、確実に温かいお蕎麦より冷たいお蕎麦とポテチの方が合うと思います。圧倒的B級スナック感満載ですが、これはありだと思います。いやーーー、絶対に冷たい方が合わないと予想していただけに意外な結果となりました。たぶん、温かいポテチそばは頼まないけど、冷たいポテチそばは頼んじゃうかもしれない、、、。追いポテチは、、、正直よくわかんなかった、そんなにポテチはいらない気がする。
以上、富士そばがさらなる行方不明感を醸し出すかと思いきや、意外すぎるおいしさを提供してくれた「冷やしポテトチップスそば」のご紹介でした。騙されたと思って、皆様もぜひ一度お試しください(味覚は人それぞれのため、おいしいかどうかは保証はいたしかねます)。

『名代(なだい) 富士そば 下北沢店』
北沢2-19-11
24時間営業
※行政の指導により、午前3時より45分間の閉店を致しております
http://fujisoba.co.jp/