最近年をとってきたのか(?)、日本的なものに関心がある。日本って超~~面白い!茶道にも興味が湧いているので、(茶道ではないけれど)今回は日本茶のお店に来ました。「つきまさ」さんは昭和53年開業。今年で創業36年の老舗です。

南口の王将付近からちょっと斜めに入ったところです。

さっそく入ってみましょう。

入店すると、優しい店主さまと「かめさま」くんが出迎えてくれます。
かめさまくん:「・・・・・(いらっしゃいませー)」
カメラの方向いてくれました。

写真ないですがL字型になっていて、奥に広いです。奥は喫煙席もあります。

中途半端な時間(16時頃)でしたが、時間を問わずいただけます。お茶の種類は非常に豊富です!(以前頂いた梅しょうが茶やつきまさの煎茶も絶品。)『お茶漬けには渋めの番茶も合いますよ』と店主さまに教えていただいたので、今回は番茶にしました。


お茶請けはお饅頭やおせんべいなど7~8種類から選べます!

お茶漬けもお新香もとっても優しいお味。

紅茶のポットとは比較にならないサイズ笑 自分で急須にお湯を注ぎ、入れたお茶でお茶漬けにします。その後もポットにはいつまでもお湯がある(減らない笑)ので、なんども番茶を楽しむことができました。

このスプーンと箸を置く箸置き?かわいい~


小さな本棚なのに、ここだけで読んでみたい本がたくさん!これを読むためだけにまた行きたいです。

これだけ入れ替わりの激しい下北沢で35年続くのはやっぱり理由がある。短い休憩時間の合間でしたが、深くくつろぐことができました。これからも、続いて欲しい素敵なお店です。
つきまさ
http://www.tukimasa-simokita.com/cafe/
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-28-16
tel&fax:03-3410-5943
日本茶専門店 販売・喫茶
営業時間: 10時〜21時
定休日: 水曜日
大きな地図で見る