2023年4月14日(金)、下北沢トリウッドにて映画『謝肉祭まで』が公開されます。公開に合わせ4月15日(土)16日(日)に下北線路街・BONUS TRACKにて開催される『謝肉フェス』公式フード及びマーケットイベント「神々の社交場」の出店情報がアップデートされました。
謝肉フェス公式フード

発表された謝肉フェス公式フードは、「神のお恵み 謝肉パフェ(800円/税込)」(※1日限定100食)と「神の忖度スープ(500円/税込)」の二品。公式フードは、暮らしの感度を高めるクリエイティブプロダクション「TETOTETO」がメニューを考案しました。「神のお恵み謝肉パフェ」は、贅沢ローストポーク&さっぱりコールスローのディープな重なりが尊い一品。ビーツで色付けされた華やかなオニオンスープにマスカルポーネチーズと山椒オイルの隠し味が踊る「神の忖度スープ」は神々のオリジナルスプーンでいただけます。
「神のお恵み 謝肉パフェ」

低温調理で仕上げた旨みたっぷりのローストポークと、ジューシーでクリーミーなコールスローの巡り合い。お肉と野菜の下には、昆布と鰹の合わせ出汁を、紅麹で仕上げたチャーミングな出汁ジュレが待ち構えています。トップには、中心だけトロリと仕上げたゆで卵が鎮座。それぞれ食べても美味、ワイルドに混ぜても美味。酉の市の熊手のようなフォルムも縁起よし。
「神の忖度スープ」

ソテーオニオンを中華スープで伸ばして、丁寧にポタージュにした魅惑のスープ。ビーツによる謝肉祭カラーで見た目もおしゃれに。味にも深みを与えてくれています。スープの上に浮かぶのは、自家製のクルトンとサワークリーム。クリーミーな酸味であとを引く美味しさです。隠し味には山椒オイル。驚きの香りと、シビ辛の刺激を!色は華やか、味は深みのある一品。
BONUS TRACK「神々の社交場」
「謝肉フェス」の4月15日・16日にBONUS TRACKで開催される春市とのコラボレーションして開催されるマーケットイベント「神々の社交場」では、さまざまなフードやドリンク、体験やショッピングなどが楽しめます。
既に発表しているトキブルワリー代表の藤原敬弘さんを筆頭に、新潟県佐渡島の食・文化などを伝え広めていくチーム「トキと酒」からは、佐渡島初のマイクロブルワリーの「トキブルワリー」、佐渡産の酒米・越淡麗を使用して特別に仕込んだお酒を提供する「佐渡五醸」、佐渡島で作られているソーセージ「へんじんもっこ」、佐渡産大豆を使用したさど納豆の「まめや ハロン」、佐渡の新しいお菓子の形を探るチョコレート「筵 CACAO CLUB」、佐渡グッズ屋の「ogawa atsuko 佐渡雑貨店」が出店。下北沢で、佐渡島の美味しいお酒やグルメを楽しめるレア体験ができます。
また、『謝肉祭まで』の(映画)美術に協力した「ろじ屋」のほか、広場、キッチンカー、隣接駐車場、ギャラリー、キッチンと、BONUS TRACKのさまざまな場所でグルメやブランドの出店、パフォーマーや占いなどの参加が新たに決定しました。



「神々の社交場」出店店舗(一部)
【広場】
・トキと酒:トキブルワリー(クラフトビール)、佐渡五醸(日本酒)、へんじんもっこ(ソーセージ)、まめや ハロン(納豆)、筵 CACAO CLUB(チョコレート)、ogawa atsuko 佐渡雑貨店(雑貨)
・ろじ屋:Cometa Ring(指輪)、樂商店(古着)
・Tigress Yogi(マクラメアクセサリー)
・予感/Hunch(スコッチ、カクテル)
【キッチンカー】
・はらいたコーヒー(コーヒー、アイス)
・Lost&Found(チキンオーバーライス)
【隣接駐車場】
ハンドメイド作家たちによるマーケットの他、親子で楽しめる体験コーナー。
出店者一覧
・nve tokki(服、雑貨)
・DELI(Tシャツなどのオリジナルグッズ)
・HEADQUARTERS(ハンドメイドバッグ)
・BROWNBAG(ハンドメイドバッグ)
・needlework everyday(刺繍作品)
・GO Mayumi(ミシンドローイング)
・うそみたいなコップ(コップやお皿の販売)
・株式会社みんなのニット共和国(ワークショップ)
・iyei(ニット雑貨) and more!
【ギャラリー】
・占い:卯釈迦命相舘(手相占い・ポエ占い)、スピギャルのタロット占い(タロット占い)
・パフォーマンス:小山柚香、手代木花野
・FACE DRAWING:西田真魚
・公式ブース:映画『謝肉祭まで』作品紹介・物販
【キッチン】
BONUS TRACK内のシェアキッチンでは4月15日・16日の両日POP UPイベントを開催!
4/15(土)は、果物とスパイスをたっぷりと使ったクラフトサワーのお店【Botnay】と、竹之丸の住宅街にある築約70年の一軒家をリノベーションして生まれたギャラリー、スタジオ、スペース【たけのま】によるPOPUP。
4/16(日)は、下北沢と三軒茶屋で人気の4店舗【光の森】【SANDWICH CLUB】【ciàoyum】【クジラ荘】による、スペシャルなPOPUP。
※その他の出店・出演情報の詳細は追ってBONUS TRACKのnote(https://note.com/bonustrack_skz/)や公式サイト、SNSにてお知らせいたします

