2023年8月9日(水)より、京王電鉄株式会社が運営するLINE上の専用ECモール「トレくる by KEIO」にて実施中のカレーフェアにおいて、昭和女子大学と連携し現役女子大生が厳選し誘致した下北沢の人気カレー店のおすすめ商品が注文できるようになります。
それはそうと「トレくる by KEIO」とは? 京王沿線にある京王百貨店や京王プラザホテルのほか、うかい等の各店舗が厳選したお菓子やお酒等200点以上の商品を、鉄道を活用して配送するサービスで、LINE上の専用ECモール「トレくる by KEIO」で注文した商品を、駅にある専用ロッカーで受け取ることができるサービスです。10時までの注文で最短当日16時頃から受け取ることができ、最大7日先までの予約が可能。商品をロッカーに納品後、最大で翌日の正午頃まで保管できます。店舗の閉店時間や混雑を気にせず、あなたのお好きなタイミングで受け取ることができます。
LINEで商品を注文すると京王線の駅のロッカーで受け取れるサービス、それが「トレくる by KEIO」なのです。受け取ることができるロッカーが設置されている駅は以下の通りです。
・新宿駅 (改札内):始発~終電まで
・明大前駅 (改札外):24時間
・八幡山駅 (改札外):24時間
・調布駅 (改札外):始発~終電まで
・府中駅 (改札外):始発~終電まで
・聖蹟桜ヶ丘駅(改札外):24時間
えーっと、下北沢駅にロッカーは、、、ありません。が、それぞれの駅のロッカーで8月9日から下北沢のカレーを受け取ることができるわけです。
気になる下北沢のカレー店ですが、以下の3店舗となります。
『Curry Spice Gelateria KALPASI』『カレーの惑星』の2店舗は間違いなく下北沢の人気カレー店ですが、まだオープンして間もない『キッチン水谷』を選んでいる点がとても興味深いですね。他の2店舗に比べるとまだ知名度はそれほどではありませんが、今後人気店になる可能性を持つお店です。うーん、ハイセンスだ!
今回の企画は、昭和女子大学の「プロジェクト型学修」に京王電鉄が2018年から参画し、井の頭線沿線の地域活性化に産学連携で取り組む「“女子大生が恋する!”井の頭線プロジェクト」の第5弾として実施するもの。学生の皆さんはカレー店の選定から出店交渉、さらに広告宣伝まで一気通貫で取り組み、「トレくる by KEIO」公式Instagramアカウントへ投稿する写真の選定、京王線・井の頭線の車内で放映する動画の制作を、学生が主体となって行ったとのことです。
※車内動画については9月から放映予定です。「トレくる by KEIO」専用ホームページにおいても公開します。
ちなみに「トレくる by KEIO」のカレーフェアは6月からスタートしており、京王線や井の頭線沿線の人気カレー店のカレーを注文・ロッカーで受け取りができます。
「トレくる by KEIO」カレーフェアで下北沢のカレーを注文して、味わいましょう! 尚、8月9日(水)から注文を受け付け、ロッカーへの配送は8月10日(木)からとなります。