7月4日は東京都議会議員選挙の投票日 7月4日は東京都議会議員選挙の投票日

7月4日は東京都議会議員選挙の投票日です

2021年7月4日(日)は、東京都議会議員選挙の投票日です。

4年ごとに行われる東京都議会議員選挙は、東京都内を42の選挙区に分け投票が行われ、127議席が決まります。世田谷区は定数(当選者数)8人に対して18人が立候補しています。

東京都議会議員選挙 世田谷区選挙区のポスター掲示板
東京都議会議員選挙 世田谷区選挙区のポスター掲示板

東京都議会議員選挙(世田谷区選挙区)立候補者一覧
東京都議会議員選挙(世田谷区選挙区)選挙公報(PDF形式:10MB)

区議会議員選挙や国会議員を決める選挙に比べ、都議会議員を決める選挙についてはイマイチピンとこないことも多いですが、COVID-19の影響で都の役割が極めて重要である事を感じた方も多いと思います。COVID-19はもちろんですが、それ以降の都政運営を考える上で本当に大切な選挙になります。

ちなみに、しもブロツイッターで今回の東京都議会議員選挙について調査したところ、「必ず行く」は67.1%、「たぶん行く」は18.6%となり、合わせて85%を超える方が投票の意向を示しています。

というわけで、選挙は有権者の皆さんの権利です! ぜひ、今後の東京都政を託したい候補者に一票投票しましょう。あ、当然ですが世田谷区以外の選挙区でもそれぞれの候補者が立候補していますので、東京都選挙管理委員会でご確認ください。

7月4日投票東京都議会議員選挙のイメージキャラクターは浜辺美波さん
7月4日投票東京都議会議員選挙のイメージキャラクターは浜辺美波さん
https://www.youtube.com/watch?v=YjwYtP2OOxo
https://www.youtube.com/watch?v=SgZGtPtyQds

そして、選挙のたびに紹介している選挙割ですが、今回はこはぜ珈琲さんくらいしかみつかりませんでした。

私は期日前に投票してきました、7月3日もやってますよー
こはぜ珈琲の選挙割りは、珈琲チケット
こはぜ珈琲の選挙割りは、珈琲チケット
通常1400円で7枚綴りですが、1200円で購入できます
通常1400円で7枚綴りですが、1200円で購入できます
というわけで、こはぜ珈琲で一休み
というわけで、こはぜ珈琲で一休み

たぶん、他にも選挙割をやっているお店があると思いますので、投票に行った際は「投票済証」をもらっておきましょう。選挙割を実施しているお店のみなさーん、しもブロまでご連絡くださいー。

改めて、7月4日は東京都議会議員選挙の投票日、7月3日は期日前投票所で投票することもできます。あなたの1票で、東京の未来を決めましょう。