いよいよ、2022年3月30日(水)に京王井の頭線高架下に「ミカン下北」が開業します。その開業を記念し、下北沢周辺エリアの店舗を訪れてデジタルスタンプを集めると素敵な賞品が当たる、「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」が開催されます。

Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~
Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~

「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」は、京王電鉄株式会社が小田急電鉄株式会社・下北沢商店連合会・世田谷区と連携し開催するイベントで、下北沢エリア36カ所に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、集めたスタンプ数に応じてステキな賞品が当たるスタンプラリーです。

商品は、京王電鉄の鉄道資材をアップサイクルした「セミオーダーアクセサリー」をはじめとして、 ミカン下北にオープンする「TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢」のSHARE LOUNGE1日無料券、そして下北線路街の「由縁別邸 代田 日帰り入浴プランペアチケット」、さらに「せたがやPay」ポイント5000円分など、様々な賞品が抽選で当たります。また、スタンプを3個集めた先着500名様には「ミカン下北 オリジナルマスキングテープ」がもらえます。

賞品一覧
賞品の当選者数及び応募ポイント数

「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」のスタンプスポットは、「ミカン下北」内に新たにオープンする18カ所をはじめとして、下北線路街の5カ所、下北商店連合会の10カ所、世田谷区の広場2カ所、そして井の頭線下北沢駅の券売機に勤務する「下北沢レイ」の合計36カ所です。ぜひ、このスタンプラリーをきっかけに「ミカン下北」や「下北線路街」さらに下北沢の街を散策しましょう。

「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」スタンプスポット
下北沢駅前に張り出された「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」ポスター
下北沢駅前に張り出された「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」ポスター

[2022/04/01 追記]
ミカン下北開業記念「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」に参加してきましたー。といっても全て巡るのは難しいので、ミカン下北のお店を中心に9カ所ほどスタンプを集め、無事C賞「ミカン下北 オリジナルマスキングテープ」をゲットしましたー。

C賞「ミカン下北 オリジナルマスキングテープ」

スタンプは店内のどこかに設置されていたり、外に設置されていたり。飲食店は実際に利用しないともらえないところが多いですが、小売店はお買い物しなくてもゲットできる場所もあります。あと、東北沢駅前広場まで行ってみましたが、どこにスタンプがあるのかサッパリ分からなくて呆然としたり(なんとか見つけました)。そして、井の頭線 下北沢駅改札前にいる「下北沢レイ」からもスタンプがもらえるのですが、これが結構大変だった、、、なかなか認識してくれないんだよなぁ。

下北沢駅にいる、AI駅員さんの下北沢レイ
下北沢駅にいる、AI駅員さんの下北沢レイ

「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」は、4月30日まで開催中。C賞のマスキングテープはすぐに無くなっちゃうかなと思いきや、まだまだあるとのことでーす。ぜひ、ご参加ください!

「Meets下北沢~お散歩デジタルスタンプラリー~」

(1)期  間 
2022年3月30日(水)から4月30日(土)
(2)内  容 
下北沢エリアの店舗など36箇所に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、集めたスタンプ数に応じて素敵な賞品が当たるイベントです。
※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。
(3)スタンプスポット
①店舗
「グルメ」、「ファッション」、「カルチャー(書店・雑貨・レジャー施設など)」の3つのコンセプトに基づいて選定した31店舗。(詳細は別紙参照)
②フリースポット
井の頭線下北沢駅の対話型AI案内ロボ「下北沢レイ」や「世田谷区立代田富士356(みごろ)広場」の公園など5箇所
(4)参加方法 
以下の特設サイトから参加できます。
<URL> https://stamprally.digital/shimokitazawa?sr=223

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles