ミカン下北にある『TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢』、シェアラウンジとして何度も利用したことがあるこの場所で、2022年9月30日から「City Farming」によるイチゴ栽培がはじまりました。何を言っているのかよくわからないですよね、それでは写真で見ていただきましょう。

ええっと、これはシェアラウンジで利用できる備品とかが置かれていた場所でしたが、確かにイチゴみたいな物が栽培されています。さらには、「City Farming」のInstagramをフォローするとシェアラウンジでイチゴも味わえるみたいです。

この「City Farming」事業は、新鮮ないちごが収穫できる小型設備を生活空間に向けて貸出提供する新しいパッケージで、近年ますます注目されるアグリテック「植物工場」について、更なるイノベーションを追求し、日本出版販売株式会社が事業開発、日清紡ホールディングス株式会社が技術開発を行いました。現在、実証実験を行っている最中で、実証実験後はカフェやオフィスなどあらゆる都市の場づくり、コミュニティづくりにサービスを拡充予定とのことです。
この企画の見どころとして、以下の3点が上げられています。
①年中実る、都会のいちごFarm
TSUTAYA BOOKSTOREに併設されるSHARE LOUNGE内に「City Farming」を設置します。「City Farming」は、新鮮ないちごが連続栽培できるコンパクトな植物工場パッケージです。こだわりの家具で彩ったラウンジのような居心地の良い空間の中で、季節を問わず毎日成長するいちごがご覧いただけます。
②フレッシュないちごをシェア
SHARE LOUNGEではフリーのドリンクやミックスナッツなどの飲食物を多数用意しておりますが、加えて「City Farming」産のいちごをご提供いたします。ほどよい酸味が、お客様のクリエイティブな時間を刺激します。
※「City Farming」のInstagramをフォローいただいた方に、限定50名様分のいちごカップをご提供します。数量は変動する可能性がございます。予めご了承ください。
③華やかで鮮度あるイベントを開催
「華やかで鮮度ある都市生活」をテーマとした様々なイベントを行います。イベント情報は随時「City Farming」公式Instagram・Twitterより発信いたします。
【開催予定のイベント(一部)】
・いちごのように甘酸っぱい、恋をテーマにした選書ワークショップ
・和菓子屋 OHAGI3下北沢店とコラボした「City Farming」産いちごメニューの販売
※メニューは数量限定となります。なくなり次第終了となりますので予めご了承ください。
※OHAGI3下北沢店でも「City Farming」産いちごメニューを販売いたします。
④イラストレーター・北澤平祐さんデザインの限定ノベルティをプレゼント
店内の一部区画では、いちごやサステナビリティにまつわる書籍・グッズ販売を行います。書籍をお買い上げの方には、イラストレーター・北澤平祐さんデザインの限定イラストのブックカバーをプレゼントいたします。
また、SHARE LOUNGEをご利用の方には、イラストが描かれたしおりを、さらに栽培されるいちごの写真をInstagramで投稿いただいた方には、イラストステッカーをプレゼントいたします。
※ブックカバー、ステッカーは数量限定となります。なくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。


うーん、まさか『TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢』でイチゴ栽培がはじまっていたとは、、、気になりすぎたので実際にお店で確認してきました。






いやー、本当にシェアラウンジでイチゴが栽培されていました。なんというか、植物ってのはそこにあるだけで安らぎを与えてくれますが、それがイチゴでしかも味わえるとは、全国のシェアラウンジやコワーキングスペースの中では唯一じゃないでしょうか。今後様々なイベントも開催されるとのことで、ぜひ公式Instagram・公式Twitterをフォローしましょう。尚、この実証実験は2023年3月30日までの予定です。