高崎マルシェ in 下北沢 高崎マルシェ in 下北沢

『高崎マルシェin下北沢』11/29-30・下北線路街 空き地にて開催

2023年11月29日(水)30日(木)の2日間にわたり下北線路街 空き地にて、『高崎マルシェin下北沢』が開催されています。群馬県高崎市の野菜や果樹、農産加工品の販売や、高崎だるまの販売・絵付け体験ができるイベントです。

『高崎マルシェin下北沢』
『高崎マルシェin下北沢』

『高崎マルシェin下北沢』初日が開催されている下北線路街 空き地におじゃましました、フォトレポートでお送りします。

『高崎マルシェin下北沢』が開催されている下北線路街 空き地
『高崎マルシェin下北沢』が開催されている下北線路街 空き地
広場中央には巨大なだるまが
広場中央には巨大なだるまが
どのくらい巨大かというと、土管の倍くらいの高さがあります
どのくらい巨大かというと、土管の倍くらいの高さがあります
もちろん高崎だるまも販売されています
もちろん高崎だるまも販売されています
さらにだるまの絵付けコーナーもありました
さらにだるまの絵付けコーナーもありました
また、だるま販売を除くブースで200円購入毎にスタンプがもらえ、5つ集まると「ミニだるま」がもらえます。ミニとは言ってもそれなりのサイズだったりします
また、だるま販売を除くブースで200円購入毎にスタンプがもらえ、5つ集まると「ミニだるま」がもらえます。ミニとは言ってもそれなりのサイズだったりします
それではブースをご紹介します。中里見農園では大きな梨や、梨などの果物を加工したジャムやジュースを販売
それではブースをご紹介します。中里見農園では大きな梨や、梨などの果物を加工したジャムやジュースを販売
色々な種類の梨を育てているとのことですが、この大きな梨は比較的新しい品種だとか
色々な種類の梨を育てているとのことですが、この大きな梨は比較的新しい品種だとか
久留馬の里では、ハチミツやお野菜を販売。ハチミツ漬けのナッツなど、あまり見慣れない商品もありました
久留馬の里では、ハチミツやお野菜を販売。ハチミツ漬けのナッツなど、あまり見慣れない商品もありました
大好きなからし菜は1つ購入。そして、これまた見慣れない黒キャベツというお野菜もありました
大好きなからし菜は1つ購入。そして、これまた見慣れない黒キャベツというお野菜もありました
十文字ヴィレッジさんも色々なお野菜やお漬物を販売
十文字ヴィレッジさんも色々なお野菜やお漬物を販売
十文字だいこんってどんな味なのでしょうね、お漬物はありましたがだいこん自体は無かったから気になります
十文字だいこんってどんな味なのでしょうね、お漬物はありましたがだいこん自体は無かったから気になります
さらに、フレッシュカレーリーフなるスパイスも販売されていました。南インドカレーでは欠かせないスパイスです
さらに、フレッシュカレーリーフなるスパイスも販売されていました
お隣の大類農園もお野菜たくさん、カラフルなラディッシュを購入しました。とてもフレッシュな味わいでした
お隣の大類農園もお野菜たくさん、カラフルなラディッシュを購入しました。とてもフレッシュな味わいでした
干し芋なのに真空パックという珍しいパッケージで販売
干し芋なのに真空パックという珍しいパッケージで販売
ゆあさ農園は梅干しや加工品を販売しているのですが
ゆあさ農園は梅干しや加工品を販売しているのですが
これ、全部違う種類の梅干し。梅自体は同じですが使っているお塩が違うそうです。ヒマラヤ岩塩とかウユニ湖のお塩まであります
これ、全部違う種類の梅干し。梅自体は同じですが使っているお塩が違うそうです。ヒマラヤ岩塩とかウユニ湖のお塩まであります
26年熟成のヴィンテージ梅干しまで!
26年熟成のヴィンテージ梅干しまで!
ちなみに高崎は梅の生産量で東日本第一位なんだとか。ちなみに、日本で見ると1位は和歌山県ですが、2位は群馬県です。へー、全然知らなかったーーー
ちなみに高崎は梅の生産量で東日本第一位なんだとか。ちなみに、日本で見ると1位は和歌山県ですが、2位は群馬県です。へー、全然知らなかったーーー
そのお隣にはからっ風バナナなる商品、文字通りバナナですが、群馬県でバナナとか栽培できるの? 寒い場所に適応した品種ですが、温暖化の影響で高崎でも栽培できる層です
そのお隣にはからっ風バナナなる商品、文字通りバナナですが、群馬県でバナナとか栽培できるの? 寒い場所に適応した品種ですが、温暖化の影響で高崎でも栽培できる層です
バナナの熟成図、ちなみにこちらのバナナは有機栽培でなんと皮まで食べられるとか。一般的な品種に比べて糖度も高く濃厚な味わいが特徴です
バナナの熟成図、ちなみにこちらのバナナは有機栽培でなんと皮まで食べられるとか。一般的な品種に比べて糖度も高く濃厚な味わいが特徴です
こちらは初日の29日のみ出店のこまつ農緑、天日干しのお米や雑穀、お米ヌードルや古代米おかきを販売
こちらは初日の29日のみ出店のこまつ農緑、天日干しのお米や雑穀、お米ヌードルや古代米おかきを販売
色々な雑穀を生産販売しています、たかキビとかはじめて見ました
色々な雑穀を生産販売しています、たかキビとかはじめて見ました
こちらも残念ながら29日のみの出店でしたが、うずらの卵専門店のう玉屋さん。ウズラの卵を使ったスイーツ等を販売していますが、注目は
こちらも残念ながら29日のみの出店でしたが、うずらの卵専門店のう玉屋さん。ウズラの卵を使ったスイーツ等を販売していますが、注目は
幻の高級うずらの卵「極」、なんと1パック10個入りで1000円! ちなみに隣で売ってる普通のパックは10個入りで100円です。思わず買ってしまいましたよ、両方とも
幻の高級うずらの卵「極」、なんと1パック10個入りで1000円! ちなみに隣で売ってる普通のパックは10個入りで100円です。思わず買ってしまいましたよ、両方とも

以上、『高崎マルシェin下北沢』初日の模様でした。本日11月30日(木)は16時までの開催、下北線路街 空き地でお待ちしておりまーす。

夕日に照らされる大きなだるまが美しかった
夕日に照らされる大きなだるまが美しかった

『高崎マルシェin下北沢』

2023年11月29日(水)11:00-18:00、30日(木)11:00-16:00
下北線路街 空き地