『第9回北沢デザイン会議』 『第9回北沢デザイン会議』

『第9回北沢デザイン会議』3/25・北沢タウンホールにて開催

2023年3月25日(土)13時から北沢タウンホール2階ホールにて、小田急線沿線の街づくりについての経過方向及び今後の取り組みを案内し誰でも自由に参加し意見交換ができる『第9回北沢デザイン会議』が開催されます。

第9回北沢デザイン会議
第9回北沢デザイン会議
第9回北沢デザイン会議
第9回北沢デザイン会議

9回目となる『北沢デザイン会議』では、保坂世田谷区長の挨拶にはじまり、世田谷区・小田急電鉄・京王電鉄による取り組み紹介、また、地域によるまち活用の事例紹介として(一社)蒲田東口おいしい道計画 事務局担当理事の田中裕人氏から『大田区蒲田東口おいしい道計画の取り組み』と題して発表が行われます。最後に意見交換の場としてデザインアドバイザーの出口敦氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)からのコメント、そして参加者による質疑応答が行われます。

イベントは現地参加及びオンラインでの参加が可能。申込みは3月22日(水)まで、電子申請フォーム及び世田谷区北沢総合支所街づくり課への電話(03-5478-8073)及びファクシミリ(03-5478-8019)で受け付けています。お申し込みの際は、お名前・電話番号・参加方法(会場またはオンライン)及び手話通訳の有無をお伝えください。

下北沢のこれまでとこれから、ぜひ一緒に考えてみませんか。参加お待ちしております。

『第9回北沢デザイン会議』

日時: 令和5年3月25日(土曜日) 午後1時~午後3時
会場: 北沢タウンホール2階ホール(北沢2-8-18) 定員 先着100名、オンライン(ZOOM) 定員 先着200名
プログラム:
1 あいさつ 世田谷区長 保坂 展人
2 上部利用施設の取り組み紹介 世田谷区・小田急電鉄・京王電鉄より
3 地域によるまち活用の事例紹介
 『大田区蒲田東口おいしい道計画の取り組み』
 田中 裕人 氏((一社)蒲田東口おいしい道計画 事務局担当理事)
4 意見交換
・デザインアドバイザーより 出口 敦 氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
・質疑応答ほか
申込方法:
受付期間(先着)令和5年3月13日(月曜日)~3月22日(水曜日)
1 電子申請による場合
以下の電子申請フォームからお申し込みください。
www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do
(補足)オンライン参加の方には、後日、ZOOM参加URL等をご連絡いたします。
2 電話またはファクシミリによる場合
以下の問い合わせ先までご連絡ください。
お申し込みの際は、お名前、電話番号、参加方法(会場またはオンライン)及び手話通訳の有無を
お伝えください。
受付期間中の午前8時30分から午後5時15分(土日祝日を除く)までにお申し込みください。
問い合わせ先 世田谷区北沢総合支所街づくり課 電話 03-5478-8073 ファクシミリ03-5478-8019