2023年7月22日(土)から8月31日(木)まで、小田急線で9つの駅を巡りスタンプを集める「小田急線スタンプラリー~駅舎めぐり編~」が開催されています。

「小田急線スタンプラリー~駅舎めぐり編~」は小田急線各駅で無料配布する専用台紙を手に、対象となる代々木八幡・下北沢・向ヶ丘遊園・東海大学前・渋沢・中央林間・片瀬江ノ島・はるひ野・唐木田駅にあるスタンプを集めるイベントです。単に駅でスタンプを押すだけではなく、各駅のスタンプを台紙のどこへ押すかがクイズ形式となっており、9つのスタンプを正しい位置に押した上で、下北沢・相模大野・秦野駅のいずれかで専用台紙を提示した先着1500名に、達成賞として「オリジナルクリアファイル」と「達成記念D型硬券※」をプレゼントします。(お一人さま一回限り、台紙の提示とともにアンケートにご回答いただいた方のみ)
※乗車券類ではありません


また、スタンプ台には、各駅の成り立ちなどの歴史や特長の解説とともに二次元コードが掲出されており、駅ごとに異なるデザインのスマートフォン用オリジナル壁紙がダウンロードできます。

下北沢の駅構内に台紙があったので、下北沢駅のスタンプを押してみました。どこにスタンプを押すのかもクイズになっているので実際の写真は掲載しませんが、スタンプ台不要のタイプなので、とーってもキレイにスタンプが押せました。このスタンプがとーってもリアルな下北沢駅を模しているので、全9駅を集めたらこのスタンプ台紙自体が最も価値ある記念品になると思います。
で、小田急線全9駅を巡るわけですが、これケッコー大変ですよ。というのも代々木八幡駅や向ヶ丘遊園駅はさておき、下北沢駅から最も遠い渋沢駅までは1時間超ですし、さらに江ノ島線の片瀬江ノ島駅や、多摩線の唐木田駅も巡る必要があるわけで、数時間はかかりますよね、、、ちょっと、調べてみようかな。
09:00 下北沢駅でスタンプを押す
09:09 下北沢駅発、各駅停車新宿駅で代々木八幡駅へ向かう
09:14 代々木八幡駅着、スタンプを押す
09:30 代々木八幡駅発、各駅停車本厚木行きで渋沢駅へ向かう
09:35 代々木上原駅で、快速急行藤沢行きに乗り換え
10:05 相模大野駅で、急行小田原行きに乗り換え
10:42 渋沢駅着、スタンプを押す
10:54 渋沢駅発、快速急行新宿行きで東海大学前駅へ向かう
11:04 東海大学前駅着、スタンプを押す
11:20 東海大学前駅発、快速急行新宿行きで中央林間へ向かう
11:52 相模大野駅で、江ノ島線・各駅停車藤沢行きに乗り換え
11:56 中央林間駅着、スタンプを押す。中央林間駅でお昼ご飯も食べましょう(1時間弱)
12:53 中央林間駅発、江ノ島線・各駅停車藤沢行きで片瀬江ノ島駅へ向かう
13:24 藤沢駅で、江ノ島線・各駅停車片瀬江ノ島行きに乗り換え
13:31 片瀬江ノ島駅着、スタンプを押す
13:47 片瀬江ノ島駅発、江ノ島線・各駅停車藤沢行きで唐木田駅へ向かう
13:57 藤沢駅で、江ノ島線・快速急行新宿行きに乗り換え
14:33 新百合ヶ丘駅で、多摩線・各駅停車唐木田行きに乗り換え
14:48 唐木田駅着、スタンプを押す
15:03 唐木田駅発、多摩線・各駅停車新宿行きではるひ野へ向かう
15:10 はるひ野駅着、スタンプを押す
15:20 はるひ野駅発、多摩線・各駅停車新百合ヶ丘行きで、向ヶ丘遊園へ向かう
15:35 新百合ヶ丘駅で、各駅停車新宿行きに乗り換え
15:43 向ヶ丘遊園駅着、スタンプを押す
15:54 向ヶ丘遊園駅発、各駅停車新宿行きで下北沢駅へ向かう
15:57 登戸駅で、快速急行新宿駅行きに乗り換え
16:06 下北沢駅着、達成賞を引き換え!
めちゃめちゃ大変やないか!!
はい、ちょっと調べてみるのレベルを超えていました、、、。日曜日のダイヤで調べましたが、17本の電車を乗り継ぎ9駅を巡り、引き換え駅である下北沢に戻ると、7時間6分かかると判明しました、ぐはっ。ちなみにこの行程の場合、スタンプを押す時間は10分しかとっていないので、どこも観光に行けません。片瀬江ノ島駅まで行っているにもかかわらず海を見ることなく、しかもその後は唐木田に向かうというエキセントリックさ。あまりちゃんと見ていませんが、中央林間駅を先に巡るのは片瀬江ノ島駅に直接行くと乗り継ぎで時間がかかることと、日曜日に片瀬江ノ島駅周辺でランチにするとまあまあ大変だということを分かっているので(体験済)、中央林間駅にしました。その辺りは抜かりありません。
まあ、20時までに下北沢駅に戻ってくれば達成賞はゲットできるので、実際にはもうちょっとのんびり回ってもいいでしょうね。片瀬江ノ島駅から「江の島」に行くくらいは可能ですし(エスカー推奨)、唐木田駅から「アクアブルー多摩」に向かいプールに入るくらいも十分可能かと。向ヶ丘遊園駅から「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」に行くというのもありだなー。下車駅が一つ増えちゃいますが、海老名駅すぐお隣の「ロマンスカーミュージアム」ももちろんオススメです。あ、すんごく肝心なことを書き忘れていますが、もちろん「下北沢」の街を巡るのもオススメですーーーー!
ちなみに、小田急線子ども料金はどこまで行っても50円で、上記の行程でしたら450円なのでパスモなどのIC乗車券でいいと思いますが、おとなはたぶん「1日全線フリー乗車券」2,000円を購入した方が割安だと思われます、ます、、、調べました、上記行程ではIC乗車券の場合合計2,889円となりますので、1日乗車券の方が確実にお得です。
「小田急線スタンプラリー~駅舎めぐり編~」は8月31日まで、ですが、達成賞は先着1500名限定なのでなる早で巡った方がいいのかも。お子さんと一緒にぜひ巡ってみてくださーい、これちゃんと巡った結果をまとめればそれだけで夏休みの自由研究になるんじゃないですかね?

