※このお店は閉店しました
2021年4月15日下北沢駅南西口から徒歩1分の場所に、ディカフェ(デカフェ)専門店『DECAFFEINATION TOKYO(ディカフェネイショントーキョー)』がオープンしました。

ディカフェ(デカフェ)とはカフェインレスの飲み物のことで、一般的にはコーヒー豆からカフェインを除去したカフェインレスコーヒーのことを指しています。カフェインというと目が覚めるといった覚醒作用をはじめとして様々な利点がある一方、過剰に摂取すると様々な問題があることも知られています。また、単純にカフェインが苦手な方もいらっしゃるようです。
『DECAFFEINATION TOKYO(ディカフェネイショントーキョー)』ではカフェインレスのコーヒーやカフェラテ、スムージーに紅茶やルイボスティ、黒豆茶など、ディカフェのドリンクを扱っています。

ディカフェの存在自体は知っていたのですが、今まで実際に飲んで事はありませんでした。カフェインが苦手というわけでもなく、むしろカフェインの作用に期待する部分もありました。それだけに逆にカフェインレスのコーヒーがどのようなモノなのか、折角の機会なので実際に飲んでみることにしました。


人生初のディカフェを一口飲んでみると、確かにちょっと薄めの味わい。でも、もう一口飲んでみると、薄いと言うよりは優しい味わいの方が近いイメージ。実際、コーヒー豆からカフェインを抜く際に様々な成分も抜けてしまうとか。そのため、逆に通常の珈琲よりは豆の量を多くして珈琲をだしているとのことです。そして、カフェインの味というか効果として、風味以外に得られるある種の刺激感がとても薄い、というよりほとんど感じられません。これは好き嫌いが分かれる点だと思いますけど、確実にディカフェの味が好きという人はいるでしょうね。新しい世界を垣間見た気分です。


下北沢でもディカフェを扱っているお店は何店舗かありますが、ディカフェの専門店は初めてだと思います。欧米ではカフェインを避ける人が一定数いるそうで、コーヒー市場の10%はカフェインレスだとか。日本国内の状況がどの程度なのか分かりませんが、確実にディカフェの方が好きという方はいると思いますので、今後広がっていくのかもしれません。
自分自身コーヒーはシャキッとしたい時、気分転換のために飲んでいた側面がありましたが、ディカフェを飲んでみるととても穏やかな気持ちになりました。コーヒー自体の香りが好きなこともありますが、どうしても冴えちゃうので夜はほとんど飲まなかったのですが、ディカフェなら夜飲むのもアリだと感じました。
カフェインレスのドリンク専門店『DECAFFEINATION TOKYO(ディカフェネイショントーキョー)』、ぜひディカフェ未体験の方に味わっていただきたいお店です。

『DECAFFEINATION TOKYO(ディカフェネイショントーキョー)』
北沢2-21-26 下北ドリームズビル1階B
平日 11:00-20:00
土日 10:00-19:00
公式Web
公式Instagram