鉄板ダイニングさくらやの『揚げずに!? 鉄板コロッケ』 #コロフェス

下北沢コロッケフェスティバル メニュー紹介第10弾は、鉄板ダイニングさくらやの『揚げずに!? 鉄板コロッケ』です。揚げないコロッケってどんなコロッケ? そして思わず笑ってしまった、そのコロッケが生まれた理由とは?

 

下北沢在住ライターの田中結です。下北沢コロッケフェスティバルの「揚げずに!? 鉄板コロッケ」がどんなコロッケなのか気になったので、鉄板ダイニングさくらやに行ってきました! 揚げずにどうやって作るの?

北エリアの外れにある「鉄板ダイニングさくらや」。一番街を突き当たって左に曲がるか、下北沢駅西口を右に行くと着きます
北エリアの外れにある「鉄板ダイニングさくらや」。一番街を突き当たって左に曲がるか、下北沢駅西口を右に行くと着きます
コロフェス限定メニュー「揚げずに!? 鉄板コロッケ」(500円)を注文! トッピングも気になりましたがまずは普通ので
コロフェス限定メニュー「揚げずに!? 鉄板コロッケ」(500円)を注文! トッピングも気になりましたがまずは普通ので
どんな風に作るのか見ていると、鉄板の上で衣をつけていない状態のコロッケを焼き始めました
どんな風に作るのか見ていると、鉄板の上で衣をつけていない状態のコロッケを焼き始めました
コロッケっぽくなるのはここから! サックサックに炒ったパン粉を鉄皿の上に敷き詰めます
コロッケっぽくなるのはここから! サックサックに炒ったパン粉を鉄皿の上に敷き詰めます
焦げ目のついたコロッケの中身を乗せ、ソースとマヨネーズで味付け
焦げ目のついたコロッケの中身を乗せ、ソースとマヨネーズで味付け
揚げないコロッケができあがりました! 青のりもかかっているので見た目はお好み焼きっぽい
揚げないコロッケができあがりました! 青のりもかかっているので見た目はお好み焼きっぽい

コロッケのひき肉は、鉄板焼きメニューでも使用している和牛を使用しているそうです。また、サクサク感を出すために生パン粉を炒っています。では、いただきます!

粗めのパン粉と粗めのじゃがいもが雄々しい。コロッケ感というよりも、新しいジャンクフードって感じでした
粗めのパン粉と粗めのじゃがいもが雄々しい。コロッケ感というよりも、新しいジャンクフードって感じでした
パン粉とじゃがいもをよく混ぜて食べるとうまい! もんじゃ焼きみたいな要領で、ちまちま食べるのがジャンクフード感が出ておいしい
パン粉とじゃがいもをよく混ぜて食べるとうまい! もんじゃ焼きみたいな要領で、ちまちま食べるのがジャンクフード感が出ておいしい

店長に「なぜ揚げないコロッケをやろうと思ったんですか?」と聞いたら、「主催のアイラブさんから話を聞いたとき、考える前にとりあえず『やります!』って返事しちゃったんですよね。そういえばうち、フライヤーないじゃんってなって……。熱々の鉄板を活かしてどうすればコロッケになるかな、と考えて作りました」という裏話が。コロッケ作れないのに勢いでコロッケフェス参加しちゃうという、ちょっとバカな感じが「カワイイな」と思いました。

背が高くてワイルドな感じの店長。これでバカな感じを出すっていうギャップがずるい
背が高くてワイルドな感じの店長。これでバカな感じを出すっていうギャップがずるい

【鉄板ダイニングさくらや】
北沢2-28-7
03-5738-5529
ランチ 11:30 – 15:00
ディナー 17:00 – 23:00
火曜定休
https://croquette.love-shimokitazawa.jp/archives/8042