シモキタニ三条 シモキタニ三条

三条のイイモノがやってきた『シモキタニ三条』下北沢のお店とのコラボカレーも

2024年9月16日(月・祝)BONUS TRACKにて、『シモキタニ三条』が開催されます。

海にも山にも近く自然豊かなアウトドアのまちでもあり、ものづくりのまちでもある「ちょうどいい田舎、新潟県三条市」。職人たちが丹念込めて作った燕三条製品、キャンプ用品、美味しいもの、三条の豊かな暮らしが感じられるマーケットです。

そんな、『シモキタニ三条』の模様をフォトレポートでお送りします。

『シモキタニ三条』
『シモキタニ三条』
三条市下田で栽培されたのお米と、スープカレー『下北スパイス』&かつて下北沢で営業していた『レベチナ』によるコラボカレー
三条市下田で栽培されたのお米と、スープカレー『下北スパイス』&かつて下北沢で営業していた『レベチナ』によるコラボカレー
シモキタニ三条限定メニュー「ごちそうsetto」1200円(税込)
シモキタニ三条限定メニュー「ごちそうsetto」1200円(税込)
あのレベチナのカレーが味わえるとは! 三条のコシヒカリも美味しい!!
あのレベチナのカレーが味わえるとは! 三条のコシヒカリも美味しい!!
「村の鍛冶屋」色々な商品がありますが、イチオシは↓
「村の鍛冶屋」色々な商品がありますが、イチオシは↓
このおろし金が凄い、尖ってないから指が当たっても全然いただくないのにちゃんとすり下ろせる! テレビ番組 「二宮ん家」でも紹介されたとか。ちなみにピーラーもめっちゃ切れ味抜群!
このおろし金が凄い、尖ってないから指が当たっても全然いただくないのにちゃんとすり下ろせる! テレビ番組 「二宮ん家」でも紹介されたとか。ちなみにピーラーもめっちゃ切れ味抜群!
「庖丁工房 タダフサ」の包丁、試しにニンジンを切ってみましたが、もうね刃がスッと入る感覚が凄い! 「もちろん包丁を買って欲しいけど、まずはおうちにある包丁を研ぎましょう」とのありがたいお言葉も。研ぎましょう
「庖丁工房 タダフサ」の包丁、試しにニンジンを切ってみましたが、もうね刃がスッと入る感覚が凄い! 「もちろん包丁を買って欲しいけど、まずはおうちにある包丁を研ぎましょう」とのありがたいお言葉も。研ぎましょう
山間にある旧下田村で作られている「由兵衛どん 小林農園」。生産量が少なく、とても貴重なお米だとか。2合パックやおにぎりもあるので、まずはお試しでどうぞ
山間にある旧下田村で作られている「由兵衛どん 小林農園」。生産量が少なく、とても貴重なお米だとか。2合パックやおにぎりもあるので、まずはお試しでどうぞ
お隣は「ふーど工房ゆうこ」の笹団子。三条ではお餅にごんぼっぱ”(植物名おやまぼくち)を練り込んでいるのが特徴、昔ながらの味わいの笹団子です
お隣は「ふーど工房ゆうこ」の笹団子。三条ではお餅にごんぼっぱ”(植物名おやまぼくち)を練り込んでいるのが特徴、昔ながらの味わいの笹団子です
鉄コーラ・鉄メロンソーダとは? その名の通り、鉄分が豊富に含まれているクラフトコーラです
鉄コーラ・鉄メロンソーダとは? その名の通り、鉄分が豊富に含まれているクラフトコーラです
試しに飲んでみましたが、ホントに鉄が感じられる味わい。程よいスパイス感で美味しく飲めますね。ちなみに、一杯で2.0mgの鉄分が摂取できるとか
鉄コーラ・鉄メロンソーダとは? その名の通り、鉄分が豊富に含まれているクラフトコーラです
「TSUBAMESANJO,JAPAN」、なんだか不思議な風合いのスプーンとフォークだなと思ったら、ステンレスに黒染めという特殊な加工を施したものだとか
「TSUBAMESANJO,JAPAN」、なんだか不思議な風合いのスプーンとフォークだなと思ったら、ステンレスに黒染めという特殊な加工を施したものだとか
「絵本の店 omamori」 三条に移住しブックカフェを営業。三条は本屋さんがじわじわ増えているらしくて、そういう意味では下北沢と共通点がありますね
「絵本の店 omamori」 三条に移住しブックカフェを営業。三条は本屋さんがじわじわ増えているらしくて、そういう意味では下北沢と共通点がありますね
金工作家の「内山・ヴェルガン 綾夏」さん。彫金のアクセサリーや、一枚の銅板を金槌で炊いたいて作る食器なども
金工作家の「内山・ヴェルガン 綾夏」さん。彫金のアクセサリーや、一枚の銅板を金槌で炊いたいて作る食器なども
これが一枚の金属の板から作れるなんて、、、実際に持ってみましたが、重量感がすばらしい。金属のグラスで飲むお酒は最高らしいです、ほしい
これが一枚の金属の板から作れるなんて、、、実際に持ってみましたが、重量感がすばらしい。金属のカップで飲むお酒は最高らしいです、ほしい
アウトドア用品の「CAPTAIN STAG」って三条で始まったブランドだったのですね!
アウトドア用品の「CAPTAIN STAG」って三条で始まったブランドだったのですね!
ガチャガチャもあります、工場用語キーホルダーとは?
ガチャガチャもあります、工場用語キーホルダーとは?
こちらは三条のお味噌と三軒茶屋のホットドッグ屋さんクジラ荘によるコラボ!
こちらは三条のお味噌と三軒茶屋のホットドッグ屋さんクジラ荘によるコラボ!
新潟の大豆100%を天然熟成で作った"ふじの木農場の味噌"を食塩の代わりに使用した、今回特製のポークソーセージを使ったホットドッグが味わえます。めちゃめちゃ美味しそう!
新潟の大豆100%を天然熟成で作った”ふじの木農場の味噌”を食塩の代わりに使用した、今回特製のポークソーセージを使ったホットドッグが味わえます。めちゃめちゃ美味しそう!

三条と言えば、連続テレビ小説「虎に翼」の舞台にもなった街でなんとなく親近感を持っていましたが、出店者の皆さんやこのイベントを企画した三条市の地域おこし協力隊・伊藤文子さんのお話を聞くとかなり興味深い街である事を知ります。

金属加工をはじめとした産業があるイメージが強く、このイベントでもこだわりのプロダクトを手がける出店がいくつもありましたが、米どころということもあり美味しいお米をはじめとする農産品もあります。まさか鉄分豊富なクラフトコーラまで作っているとは思いもしませんでしたが。さらには令和5年度は56名(!)の地域おこし協力隊がおり、様々な領域で街を盛り上げているとのこと。

東京からは新幹線で2時間弱と、首都圏からのアクセスも良くまた移住に関するサポートも手厚く、この5年間で5倍も移住者が増えているとのこと。なんだかとても気になってきました、三条市のことが。

と、話がそれてしまいましたが、まずはBONUS TRACKで三条という街にふれましょう!

『シモキタニ三条』
『シモキタニ三条』

『シモキタニ三条』

2024年9月16日(月・祝) 11:00-18:00
BONUS TRACK [Google MAP]
Instagram