『HOME / WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)』 『HOME / WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)』

池尻に働く・遊ぶ・学ぶがテーマの複合施設『HOME / WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)』7/24グランドオープン

2025年7月24日(木)11時、世田谷区立池尻中学校跡地を活用した複合施設『HOME / WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)』がグランドオープンします。

なぜ、下北沢のローカルメディアなのにどうして池尻の施設を紹介するの?と思われそうですが、実はこちらの施設の開発は小田急電鉄とBONUS TRACKを運営する散歩社が関わっており、また下北沢からも自転車で15分ほどの場所にありご紹介させていただきます。

『HOME / WORK VILLAGE(ホームワークビレッジ)』
メインエントランスを入ると、「ブックラウンジ」と「コーヒースタンド」があります
メインエントランスを入ると、「ブックラウンジ」と「コーヒースタンド」があります

『HOME / WORK VILLAGE』は、今年4月に2・3階にスモールオフィス(全15区画)やコワーキングスペース「MIDORI.so IKEJIRI」、人と自然がつながる屋上菜園「ART FARM IKEJIRI」、クリエイティブラーニングスクール「レンズ」、ブックラウンジなどが先行開業していましたが、7月24日に1階部分に14店舗が順次開業しグランドオープンを迎えます。

この施設の中で最も広い元技術科室には、“街のCANTEEN(食堂)”をテーマに日常の食を提供するカフェ・レストラン「Marked池尻 / GOOD TEMPO  -MUSIC, BAR & PLANTS-」がオープン。さらに、ミカン下北の人気店「下北六角」の系列店として“町の洋食堂”をコンセプトにした新業態「洋食api」、ワインショップ「APÉRO VILLAG」、フラワーショップ「浪漫花店」、シューズショップ「NAOT SETAGAYA」、レザークラフトショップ「UNROOF」、配信スタジオ「HOME / WORK STUDIO」、そして“絵とことば”がテーマの美術館「PLAY! MUSEUM」と子どものための屋内広場「PLAY! PARK」からなる施設「PLAY! SETAGAYA」がオープンします。

また、8月中旬には下北沢から唯一無二の食体験を提供する「namida」が移転オープン、ギャラリー / サロンの「SUNDAY ISSUE ROOM」もオープンします。さらに9月上旬にはクラフトビール醸造所「After School Brewery」、A day in the coffee(コーヒー焙煎所)、そして「シェアキッチン」がそれぞれ開業予定です。

と、『HOME / WORK VILLAGE』の施設をご紹介しましたが、実際の雰囲気を写真でご覧ください。

ROOM118「Marked池尻 / GOOD TEMPO  -MUSIC, BAR & PLANTS-」

「Marked池尻 / GOOD TEMPO  -MUSIC, BAR & PLANTS-」
「Marked池尻 / GOOD TEMPO  -MUSIC, BAR & PLANTS-」
広々とした店内、奥にはグランドピアノも
広々とした店内、奥にはグランドピアノも
3000枚のレコードと、DJブース
3000枚のレコードと、DJブース
さらに、南国植物があふれる空間
さらに、南国植物があふれる空間
全てが見えるオープンキッチン
全てが見えるオープンキッチン
モーニングはお野菜たっぷりのプレート
モーニングはお野菜たっぷりのプレート
ランチタイムは定食も提供
ランチタイムは定食も提供
様々なスイーツが並び
様々なスイーツが並び
色とりどりなアイスクリームも
色とりどりなアイスクリームも

「街のCANTEEN(食堂)」をテーマに、健康的な定食や味わい深いパン、スイーツなど日常の食を提供するカフェ・レストラン。夜は「GOOD TEMPO」によるお酒と音楽、南国植物を楽しむ空間に変わる新業態です。クラウドファンディングも実施中!
営業時間: 9:00-22:30
定休日: 火、不定休

ROOM115「配信スタジオ 」

本格的な設備が揃った「配信スタジオ」
本格的な設備が揃った「配信スタジオ」
公開収録もできますね
公開収録もできますね

ポッドキャスト収録やライブ配信が行えるスタジオです。入居者による番組やブックラウンジ兼コーヒースタンド「とつとつと」のオリジナル番組など、多種多様なコンテンツを収録・配信します。さまざまな人が自らの言葉を発することができる環境の提供を目指します。
営業時間: 11:00-19:00
定休日: なし

