今回で10回目の開催となる『下北沢カレーフェスティバル2021』、2021年10月28日(木)から11月14日(日)まで18日間にわたり開催されます。下北沢発のロックバンド「KEYTALK」がスペシャルアンバサダーに就任し、今年の夏に下北沢のライブハウス10カ所を巡る全下北沢ツアーを成功させた「空白ごっこ」が下北沢カレーフェスティバルのテーマソングを作成、さらにはユニクロ下北沢店ではコラボ企画として下北沢のカレー店5店舗によるオリジナルTシャツを販売と、10周年をお祝いする企画が盛りだくさんのカレーフェスティバルになります。
それでは、まずは気になる 『下北沢カレーフェスティバル2021』に参加する124店舗の情報をご覧ください。
- Bar LOADED「自家製タルタルが旨い!本格チキン南蛮カレー」
- カレーの惑星「エビと豆の2種盛りカレー」
- Mikazuki Curry Samurai.「四川風ポークビンダル」
- 橘寿司「有機無農薬朝採り野菜と新鮮魚貝海鮮カレー」
- mixture「チーズキーマカレーパン」
- 狛犬珈琲「ミニカレー(グリーン、トマト、ハヤシ)」
- timbre「timbreのお母さんカレー」
- 路地裏カリィ侍.下北沢店「四川風麻婆豆腐と1日分の野菜20品目カレー」
- Daddy’s下北沢「下北ドーム・カレー味」
- CUCINA ITALIANA Pizzalina「会津カレーのカルツォーネ(包み焼ピッツァ)」
- ディルフェボー「大山鶏と世田谷野菜を使った欧風チキンカレー」
- ホーキ星「ホーキ星的チキンカレー」
- ARKBOX「ホワイトカレードリア」
- 蕎麦と鶏はんさむ 下北沢「”下北沢カレー南蛮蕎麦DX「”」
- BURGERS TOKYO「SHIMOKITA CURRY」
- 畳cafe&BAR くまさん家「くまさんのお風呂カレー」
- カレー食堂心 下北沢店「ハンバーグと10種野菜のスープカレー」
- 下北沢バルセブン「10種のスパイスチキンカレー」
- UBUTaKO「”秋のスープカレーたこ焼き「”」
- 米すじ亭「牛すじカレー」
- 下北沢チーズ工房「チーズ焼きカレー」
- 蕎麦処 広栄屋「ギガたまOjiyaカレーうどん」
- barnitas「小麦粉油を入れないうんと優しいチキンカレー」
- 胃袋にズキュン「スパイシーラムカレー クスクスと香草添え」
- GrowBarJoint「Chill Con Curry チルコンカレー」
- 下北沢Never Never Land「チェッターヒン」
- SOUNDS GOOD「スパイシーフライドチキン」
- かりべ亭「イカスミのカレーライス」
- SHARE「SHARE特製グリーンカレー」
- yuzuki「海老のココナッツカレーさつま芋のアチャール」
- つくね屋ロック「彩り野菜の肉詰めスパイシーつくね」
- 大衆酒場こみじ「特製スパイシーライスボール」
- 下北沢熟成室「香草薫る熟成スパイシーキーマカレー」
- 三瓶バーガー・トーキョー下北沢店「熟成とまとカレーバーガーセット」
- かまいキッチン「ポークと野菜のカルデレータライス」
- パンニャ「イカゲソのビリヤニ」
- atelier?「はしごカレーに最適なプチカレー」
- Nan station「バターチキン&ハニーチーズナン」
- おじゃが「◯得カレー」
- 虹色CURRY食堂「温玉チーズ石鍋キーマカレー」
- Dining Bar U7「ひき肉たっぷり燻製U7(ウナ)カレー」
- CAFE & WINE DINING RAINBOW 下北沢「和牛カレーのオムライス」
- タコムマサラダイナー下北沢「限定黒カレーソース付きスパイスたこ焼き」
- 農民カフェ「最強 免疫力UP!カレー」
- オイシイカレー(通称)「とんこつカレーライス」
- beer bar うしとら 壱号店「麦酒とカレーは文化だ!!仔羊カレー」
- MAKAPU’U Hawaiian Style「MAKAPU’Uカレー」
- cafe garage Dogberry「2種あいがけカレー」
- com.cafe 音倉「鶏とキノコと揚げ野菜のグリーンカレー」
- エクスプレッサー「スパイスチキンキーマ」
- コメダ珈琲店下北沢店「カツカリーパン」
- 十勝うまいもんバルTONOTO下北沢店「自家製濃厚キーマカレー」
- 一心「麻婆カレー」
- E-itou Curry下北沢「E-itou Curry下北沢」
- シモキタ シュリンプ「海老出汁カレーライス」
- ポニピリカ「ラムカバブと炙りトマトのカレー」
- ブッチャーズバル下北沢「スパイシーラム肉のドライカレー」