いよいよ、4月14日(金)に下北沢トリウッドにて公開される映画『謝肉祭まで』。トリウッドで開催される作品上映「謝肉祭の祠」に止まらず、同じく14日には下北沢MOSAiCではライブ&トークイベントの「ファンクの宴」が行われ、翌15・16日の2日間はBONUS TRACKにて「神々の社交場」が開催されます。映画の公開を軸に、ライブイベントや大規模な販売イベントまで開催する、下北沢でも類を見ない複合型イベントとなっています。
映画自体タイトルからハードな内容を勝手にイメージしていて覆されましたが、公式フードもそのネーミングとは裏腹にどう考えても美味しそうに仕上がっています。作品はもちろんですが、それぞれのイベントも合わせてお楽しみください。

『謝肉フェス』
会場:下北沢トリウッド、下北沢MOSAiC、BONUS TRACK
開催期間:2023年4月14日(金)~4月16日(日)
※下北沢トリウッドでの映画『謝肉祭まで』の上映は4月14 日~21日(18日は休館日)の7日間
ステージ名:
・下北沢トリウッド「謝肉祭の祠」
・下北沢MOSAiC「ファンクの宴」
・BONUS TRACK「神々の社交場」
※出店するお店の詳細は公式サイトと公式SNSにて紹介していきます
[4月14日開催 下北沢MOSAiC「ファンクの宴」]
映画『謝肉祭まで』で初めて映画音楽を手がけたロックバンドBRADIOが、謝肉フェスオリジナルのステージでライブ&トークを実施。ライブは、映画『謝肉祭まで』をイメージして選んでもらったこの日だけの特別なセットリストを披露します。トークでは、BRADIOの3人と、映画『謝肉祭まで』の監督・キャストとともに映画音楽の制作秘話を中心にこの日にしか聞けない裏側のクリエイティブなどについてお話いただきます。チケットは、3月12日(日)8時よりLivePocket-Ticket-にて販売開始
[4月15・16日開催 BONUS TRACK「神々の社交場」]
同日にBONUS TRACKでおこなわれる『春市』とコラボレーションし開催される「神々の社交場」では、フードやドリンク、買い物を楽しめます。トキブルワリー代表の藤原敬弘さんを筆頭に映画のロケ地である新潟県佐渡島の食、文化などを伝え広めていくチーム「トキと酒」が、謝肉フェスにあわせて東京都下北沢で特別出店。その他、『謝肉祭まで』の(映画)美術に協力した「ろじ屋」も出店(4月16日のみ)。また、BONUS TRACK内にあるギャラリーでは、展示やトーク、DJなどを実施予定となっております。
<出店店舗(一部)>
トキと酒:トキブルワリー(クラフトビール)、佐渡島五醸(日本酒)、へんじんもっこ(ソーセージ)、まめや ハロン(納豆)、筵 CACAO CLUB(チョコレート)
ろじ屋:cometa.ring(指輪)、樂商店(古着)
※その他の出店・出演情報は追って公式サイトやSNSにて発表いたします
<「謝肉フェス」イベント割りについて>
<謝肉フェス>に参加された方は、下北沢トリウッドでの上映中、映画『謝肉祭まで』を通常1,500円のところ1,200円で鑑賞することができます。ご入場時に受付で下記をご提示下さい。
①「ファンクの宴」のライブの電子チケット画面
②BONUS TRACKのギャラリーに展示する『謝肉祭まで』オリジナル顔はめパネルで撮影した写真
企画・主催:映画『謝肉祭まで』
公式サイト