2025年も開催! ⇒ 三陸産の海産物とお酒が集結!『気仙フェア2025.1st』2/15-16開催
2023年11月11日(土)12日(日)の2日間にわたりオオゼキ横の特設会場にて「気仙フェア 2023 秋」が開催されます。気仙フェアは最後に開催されたのが2020年2月だったので(参考記事:『気仙フェア 2020.1st』初日の模様)、約4年ぶりの開催となりますね。恒例のこのイベントもついに下北沢に復活します!
「食ブース」
※一部のみピックアップ

三陸・広田湾(陸前高田)のダシがたっぷりの冬の時期の牡蠣を蒸して提供

温暖化の影響で、すっかり提供できる時期が少なくなってしまった希少性の高いホタテを蒸しで提供

名古屋城でのブース出店ではこの焼きそば目当てでお客様が来場した名品

牡蠣、ホタテ、タコ、鱈、ワカメなど広田湾の海産物が詰まった王道をバター醤油で

牡蠣とわかめのソーセージを2本セットで
「SAKEブース」
※商品の状況により当日変更となる可能性があります

水鳥記 美山錦(特別純米酒)、水鳥記 愛山(赤)(純米吟醸酒)、NIAGARA(白)(RIAS WINE)、POMME TAKATA(辛口)(RIAS WINE)

りんご屋まち子のアップルシードル(シードル)、浜千鳥(純米酒)、蒼天伝(特別純米酒)、水鳥記 山田錦(特別純米酒)

ゆず酒(リキュール)、別格(特別本醸造酒)、船尾灯(特別純米酒)、福宿(吟醸酒)

酔仙の純米酒(純米酒)、酒匠吟醸(吟醸酒)
「Shimokitazawa Wakame Land」
広田湾産わかめが好きになる、体験ブースが登場。広田湾産わかめのことを学んだり、試食したり、楽しめるブースが並びます。


ついに「気仙フェア」が復活します! そう、コロナに突入する直前の2月に開催されそれ以降は開催できませんでしたが、ついに復活です。久しぶりということもあり、今回は規模を縮小しての開催となりますが、あの岩手の海産物やお酒を再び下北沢で味わうことができます! 同じタイミングで「シモキタ三ツ星バザール2023」も開催されるので、下北沢駅前が一際にぎやかな週末になりそうです。
[2023/11/11 追記]
初日を迎えた「気仙フェア 2023 秋」の模様を写真でお送りします。













以上、「気仙フェア 2023 秋」初日の模様でした。2日目は気温も下がり秋も深まっていますので、温かい格好でご来場下さーい。

「気仙フェア 2023 秋」
開催日時:
2023年
11月11日(土) 13:00-19:00
11月12日(日) 12:00-18:00
※WakameLandは17:00頃まで
会場: オオゼキ横小田急線跡地特設ブース
主催: しもきた商店街振興組合
後援: 世田谷区、世田谷区産業振興公社、陸前高田市
協力: ぶらり下北沢、ぶらり気仙