- バッキンガム宮殿suzunari「宮殿名物!桃ピ入りチーズチキンカリー」
- マジックスパイス下北沢店「フランクながいカレー」
- 風乗りメリー「仔羊挽肉と発酵食品カレー」
- marusan&wacca「秋刀魚と梅肉のスパイシーカレー」
- のたぼうず 下北沢「熟成肉萬幻豚の炭火焼きトンテキカレー」
- 下北沢 肉バルBON「フルーツカレー」
- カブトシモキタ「ギョギョッと激辛!魚介たっぷりホットサンド」
- 下北沢大人のハンバーグ「大人のハンバーグカレー」
- Gastropub GOZO「イカスミカレー」
- Flowers Loft「フラワーズロフト超スパイスミニカレー」
- 肉汁餃子のダンダダン下北沢店「肉汁カレー餃子」
- 下北沢ニカイノワインサカバ「とろけるチーズのバターチキンカレーチキンレッグのせ」
- Cafe&Dining KOGA MILK BAR「香味野菜のチキンカレー」
- セギュレ「無水タマネギカレー」
- 印度 下北沢店「スペシャル野菜カレー」
- ビアバルFesta下北沢「牛すじビール煮キーマカレー」
- 焼き鳥barあみあみ「カレーつけ麺」
- restaurant&bar -es- 下北沢店「グリーンカレーライス」
- ろくでもない夜「日替りアーティストカレー」
- ラ・ベファーナ下北沢「スパイシーキーマカレー フェス限定ピッツァ」
- MARY STAND「激辛deathバーガー」
- ヤキトリてっちゃん talking GORILLA「チキンカレーのドリンクセット」
- PepeRosso 「BOMBA DI MAERU」
- TOKYO SPICE CURRY赤と黒 下北沢店「さかなとにく」
- カレーとカレーパンの店 天馬屋 下北沢店「ハーフ&ハーフ(ビーフ&バターチキン)」
- タグカフェ「燻製ベーコンくるみカレー」
- 圧延Japan.Mee「ポークカレーパンミー」
- STABLER Shimokitazawa Meatsand「スパイシーミートサンド」
- えくぷり「フェス限定ビックカレーメルト」
- Darts Cafe UNO「三元豚のブラックカツカレー」
- DukeCapo「チキンティッカマサラ×四川風花椒キーマカレー」
- 下北沢ぴあ&ぴあ「とろとろととろ牛すじカレー」
- &ROLL「タンドリー風フライドチキン」
- Lani cafe&bar「濃厚海老バターカレー」
- ベジテジや 下北沢店「韓流カレーラッポッキ」
- バビシャー「自慢のカレーとほうれん草チーズナンのセット」
- 黒川食堂「バターチキンカレー」
- スパイスラーメン点と線.「スパイスIEKラーメン 点線家.」
- ザ旨いもんバル×the肉丼の店「パルミジャーノ積もる肉専門の超濃厚牛すじカレー」
- ににんがよん(2×2=8)「12種類の中から食べ放題」
- kebab chef「ビーフケバブチーズカレーブリトー」
- ニックンロール「ニックンチーズカレー」
- シモキタザワテラスPANESHOUSE「小海老と彩り野菜珈琲カレー」
- ARENA下北沢「果肉たっぷりキウイキーマ」
- PHO’MINH下北沢店「ココナッツレッドカレーフォー」
- Seven Colors「ごろっと豚バラ肉とキノコのスパイスカレー」
- Nan station CAFE&TERRACE「バターチキン&ハニーチーズナン」
- 3rd stone cafe「タイ風ココナッツカレーフェスver.」
- pebble「イエローシュリンプカレー」
- とりとんくん下北沢店「燻製カレー」
- カフェドセット「本格スリランカエビカレーとアラブ風仔羊のキーマの合いがけ」
- 茄子おやじ「スペシャルカレー」
- ラーメン せい家 下北沢店「カレー豚丼」
- 薬膳無添加スープカレーCOSMOS「野菜と豚しゃぶ温玉のスープカレー」
- kitchen&bar cinq「オーブン焼き♪スパイスカレーのパイ包み」
- ヤキトリてっちゃん 下北沢店「チキンカレーのドリンクセット」
- たこ焼居酒屋タコヤココ「とろけるチーズみそバターチキンカレーたこ焼」
- 馬肉 ゆう馬 下北沢店「馬肉のキーマカレー」
- もつ小屋「シンデレラカレー」
- 蕎麦前酒場CAZILO「チーズカレーめんちかつ」
- 旧ヤム邸シモキタ荘「魚介出汁とそそるグリーンHOTなポークキーマ」
- ティッチャイ「タイ気分!ぶっかけ屋台カレー! 」
- Ricca「チキンオーバースパイスカレー」
- art ReG cafe「鉄板焼きキーマカレー」
- ADDA「ADDAプレート」
- お粥とお酒ANDONシモキタ「インド粥キチュリ」
- 胃袋にズキュン はなれ「姉妹店・カレーの惑星キーマ入りホットサンド」

