2022年11月22日からはじまった『ばるばる下北沢 お肉とチーズとはしご酒 みんな呑み友』も、残すところあと2日となりました。先日、実際に参加店舗を巡りました! 今回初参加のお店を4店舗、まとめてレビューをお送りしますー。まずは、下北沢駅前の受付でリストバンドを交換します。


1. 馬肉と日本酒 笑楽「馬なめろう シンプルな味付けで肉の旨み甘みをダイレクトに」







チョイスした日本酒「亀の海」は、長野・佐久『土屋酒造店』の純米酒。いきなり日本酒? という感じですが、馬肉のなめろうと聞いたら日本酒以外は考えられないわけです。口に含んだ「亀の海」はほのかに香るフルーティーさと旨み、続けて馬肉のなめろうを食せば、この組み合わせが間違いないことを確信! なんなのこのなめろうは、、、馬刺しでいただくことが多い馬肉ですが、馬肉本来の美味しさを引き出す味付けでその実力を確信。8月にオープンしたばかりのお店ですが、ぜひ改めて訪問したいと感じました。
2. 啼寅東京(テトラトウキョウ)「もつ焼き屋の粉雪チーズ月見つくね」





まずは、山城屋を一口。うわっ、かるっ! とてもスッキリしていて軽い越銘醸の「山城屋」。何度か飲んだことがあるお酒ですが、ここまで透き通った味わいは初めて。ラベルにも書かれているとおり《未完成のお酒》を標榜しており、料理と共に味わうことでその美味しさを発揮するお酒。というわけで、焼き上がったつくねをいただきます。


ふんわりと焼き上がったつくねは、ビッグサイズでとてもやわらか。そこにチーズと卵黄を絡めれば、まろやかさとコクが加わりまさに絶品! ああ、これは人気のお店なのも納得です。そして、つくねをいただいた後に山城屋を口に含むと、、、ああ、こういうことなのか、このつくねの美味しささらに倍増させる味わい。美味しいごはんと共にいただくことで、存在感が発揮される、まさに未完成のお酒でした。あああ、他のメニューでも試してみたいーーー。
啼寅東京(テトラトウキョウ)さんはコロナ禍にオープンしたお店ですが、いつも賑わう人気店、他のメニューやお酒も試してみたいお店です。
3. 下北ホルモンズ「驚異の和牛ハラミ」







日本酒・日本酒と来て、ここでビールを頼むのは全く訳が分かりませんがいいのです。焼肉にはビールでいいのです。マップなどで紹介されているのは「驚異の和牛ハラミ」ですが、「下ホルカルビ」「タン全部乗せ」も選ぶことができます、まあ、ハラミを頼むんだけどねー。卓上のロースターで1人ハラミを焼き、喰らう。とても柔らかで味わい深い和牛ハラミ、これは旨い! ビールも旨い!! やー、順番的には最初に来るべきだった、、、が、美味しいので何でもありです。
※11月30日までに利用した皆さんにお知らせがありますので公式サイトをご覧ください
4. YUMMY BURGER「Pulled Pork Quesadilla プルドポークケサディア」






え、ビールは「ヒューガルデンホワイト」も選べるの!? もう、これは頼むしかないですよー。最近全く飲んでいなかったベルギーのホワイトビール、とても爽やかでありながらコクのあるビールなのです。そして、「プルドポークケサディア」もとうちゃくー。プルドポークはしっかりと煮込んだ豚肉を繊維に沿って割いたもの。そんなプルドポークととろとろのタマネギとチェダーチーズを挟みカリッと焼き上げられている「プルドポークケサディア」は、しっかりとした味でビールが進む。というか、「ヒューガルデンホワイト」との相性が抜群すぎて最高の組み合わせとしか言いようがありません。


YUMMY BURGER特製サルサはもちろん自家製、フレッシュで刺激的な味はプルドポークの味わいに一気に変化を与えてくれます。これはこれでヒューガルデンに合うなぁ。というかですね、レギュラーメニューと同じサイズのメニューを提供しているから満足感が半端ないー。グループで来ても満足できるメニューです。
今回のばるばる巡りでラストのお店だったのでお店の方とお話ししましたが、お店のことを知ってもらいたいことはもちろんですが、このケサディアという料理のことも知ってもらいたくてばるばる下北沢に参加したとか。トルティーヤに様々な具材を挟み焼き上げたケサディアに出会えて本当によかったです。
以上、今回ばるばる下北沢初参加の4店舗の情報をお送りしましたー。ラスト2日は最高気温15℃と過ごしやすい気候、ぜひ下北沢で飲み歩きしましょうー。
イベントの詳細情報はこちら ⇒ 飲食店54店舗ではしご酒!『ばるばる下北沢 お肉とチーズとはしご酒 みんな呑み友』11/22-12/11開催