下北沢南口商店街を抜け代沢三差路をまっすぐに進む、オシャレスタバやローソンを左に観ながらさらにまっすぐ。先日紹介した「ラークパクチー」を通り過ぎ1分、代沢小学校前の交差点の角にある『中華 丸長』でお昼ご飯をいただきます。




厨房と向かい合うカウンター席に座る。初めて紹介するお店では日替わりメニューを紹介することが多いのですが、何かを感じとり「シュウマイ定食」800円(税込)を注文する。


大ぶりなシュウマイ5つに生野菜サラダ、ご飯に味噌汁、そして漬物。もう、昭和スタイルの定食感満載。まずはシュウマイをいただく、特別な何かがあるわけではないけど素直に美味しい。中華のお店というと餃子をイメージするけど、シュウマイももちろん中華を代表する料理(点心)だ。ただ、このお店は中華という雰囲気よりも昭和という雰囲気の方が強い。味付け的にもシンプルにノスタルジックな雰囲気を放っている。カラシをつけすぎてむせる感じも昭和スタイル。
ちょっと不思議だったのはお味噌汁、これ、もしかしたら中華っぽい出汁を使ってるのかな? なんだか、中華のスープを彷彿とさせる味でした。
昭和、昭和と書いているけど、よく考えたら今の20代は全員平成生まれか、、、昭和っぽさなんて分からないよな。でも、大丈夫、このお店に行けばおおよそしょうわとは何なのか分かるから。夜は20時閉店、そんなところも昭和スタイル。まあ、お昼は11時から15時とちょっと遅めまでやってるから、そのあたりは下北沢なんだけど。



下北沢で昭和っぽいお店というと『珉亭』をイメージする人が多いと思いますが、個人的には『丸長』の方がより昭和っぽいと思います。まあ、そんな昭和っぽさとは無関係に、下北沢で定食を食べられるお店として知っておいて損はないお店の1つとしてご紹介させて頂きました。

『中華 丸長』
代沢5-6-1
03-3421-3100
11:00-15:30、17:00-20:00
水曜定休