10周年ということもあり、「橘寿司」をはじめとして「ディルフェボー」「ラ・ベファーナ下北沢」「ティッチャイ」といった下北沢で長くお店をやっているお店や、「下北沢チーズ工房」「タコムマサラダイナー下北沢」「MAKAPU’U Hawaiian Style」「カブトシモキタ」「PHO’MINH下北沢店」「Ricca」さらには先日オープンしたばかりの「ベジテジや 下北沢店」といったこの1年で新たにオープン店まで、様々なお店が初参加となっています。しもブロ注目のお店情報は、また改めがご紹介いたします。

そして、10周年を記念して「KEYTALK」が『下北沢カレーフェスティバル2021』のスペシャルアンバサダーに就任しました! 「KEYTALK」は下北沢を拠点に活動し2013年にメジャーデビュー、2015年には初の武道館単独公演、2017年には横浜アリーナ、さらに2018年には幕張メッセ(360°センターステージ)でのワンマンライブを敢行し全公演ソールドアウトを記録。今では日本全国の大型フェスで大トリを務めるまでに成長した、下北沢を代表するロックバンドです。スペシャルアンバサダーとして、ポスター・カレーマップ・中吊りなどに登場。また、KEYTALK書き下ろしのカレーフェスティバルオリジナルソングなどスペシャルコンテンツも用意されるとのことです。
一方、こちらも今年下北沢で話題となった全下北沢ツアーを成功させた「空白ごっこ」が、10回目の開催を記念し下北沢カレーフェスティバルのテーマソングを作成! ポップな音楽で聴いたらみんなカレーを食べたくなりお腹が空く一曲になっているとか。また、スタンプラリーで21スタンプ集めるともらえる限定Tシャツのデザインをボーカルのセツコが担当。さらに参加店にはコラボ限定ポスターが掲示されているお店もあるとのことです。

そして、ユニクロ下北沢店では、下北沢を代表するカレー屋5店舗とコラボしたオリジナルTシャツをユニクロ 下北沢店2F地域コーナーにて展示、販売中です。同時にオリジナルデザインのTシャツをつくれるユニクロのアプリ「UTme!」でも販売中です。また、下北沢カレーフェスティバルスタンプラリーの限定スタンプをユニクロ 下北沢店にてご用意しています。この機会にぜひ、ご来店ください。
コラボ店舗一覧
- マジックスパイス
- 茄子おやじ
- 般°若
- 路地裏カリィ侍. 下北沢店
- 旧ヤム邸シモキタ荘
そしてこちらも下北沢カレーフェスティバル名物のスタンプラリー、今年の商品はこちら!

■スタンプを集めるともらえるプレゼント
1スタンプ:テーブルマーク パックごはん 先着4,000個
2スタンプ:旭松食品 新あさひ豆腐きざみ 先着3,500個
3スタンプ:エスビー食品 本挽きカレー 中辛
or S&B CRAFT STYLE スパイスカレー 先着3,500個
4スタンプ:やまう 2種から選べる福神漬 先着2,000個
5スタンプ:雲海酒造 木挽BLUE100mlペット 先着400個
or 午後の紅茶おいしい無糖500ml 先着500個
7スタンプ:ざっくぅスクーズorマグカップorスマホリング 先着500個
21スタンプ:4種類から選べるカレーフェス限定Tシャツ 各100枚など
■抽選でもらえるプレゼント(スタンプ6,12,18で応募できます)
KEYTALK カレーフェスビジュアル着用衣装(寺中友将、首藤義勝、小野武正、八木優樹)各1
名様
KEYTALK タオル 5名様
Bentham タオル 5名様
iot ¥16,500相当のリメイクシャツ 1名様
小説:私のカレーを食べてください 著:幸村しゅう 5名様
WEGO ¥2,999以下のTシャツ 10名様
キャプテンドーナツ ドーナツ 5個入りセット 10名様
リアル脱出ゲーム下北沢店 下北沢謎解き街歩きキット ペア5組 10名様
カラオケアジアン下北沢店 カラオケ2時間チケット〈1ドリンク付〉 ペア10組 20名様
※数に限りがございますので、お早めにお引き換えください。
※スタンプラリーの参加料は一人500円となります。イベント期間中、受付でも購入できます
が、混雑を避けるためWebサイトでの事前購入を推奨しています。
しもブロは今年もメディア協力として『下北沢カレーフェスティバル2021』をバックアップ。下北沢カレーフェスティバルに関する様々な情報をお伝えいたします。とりあえず、全メニューをチェックしないとなぁ。

名称: 下北沢カレーフェスティバル2021
日時: 2021年10月28日(木)~2021年11月14日(日)
※時間は参加店舗の営業時間に準ずる
場所: 下北沢駅周辺の124のカレー提供店、13のスイーツ提供店、下北沢駅周辺の広場
内容 下北沢の124店舗にて、テイクアウトメニューや、食べ歩きに適したミニカレー、限定メニュ
ーの提供など、さまざまな種類をいっぺんに楽しみながら、お気に入りが見つけられるフェス
ティバルです。
共催: 下北沢カレーフェスティバル2021実行委員会(下北沢商店連合会、アイラブ)
後援: 世田谷区、公益財団法人 世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会
協力:しもブロ、ぶらり下北沢、株式会社シモキタコイン
公式サイト: https://curryfes.com