2025年3月15日、小田急線はダイヤを改正します。それに伴い、下北沢の早朝・深夜時間帯は全ての列車が地下1階ホームに停車することが発表されました。
下北沢駅は1階に改札があり、地下1階ホームは主に準急と各駅停車が、地下2階ホームには主に快速急行や急行が停車します。上記の早朝・深夜時間帯に、すべての列車が地下1階ホームへ停車することで、京王井の頭線との乗り換えをはじめ、急行利用者の皆さんにとって利便性が向上します。
早朝や深夜の時間帯は発着本数が減ることもあり、全ての列車を地下1階ホームに停車することが可能になったのでしょうね。地下2階から地下1階に変わることで、2・3分ほど時間が短縮されることになります。
また、今回のダイヤ改正で準急列車が喜多見駅と和泉多摩川駅に停車することになり、さらに小田原線から多摩線直通の急行が五月台駅・黒川駅・はるひ野駅に新たに停車することになります。
その他、東京メトロ千代田線から直通する18時から20時台の準急5本が急行伊勢原行きに変更され、多摩線から東京メトロ千代田線直通列車が新設(向ヶ丘遊園行きが唐木田行きに変更)されるとのことです。
尚、新ダイヤは現在検討中で2025年3月上旬に発表されるとのことです。