ROOM116「PLAY! SETAGAYA」

蚊帳の中に拡がる風船で遊べたり
蚊帳の中に拡がる風船で遊べたり
草で紙を作るワークショップも
草で紙を作るワークショップも

東京都立川市にある、“絵とことば”がテーマの美術館「PLAY! MUSEUM」と子どものための屋内広場「PLAY! PARK」からなる施設「PLAY!」の小さなサテライトです。“作る”をテーマに、親子で楽しむユニークなワークショップなどを開催します。
営業時間: 11:00-18:00
定休日: 月、火

ROOM112「洋食api」

「洋食api」
「洋食api」
「apiのカタルーニャ パエリア」をはじめとして様々なメニューを提供
「apiのカタルーニャ パエリア」をはじめとして様々なメニューを提供

人気酒場「マルコ」「下北六角」など6店舗を展開する2TAPSによる“町の洋食堂”をコンセプトにした新業態です。昼は銘柄豚のポークジンジャーや懐かしのナポリタンなどの定番の洋食メニューを提供します。夜はイタリア料理やスペイン料理をベースにしたワインに合う料理が楽しめます。
営業時間: 11:00-22:00
定休日: 月、不定休

ROOM105「浪漫花店」

個性的すぎるお花たちに
個性的すぎるお花たちに
これまた個性的な花瓶たち
これまた個性的な花瓶たち

“プレイフルでロマンティックな花を”をコンセプトに、オーナー自ら選りすぐった花やインポート花器を販売します。
営業時間: 11:00-19:00 ※11:00-13:00は完全予約制
定休日: 木、不定休

ROOM104「APÉRO VILLAGE」

自社でインポートしたワインがずらり、室内は18℃に保たれているのでとても涼しい
自社でインポートしたワインがずらり、室内は18℃に保たれているのでとても涼しい
スパークリングワインを試飲させていただきました、なんというクリアな飲み口
スパークリングワインを試飲させていただきました、なんというクリアな飲み口

フレンチスタイルでワインを発信してきたAPÉROによる新店舗です。ワインボトル販売をメインに、さまざまなオーガニックワインをテイスティングする事ができるほか、イベント開催も予定しています。
営業時間: 13:00-22:00
定休日: 水

ROOM103「UNROOF」

「UNROOF」
「UNROOF」
ぬくもりの感じられる皮の香りが拡がる店内、今後ミシンが持ち込まれ工房も併設するとか
ぬくもりの感じられる皮の香りが拡がる店内、今後ミシンが持ち込まれ工房も併設するとか

“障害の有無に関わらず自分の可能性を信じられる社会”を目指し、2017年に東京都東村山市で革工房を設立。発達・精神・身体障がいなど多様な背景を持つ職人たちが作り上げる、革製品ブランドです。
営業時間: 11:00-19:00
定休日: 水

ROOM102「NAOT SETAGAYA」

「NAOT SETAGAYA」
「NAOT SETAGAYA」
ハイセンスで機能性も高い、長く愛用できる革靴です
ハイセンスで機能性も高い、長く愛用できる革靴です

1942年から80年以上続く、ヘブライ語で“オアシス”を意味する、革靴ブランド「NAOT」。人間工学に基づき歩きやすさを徹底的に求めた、優しい履き心地の靴を販売。奈良・愛知・東京(蔵前)に続く4つ目の直営店です。
営業時間: 11:00-17:00
定休日: 月、火


7月24日時点でオープンしたのは上記の8施設ですが、今後オープン予定のお店もブース出店していましたのでご紹介します。

ROOM114「A day in the coffee」ではドリップパックをいただいたので味わってみましたが、香り高く飲みやすい!
ROOM114「A day in the coffee」ではドリップパックをいただいたので味わってみましたが、香り高く飲みやすい!
ROOM110「After School Brewery」、この場所にマイクロブルワリーを併設予定
ROOM110「After School Brewery」、この場所にマイクロブルワリーを併設予定
「Guava Hazy Ale」を試飲させていただきました、フルーティーでさわやか、まさに夏に飲みたいクラフトビールです
「Guava Hazy Ale」を試飲させていただきました、フルーティーでさわやか、まさに夏に飲みたいクラフトビールです
ROOM108「namida」、下北沢から池尻に移転オープンします
ROOM108「namida」、下北沢から池尻に移転オープンします
そして、こちらのお寿司を試食、これマグロではなくトマトなんです。さらには熱燗もお供に、このお寿司に最高に合います
そして、こちらのお寿司を試食、これマグロではなくトマトなんです。さらには熱燗もお供に、このお寿司に最高に合います