「小田急線スタンプラリー~駅舎めぐり編~」
実施期間: 2023年7月22日(土)から8月31日(木) 09:00-19:00 ※達成賞の引換期間は、9月7日(木)までの09:00-20:00
参加費: 無料 ※ただし、交通費は自己負担
企画概要:
(1)小田急線各駅にて配布する「専用台紙」※1を入手(なくなり次第終了)
(2)台紙の押印枠に記載のヒントにあわせ、対象の9駅全ての駅スタンプを正しい位置へ収集
(3)押印済みの台紙をプレゼント引き換え対象駅に提示し、アンケートに回答いただいた先着1500名さまへ、達成賞※2としてオリジナルクリアファイルと達成記念D型硬券のセットをプレゼントします
(4)なお、対象9駅のスタンプ台に併設する二次元コードを読み込むと、スマートフォン用のオリジナル壁紙をダウンロードいただけます(各駅で異なる全9種類)
※1 「専用台紙」は、7月22日(土)9:00から順次配布予定
※2 達成賞の引き換えは、お一人さま一回まで
対象駅: 代々木八幡・下北沢・向ヶ丘遊園・東海大学前・渋沢・中央林間・片瀬江ノ島・はるひ野・唐木田 (達成賞の引き換えは、下北沢・相模大野・秦野)
お問い合わせ: 小田急お客さまセンター 044-299-8200(09:00-17:00)