[11/1開催]Web系編集プロダクション・プレスラボが語る“ネット記事制作に未来はあるか?”

 

小川たまか×カツセマサヒコ×大矢幸世×梅田カズヒコ 「Web系編集プロダクション・プレスラボが語る“ネット記事制作に未来はあるか?”」

2015年11月1日、B&Bでトークイベント『小川たまか×カツセマサヒコ×大矢幸世×梅田カズヒコ 「Web系編集プロダクション・プレスラボが語る“ネット記事制作に未来はあるか?”」』が開催されます。プレスラボという会社名を知る方はあまり多くないかもしれませんが、シモブロをご覧の皆様でしたら【下北沢経済新聞】は知っているでしょう。そう、【下北沢経済新聞】を運営しているのはプレスラボさんなのです。

そんなプレスラボさんですが、本業はWebに特化した編集プロダクションで、「ダイヤモンドオンライン」「日経トレンディネット」「マイナビウーマン」「R25」など様々なWebメディアの記事を制作されています。また記事制作以外にも、企業のオウンドメディア記事制作(オウンドメディアとは企業が自ら運営するメディアのこと)やソーシャルメディア運営なども行っており、まさにWebをメインに据えた編集プロダクションです。

そんな、プレスラボの代表取締役梅田さんをはじめとして、取締役の小川さん、スタッフのカツセさんと大矢さんの4名が登壇。「Web系編集プロダクション・プレスラボが語る“ネット記事制作に未来はあるか?”」をテーマにトークを繰り広げます。現在Webメディアに関わる方はもちろん、ライターやエディターを目指している方なら価値のあるトークイベントですので、ぜひご参加ください。

—————

、、、なんか、フッツーすぎる紹介で面白くないなー、全くもってしてシモブロらしくねーな。というわけで、適当に登壇者の皆様を紹介しまーすYO!

小川たまかえーっと、小川さんはしっかりと取材をした上で自らの考えを的確に記事としてまとめ上げられる方で、ここのところソーシャルメディア界隈では賑やかな感じですね。なんだろ、ほっておけばいいのに、あえて異論をコメントしてきた方と真っ正面から対峙して、凄まじいエネルギーを放出されています。
下北沢の街中ですれ違っても、声をかけるのが憚られるような雰囲気をお持ちです。ちなみに、とても美しい方です(これ書くといつも全力で否定される)。

梅田カズヒコしゃちょーの梅田さんは、独自の理論をしっかりとお持ちの方で、執筆されている記事はもちろん会社経営にもそれが色濃く反映されていますね。言い合いになったら17秒で負けます、絶対に敵いません、ごめんなさい。
著書のエレベストの紹介をしようとしたけど、見つからなかった、、、。そして、さりげないおしゃれさを持ち合わせた方です。めがねーが、かっこうぃーねー!

カツセマサヒコ カツセさんはツイッターではやりとりしてるけど、よく考えたら直接話したことないのかも。ツイッター界に彗星のごとく登場したアルファツイッタラーでもあり、いつ仕事してるのか全然わからないイケメンです。たぶん、ツイートしてる時が仕事していると時んだと思います。そう、息をするようにツイートしてるんじゃなーい。
本日10月28日のツイートで一番お気に入りの奴、貼っときます。

なにこれ、かなり怖い、、、。え、☆が150超えてる、なにそれこわい、ツイッター怖い。

大矢幸世そして、大矢幸世さんですが、ごめんなさいホントに全然知らない、、、いつプレスラボにジョインしたのかも知らない。著書に「鹿児島カフェ散歩」なる本があります、Amazonで在庫が1点になってたのでポチりました。来たるべく鹿児島ブロイラー実現の際に参考にさせていただきます、うははははははあはは。
あ、まて、R大学出身だ! 後輩じゃん!! わーいわーい、久々に関東でR大学出身の方と出会ったぞー--! なぜか最近はD大学出身者ばかりでのぉ、R大学出身者というだけで安心感1000万パーセントなんじゃよ。

こんな感じの4名がお送りしまーす、わーい、楽しみ楽しみぃー。え? 俺? 行けないよ。だって、ぽわんのライブが池袋手刀であるんだもーん。ごめんね、プレスラボッッ!

—————

小川たまか×カツセマサヒコ×大矢幸世×梅田カズヒコ 「Web系編集プロダクション・プレスラボが語る“ネット記事制作に未来はあるか?”」
2015年11月1日(日)
19:30~21:30 (19:00開場)
本屋B&B(北沢2-12-4)
1500yen + 1 drink order