2025年7月1日より、しもブロはDiscordを利用しローカルオンラインコミュニティ「しもブロLOC」をはじめます。

2008年より地域SNSとしてはじまった「しもブロ(旧下北沢ブロイラーSNS)」。一時期はリアルでのコミュニティが生まれかなりの規模になりましたが、旧TwitterやFacebookなどのグローバルSNSの普及に伴いその存在感は低下し、2013年には地域SNSを終了しローカルメディアとしてリニューアルしました。

その後、Webローカルメディアを軸に、XやFacebookそしてInstagram等のSNSを運用してきましたが、地域SNS時代のようなオンラインコミュニティやリアルコミュニティの形成するに至りませんでした。
コロナ禍を経て、しもブロは再び下北沢を軸としたリアルコミュニティを生み出すべく、『PARTYsmkt』や『しもブロの飲み会』などのイベントを模索しましたが、なかなか拡がるまでには至らず。まあ、それもそのはずでいきなりリアルコミュニティを創ろうとしても、もはや単なるWebメディアが目指そうとするのは難しい話でした。
やはり、再びかつての地域SNSに近いオンラインコミュニティからはじめるべきだと考え、2024年頃から様々なサービスで実現できないかを模索していました。様々なサービスで検討しましたが、その中の1つDiscordに注目しました。いや、正確にはDiscordは真っ先に候補から外していたのが事実で、その理由はどうにもあの空気感が合わずに一方的に敬遠しており、参加していたサーバにもポストはおろかアクセスすらしていませんでした。が、それだけ苦手なのには何か理由があるはず、まずは日常的にDiscordを使ってみることにしました。結果として、もうDiscord以外の選択はあり得ない、そう信じれるほどこのサービスにはまることになりました。これはある程度実際にポストしてみないと、絶対に実感できないだろうなぁ、、、。
って、長いよ、長い。もうね、Discordのくだりとかいらないから。はい、Discordを使ってしもブロのオンラインコミュニティを運営する決断をしました。地域SNSとは呼びません、ローカルオンラインコミュニティ=LOC(ロック)と勝手に命名しました。ホントはオンラインローカルコミュニティ(OLC)なんだけど、その3文字だと色々ヤバそうなので回避しました。あとね、オンラインよりローカルの方が先なんだよ、ローカルが全てなんだよ、そんな想いも込められています。
あと、もう一つ触れておかなければならないのは月額500円のサブスクリプションモデルです。無料のモノも多い中でなぜ有料なのか、それは健全なコミュニティを運営するためには“労力=お金”がかかるから、それに尽きます。タダなのには理由があることを、皆さんもういい加減気づいていると思います。おまけとしてあのしもブロの忌まわしき広告を、サブスク会員の皆さんからは消去します。あー、スッキリするわーーー。
というわけで、インターネット上でもっとも下北沢なコミュニティ、「しもブロLOC」スタートです! とりあえずの目処として一旦100名まで募集します!! ぜひ、ご参加下さいーーー。
加入はこちらから ⇒ 「しもブロLOC」入会手続き
Discordへの参加は、アカウント作成、オンライン決済の後、会員ページからログインした後に、プロフィールを編集からDiscord連携を行ってください。操作がうまくいかないなど、何か発生しましたらお問合せフォームまでお寄せください。