『HOME / WORK VILLAGE』2階以上のフロアはスモールオフィスやコワーキングスペースが入ります。

ROOM201-206「MIDORI.so Ikejiri」

2階にはコワーキングスペースの「MIDORI.so Ikejiri」
2階にはコワーキングスペースの「MIDORI.so Ikejiri」
ギャラリーを兼ねたフリーデスクエリア
ギャラリーを兼ねたフリーデスクエリア
固定デスク利用者の皆さんのお部屋
固定デスク利用者の皆さんのお部屋
ミーティングルームもあります
ミーティングルームもあります
最も広いフリーデスクのあるラウンジ
最も広いフリーデスクのあるラウンジ
会員さん同士のコミュニケーションが図れる空間です
会員さん同士のコミュニケーションが図れる空間です
リラックスできるソファもあります
リラックスできるソファもあります
シェアキッチンもあります
シェアキッチンもあります
折角なので1日ここで仕事をしてみました
折角なので1日ここで仕事をしてみました

ROOM209「ホール」

様々なイベントなどで利用できる「ホール」もあります
様々なイベントなどで利用できる「ホール」もあります

ROOM304「教室」

学校時代の雰囲気をそのまま残した「教室」が一部屋あるのもポイント
学校時代の雰囲気をそのまま残した「教室」が一部屋あるのもポイント
3階はスモールオフィス、全て埋まっています
3階はスモールオフィス、全て埋まっています

そして忘れてはいけないのが屋上です、人と自然がつながる屋上菜園「ART FARM IKEJIRI」です。

RF「ART FARM IKEJIRI」

スイカが育っていたり
スイカが育っていたり
これはバジルかな?
これはバジルかな?
イタリアンパセリかな?
イタリアンパセリかな?
これは稲ですね、お米ー
これは稲ですね、お米ー
この白い場所は?
この白い場所は?
養蜂をしていました、ちなみにこのハチミツを味見させてもらいましたが、クセが全くなく美味しい
養蜂をしていました、ちなみにこのハチミツを味見させてもらいましたが、クセが全くなく美味しい
人と自然がつながるサードプレイス、単なる屋上菜園ではありません
人と自然がつながるサードプレイス、単なる屋上菜園ではありません

屋上までご紹介しましたが、1階でまだ紹介していないエリアがありました。

こちらは体育館、この日はバスケットボールの練習をしていました
こちらは体育館、この日はバスケットボールの練習をしていました
こんな空間もあります、ROOM119「neighbors sports club」
こんな空間もあります、ROOM119「neighbors sports club」
ブラジリアン柔術がここで習える!
ブラジリアン柔術がここで習える!
ダンスレッスンなどに使えるスタジオもあります
ダンスレッスンなどに使えるスタジオもあります

いやー、とても多くなってしまいましたが、『HOME / WORK VILLAGE』内部を写真でご紹介しました。実はもっともっと紹介したい部分があり全てを網羅しているわけではないので、ぜひ一度遊びに来てください。

グランドオープンを記念し7月24日(木)から8月10日(日)まで「Grand Opening Weeks」を開催。7月24日(木)12:00から、オリジナルハンカチやブックカバー、館内で利用可能な特典付きチケットなどが当たる福引を実施(景品がなくなり次第終了)するほか、7月26日(土)、27(日)には、各日11:00から先着300名にHOME/WORK VILLAGE ロゴ入りバルーンを配布します。

さらに、マーケットなどのイベント、さまざまなトークショーや展示などをこの期間を通して実施予定。詳しくは、HOME/WORK VILLAGE WEBサイトInstagramをご覧ください。

レセプションの時間になり「Marked池尻 / GOOD TEMPO  -MUSIC, BAR & PLANTS-」では、ライブが始まりました
レセプションの時間になり「Marked池尻 / GOOD TEMPO  -MUSIC, BAR & PLANTS-」では、ライブが始まりました

『HOME / WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)』

世田谷区池尻2-4-5 [Googleマップ
8:30-23:30 ※営業時間は店舗により異なります
Web / Instagram