2024年4月26日(金)より『元祖台湾まぜそば 麺屋はなび下北沢店』にて、国内で⾼い⼈気を誇るラーメン店2店舗のラーメンを味わうことができる「TAKUMEN LABO」がスタートします!
第1弾となる今回は、むかんの「牡蠣塩ラーメン」と濃麺海⽉(こいめんくらげ)の「鶏濃麺(醤油)」が提供されます。
『むかん』は、中野坂上にある「⾷べログ ラーメン TOKYO 百名店2023選出」の超予約困難店。今回提供される「牡蠣塩ラーメン」は、⻩⾦に輝く美しきスープに牡蠣エキスが濃密につまった旨み爆発の⼀杯です。
一方の『濃麺海⽉(こいめんくらげ)』は、千葉県で最強と謳われる濃厚スープが自慢のお店。「鶏濃麺(醤油)」は、次々と押し寄せる濃厚な鶏の旨味とすっきりとした後味!五臓六腑に染み渡る鶏⽩湯の究極系です。
というわけで、早速『麺屋はなび』におじゃましましたー。
お店に来るまでどちらのラーメンにしようか悩んでいましたが、人生で一度も味わったことのない牡蠣のラーメンを味わうことに。『むかん』というお店、名前は聞いたことがありましたが、そこまで味わうのが困難なお店だとは思ってもいませんでした。
そして、むかんの「牡蠣塩ラーメン」がやってきます。もうね、運ばれてきただけで牡蠣の香りが周辺を充たします。
香りだけでも凄いけど、実際にスープを味わってびっくり、明らかに牡蠣の味わいなんだけどいわゆる磯っぽいクセみたいな部分がとてもクリアになっていて、牡蠣の旨みがダイレクトに飛び込んでくる。もう、牡蠣そのものと呼ぶべきスープ。濃厚ではなくどちらかというと淡麗で、美しい味わいです。ちなみに、牡蠣のペーストと思っていたものは、牡蠣のアヒージョとのこと。
続いて麺を一口、うん牡蠣だ、とっても牡蠣だ。スープが良く絡む中細ストレート麺で、これまた噛む毎に牡蠣の味わいが口の中に拡がります。さらに、牡蠣のアヒージョをつけて味わうとびっくりするくらいの牡蠣の味わい。これは、スープに溶かして味わったほうが良さそうです。
牡蠣、そして岩海苔と磯感あふれる一杯ですが、逆にチャーシューの美味しさもしっかりと感じられます。ラーメンとしての完成度もすごいですが、スープの美味しさが素晴らしい。スープも含めて完食させてもらいました! あ、これ、麺の量はいわゆる『はなび』の感覚でいくとかなり少なめですので、替え玉推奨です。
こうなると、濃麺海⽉の「鶏濃麺」も猛烈に気になります。うん、また改めて味わいたいと思います。
『元祖台湾まぜそば 麺屋はなび 下北沢店』
代沢5-32-7 下北沢小林ビル 1F [Google MAP]
03-5433-3158
平日 11:30~15:00、17:00~23:00
土日祝 11:30~23:00
Web