※このお店は閉店しました
2022年4月29日に下北沢一番街商店街にオープンした『ラーメン コチュ』、看板はめっちゃハングルなので韓国系ですよね。韓国のラーメンのお店なんだと思いますが、韓国のラーメンと言われてもあまりピンとこない、、、。


あー、韓国のラーメンってそういうことか、真っ赤なスープのラーメンだ!




メニューを見てみると海鮮系と牛スジ肉系の2種類のラーメンがあります、海鮮も気になりましたがとりあえず牛スジ肉系の「旨辛牛赤麺(温玉入)」980円をオーダーしました。辛さが選べるので3辛でお願いしました、いきなり一番上の辛さにして大丈夫なのか、、、。




うっわー、めっちゃ真っ赤なラーメンがきたよ、、、。ただ、香り的にはそこまで強い刺激は感じず、どちらかというと牛スジ肉煮込みのうまそうな香りがします。まずはスープを一口、うん、辛さと言うより旨味が一気に口に拡がる。と思ったら、辛さも追っかけてきたー! 3辛なのでじんわり汗ばむそれなりの辛さですが、刺激的な旨辛という感じですね、とても美味しい。

途中で温玉を絡めながら麺を頂くと、一気に味わいがまろやかに変化。あー、これはおいしい、とてもおいしい。ちなみに、トッピングのチーズもとっても合うとのことで、チーズ好きの方はぜひお試しくださいー。
そして、ランチタイムは無料で付いてくる「クッパライス」の登場です。


あーーー、これは絶対に最後はご飯を投入すべきです、クッパライスを味わうべきです。結構、具だくさんのラーメンでスープと共に具材が残ってしまうわけですが、クッパライスにすると最後までしっかりと味わうことができます。これは大満足のラーメンですよ! まあまあ辛かったけど、お米にはちょうどいい感じの辛さです。
と、紹介記事を書いていて気になったのは海鮮系の「元祖!赤麺」ですよ。見た目は、同じく真っ赤で牛スジ肉が海鮮の具材に変わっただけではあるのですが、これは全く違うラーメンじゃないかと、、、。というわけで、改めて『ラーメン コチュ』さんにお伺いしました。



辛さは以前と同じく3辛、牛赤麺の鮮やかな赤さに比べると若干マイルドな色合いだったので、躊躇すること無く飲んでみましたが、めっちゃ辛い! ストレートな刺激にびっくりですよ!! そうか、スープも違うし牛スジ肉の脂や甘み的なモノがないから、どストレートに刺激がやってくるわけですね。一瞬で、汗が噴き出してきました。が、これはこれで海鮮系の旨味がたっぷりで美味しい。



具材は、ホタテにエビ、イカ、アサリと海鮮系の具材がたっぷり。海鮮にもこの赤麺はめっちゃ合うなぁ、というか予想通り、赤麺と牛赤麺は全く別のラーメンだと考えていいと思います。

お店の方に伺ったところ、赤麺は海鮮チゲ、牛赤麺はユッケジャンクッパをベースにつくられたスープと聞いて納得。まさに韓国の代表料理2つを模したラーメンだったのですね。
ちなみに、こういうラーメンって韓国ではメジャーですかと伺ったところ、韓国のラーメンは基本乾麺で、日本の生麺と合わせたら絶対に美味しいと思って出したお店だとか。ちなみに韓国のお店では無く、日本のお店で韓国語とかサッパリ分からないとか、そうだったのか、、、。
下北沢でも韓国料理のお店がどんどん増えていますが、韓国の海鮮チゲやユッケジャンをベースに日本の生麺を合わせたネオ韓国系ラーメン『ラーメン コチュ』、ぜひ一度味わってください。


[2022.6.8 追記]
『ラーメン コチュ』さんですが、実はグランドオープンは6月1日だったことが判明。えっ、ずっとプレオープンだったの? そして、実は韓国料理人気レストラン「水剌間(スラッカン)」プロデュースのお店だったことも判明。その「水剌間」によるカジュアルレストラン「韓国鶏鍋 GOCHU(コチュ)」とコリアンデリ業態「KOREAN DELI GOCHU(コチュ)」に続く、3つ目の「コチュ」ブランドのお店なのでした。そりゃ、美味しいわけですよ!
そして、グランドオープンを記念し、6月30日まで「チーズクッパライス」をプレゼント! 「リリースを見た」とスタッフの方に伝えてくださーい! あ、当然ですがラーメン類を注文のお客様限定です、他のサービスとの併用はできません。


いやー、それにしてもちゃんとした韓国料理のお店がプロデュースしていたとは。しもブロ5月のアクセスランキングでも6位にランクインしており、今後注目のお店になる事は間違いありません。ぜひ、オープニングキャンペーン中に韓国ヌードル専門店『ラーメン コチュ』を味わってくださーい。

『ラーメン コチュ』
北沢2-33-7
平日 11:30-15:00、17:00-22:00
土日祝 11:30-16:30、17:00-21:00
*ラストオーダーは30分前
不定休
公式Instagram